過去セミナー」カテゴリーアーカイブ

2019 TDCアカデミア 臨床セミナー/ベーシックハンズオンセミナー
「すぐに役立つ臨床のコツ」 〜実践スキルの向上 補綴、矯正、ぺリオ、口腔外科編〜(2019年6月30日(日))

2019 TDC アカデミア 臨床セミナー

ベーシックハンズオンセミナー

 臨床研修中の先生や臨床に出て間もない先生は、得られた知識や技術を駆使して日々臨床に取り組んでいらっしゃることと思います。その一方で臨床経験が短いがゆえに手技に対する不安もあるのではないでしょうか。
 そこで実践スキルの向上に特化し、テンポラリークラウンの作製、補綴設計、豚顎骨を用いたより実践に近い形での歯肉剥離手術(フラップ手術)と縫合、抜歯、歯肉縁下になった歯根の挺出法(MTM)を、分野ごとにブースに分け少人数のテーブルクリニック形式の実習を通して学びます。本セミナーを受講して、不安を自信に変えていただきたいと思います。
 昨年大好評だったセミナーの第二弾です。明日からの臨床にすぐに役立つセミナーですので是非この機会に受講しませんか。お待ちしています。

臨床セミナー ベーシックハンズオンセミナー
「すぐに役立つ臨床のコツ」
〜実践スキルの向上 補綴、矯正、ぺリオ、口腔外科編〜
講師: 学術委員
日時: 2019年6月30日(日) 9:00 〜 16:30
場所: 東京歯科大学 水道橋校舎新館11F
定員: 60名
受講料: 1万5千円(器材費込)

実習内容

  • 補綴1 テンポラリークラウンの作製
  • 補綴2 補綴設計の考え方
  • ペリオ フラップ手術(切開、剥離、縫合) 豚顎骨使用
  • 口腔外科 抜歯・縫合 豚顎骨使用
  • 矯正(MTM) エクストルージョン

*本セミナーはテキストをWEB上からダウンロードしていただきます。つきましては、個人のE-mailアドレス登録が必須となりますので必ずご記入下さい。
当日はダウンロード済みのPC、タブレット等をお持ちください。

*実習に際し、ご準備いただく器材がございます。(同窓会からの器材の貸し出しはありません)

続きを読む

2019 TDCアカデミア 臨床セミナー/歯周基本治療セミナー
「ハンドスケーラー VS 超音波スケーラー」〜「最良」の歯周基本治療!!〜(2019年7月21日(日))

※2019/06/25更新:本セミナーは満席となりましたので、受付終了とさせていただきます。

2019 TDC アカデミア 臨床セミナー

歯周基本治療セミナー

2019 TDCアカデミア 臨床セミナー/歯周基本治療セミナー「ハンドスケーラー VS 超音波スケーラー」〜「最良」の歯周基本治療!!〜(2019年7月21日(日)・講師:牧野 明、大野純一)

 今日、成人の約8割が歯周病に罹患し、全身の健康との関連も指摘されています。
 歯周治療はそれ自体の治療にとどまらず、補綴治療、審美修復、更にインプラント治療の前処置としてしっかりと終えておくべき歯科治療の基本といえます。歯周基本治療を高い水準でおこなうことで、歯周外科や再生療法を回避できたり、歯周外科の予後の向上に繋がったり、良好なメインテナンスを継続することができます。
 歯周基本治療に用いるインスツルメントはスケーラー。皆さんはハンドスケーラーと超音波スケーラーを日々どのように使用していますか。正しい理解はされていますか。ハンドスケーラーは、細かい歯石まで除去することができる反面、熟練度によって成果に差が出るといわれ、超音波スケーラーは術者の熟練度に関係なく大まかな歯石の除去に効率的といわれております。しかしはたして本当でしょうか。
 本セミナーでは、ハンドスケーラーと超音波スケーラーを「どのように選び・いつ・どのように使うか」をあらためて学び、理解することで「なんとなく使っている」を「こう使う!」に変えようではありませんか!
 また、お二人の講師によるハンドスケーラーVS超音波スケーラーのディスカッションも予定しています。
 それによりスケーラーの「よりよい使い方」や「使い分け」がより鮮明にご理解いただけます。
 明日からの臨床にすぐ取り入れられる、「最良」の歯周基本治療を今こそ学んでみませんか。
 歯科医師のみならず、多くの歯科衛生士の方に受講していただきたいセミナーです。

臨床セミナー 歯周基本治療セミナー
「ハンドスケーラー VS 超音波スケーラー」
〜「最良」の歯周基本治療!!〜
講師:
  • 牧野 明(富山県開業)
  • 大野純一(群馬県開業)
日時: 2019年7月21日(日) 9:30 〜 16:30
場所: 東京歯科大学 水道橋校舎新館11F
定員: 60名
受講料: 歯科医師:2万円
その他:1万円

講演内容

  • 歯周基本治療で治る! 歯周基本治療で治す!
  • ハンドスケーラー再考
  • 超音波スケーラー総論
  • 超音波スケーラーどのように選び・いつ・どのように使うか
  • ハンドスケーラーVS超音波スケーラー ディスカッション

続きを読む

2019 TDCアカデミア 臨床セミナー/小児口腔機能・食支援セミナー
「口腔機能の発達を紐解く〜食べる・話す・呼吸する〜」(2019年5月26日(日))

5/9更新:【満員御礼】おかげさまで本セミナーは満員となりました。厚く御礼申し上げます。

2019 TDC アカデミア 臨床セミナー

小児口腔機能・食支援セミナー

2019 TDCアカデミア 臨床セミナー/小児口腔機能・食支援セミナー「口腔機能の発達を紐解く〜食べる・話す・呼吸する〜」(2019年5月26日(日)、講師:阿部伸一・川口美喜子・大久保真衣・立木千恵)

 「うちの子は歯が生えているのに丸呑みをしているが、どうしたらいいでしょうか?」と相談されたら、どうしますか。
 乳歯列期は口腔機能が形成される大切な時期です。理想的な永久歯列につなげるためにも、こどもの食べる・話す・呼吸する機能を理解し、口腔機能の発達を診ていくことは、かかりつけ歯科医としてとても重要です。
 こどもに食を選択させる力を育てるためには、食べる喜びを知り、健全な食生活を身につけさせる生活習慣の指導も平行して行うことが必要です。乳児期は吸啜によって幼児期の咬合に影響する筋肉が発達します。やがて離乳期には食機能を獲得するような離乳食をあたえ乳歯列期の咀嚼能力を高めます。子供に何をどのように食べさせるのか、栄養素や食品の摂取量、食形態や噛みごたえは、今後の咀嚼機能の獲得へと繋がります。
 また、混合歯列期で、顎が小さく、歯の叢生傾向が見られるような場合の対応として、口腔筋機能療法(MFT)による歯列の改善についての理解も必要です。
 本セミナーでは、小児口腔機能管理を実践するために、どのようなアプローチをすべきかについて、解剖・摂食嚥下管理・歯科矯正そして管理栄養士の各視点から口腔機能を健全に発達させるための基礎を学ぶために企画しました。
 歯科医師のみならず、すべての歯科医療関係者に受講していただきたいセミナーです。

臨床セミナー 小児口腔機能・食支援セミナー
「口腔機能の発達を紐解く〜食べる・話す・呼吸する〜」
講師:
  • 阿部伸一(東京歯科大学 解剖学講座)
  • 川口美喜子(大妻女子大学 家政学部食物学科)
  • 大久保真衣(東京歯科大学 口腔健康科学講座摂食嚥下リバビリテーション研究室)
  • 立木千恵(東京歯科大学 歯科矯正学講座)
日時: 2019年5月26日(日) 9:00 〜 16:30
場所: 東京歯科大学 水道橋校舎新館11F
定員: 60名
受講料: 歯科医師:2万円
その他:1万円

講演内容

  • 各機能不全の原因について
  • 機能訓練について
  • 嚥下について
  • 食育について
  • 口腔周囲筋の解剖について
  • MFT

続きを読む

2019 TDCアカデミア 大学連携セミナー/「歯学研究最先端」~東京歯科大学「顎骨疾患プロジェクト」からの医療情報提供~[2019年5月12日(日)]

2019 TDCアカデミア 大学連携セミナー

「歯学研究最先端」
~東京歯科大学「顎骨疾患プロジェクト」からの医療情報提供~

2019 TDCアカデミア 大学連携セミナー「歯学研究最先端」~東京歯科大学「顎骨疾患プロジェクト」からの医療情報提供~(2019年5月12日、講師:山口 朗、阿部伸一、齋藤 淳、後藤多津子、菅原圭亮、小野寺晶子)

2019 TDCアカデミア 大学連携セミナー/「歯学研究最先端」~東京歯科大学「顎骨疾患プロジェクト」からの医療情報提供~(2019年5月12日、講師:山口 朗、阿部伸一、齋藤 淳、後藤多津子、菅原圭亮、小野寺晶子)

 平成29年度に東京歯科大学は文部科学省の「私立大学研究ブランディング事業」に「顎骨疾患の集学的研究拠点形成:包括的な顎口腔機能回復によるサステナブルな健康長寿社会の実現」が選定されました。本年で3年目を迎える本事業に関連して、地域医療に邁進されている臨床医の先生方に日常臨床のヒントや医療情報の理解に役立つ情報を発信する場を企画いたしました。
「よく耳にするiPS 細胞ってそもそも何?」「歯科臨床に役立つものなの?」
「歯周病のマイクロバイオームとは?」
「味覚は脳でどのように感じているの?」「認知症になると味覚はどう変化するの?」
「前フレイル期からの機能回復ってどうやったらできるの?」
「医療におけるVR 技術は今どこまで来ているの?」 などなど…。
聞いたことはあるけど、具体的にはわからない??
今どうなっているのか知りたい! に、最先端の研究を行っている専門分野の講師が、優しく解説いたします。
明日からの、患者さんとのコミュニケーションが楽しくなるアカデミカルな1日です。

2019 TDCアカデミア 大学連携セミナー「歯学研究最先端」
~東京歯科大学「顎骨疾患プロジェクト」からの医療情報提供~
日時: 2019年5月12日(日) 13:00 〜 16:30
場所: 東京歯科大学 水道橋校舎新館11F
定員: 80名
受講料: 無料

続きを読む

2019 TDCアカデミア 卒後研修(毎月開催・参加無料)

2019 TDCアカデミア 卒後研修 勉強会

卒後研修 「症例を診て、考えて、楽しむ勉強会!」

東京歯科大学同窓会 2019 TDCアカデミア 卒後研修 「症例を診て、考えて、楽しむ勉強会!」 セミナーや学会には行くけど勉強会は参加したことない方、一度参加してみませんか!

 提示された症例について色々と話を聞いてみたい、困っている自分の症例を相談してみたいと思っている方にとても参考になる勉強会です。
 様々な症例を通じて意見交換し、臨床の現場における引き出しをみんなで増やしていきましょう!

症例を通じて Hop、Step、Jump!

  • 1. Hop:症例(患者)を見るって 何を見ればいいの?
  • 2. Step:患者の情報って 何を聞いて、何を考えるの?
  • 3. Jump:治療方法の引き出しを増やすためには何をすればいいの?

 同窓会学術委員会では以下の3つの勉強会があり、いつ、どこに参加してもOKです。
 また、人前で話すのが苦手な方は、慣れるまでは無理に発言等していただくことはありませんので気軽に参加して下さい。

続きを読む

2019 TDCアカデミア セミナー

2019 TDCアカデミア セミナー(TDC卒検セミナー)

東京歯科大学同窓会
2019 TDCアカデミア セミナー

主催:東京歯科大学同窓会
協力:東京歯科大学
日本歯科医師会生涯研修認定

患者さんを幸せにする更なる臨床力の向上を目指して

東京歯科大学同窓会会長 矢﨑 秀昭

会長 矢﨑 秀昭

 歯科医師として最も必要なことは、日々進歩している歯科医学や医療技術を学び、ご自分の患者さんや、地域社会において実践してゆくことです。TDC アカデミアでは、卒直後から自分たちの症例を通じてお互いに研修する卒後研修会を開催しています。生涯を通じて歯科医師としての生き方を様々な世代の方々と共に学び、臨床を楽しみながら、心豊かな人生を過ごすために、毎週のように夜間に開催している卒後研修会にぜひ一度参加してみることをお勧めいたします。
 アカデミアプログラムでは新たに大学連携として、東京歯科大学が文科省より選定された私立大学ブランディング事業の成果の一端を、わかりやすく解説していただくセミナーを企画いたしました。
 そして、新たな知識や高度な医療技術の習得のための臨床セミナーとして、小児の口腔機能や食育、歯科に特化した救急医療、インスツルメント選択と最良の歯周基本治療、注目のMIコンセプトに基づいた修復処置や、著名な講師による最新の審美領域へのインプラント埋入を実習を交えて学ぶセミナーまで、本年度の臨床セミナーは若手からベテランの方まで、ご自分の臨床をさらに進化できるプログラムとなっています。
 医療教養フォーラムでは、超高齢社会が進展する中、医療の形態も変化してきています。歯科医療、歯科医師はどのような役割を果たすべきか? 皆様と共に考えてみたいと思います。

続きを読む

2017 TDCアカデミア 臨床セミナー/スポーツ歯科セミナー「適切なマウスガードの必要性、効果およびその設計・製作法」(2017/6/11、講師:武田友孝先生)Doctorbook配信開始

 1月10日(水)より、2017年6月に開催されました、2017 TDCアカデミア 臨床セミナー/スポーツ歯科セミナー「適切なマウスガードの必要性、効果およびその設計・製作法」(2017/6/11、講師:武田友孝先生)が、Doctorbook academy 東京歯科大学同窓会ページから配信されております。

  1. 1月10日(水)配信:Part 1(約15分)
  2. 1月10日(水)配信:Part 2(約17分)

Doctorbook academy/東京歯科大学同窓会

https://academy.doctorbook.jp/societies/TDC_ALUMNI


続きを読む

2018 TDCアカデミア セミナー ご案内

2018 TDCアカデミア セミナー(TDC卒研セミナー)

東京歯科大学同窓会
2018 TDCアカデミア セミナー

主催:東京歯科大学同窓会
協力:東京歯科大学
日本歯科医師会生涯研修認定

患者さんを幸せにする日々の臨床力の向上を目指して

東京歯科大学同窓会会長 矢﨑 秀昭

会長 矢﨑 秀昭

 歯科医師として最も必要なことは、日々進歩している歯科医学や医療技術を学び、ご自分の患者さんや、地域社会において実践してゆくことです。TDCアカデミアにおきましては、卒直後から自分たちの症例を通じてお互いに研修する卒後研修会を開催しています。生涯を通じて歯科医師としての生き方を同じ世代の方々と共に学び、臨床を楽しみながら、心豊かな人生を過ごすために、毎週のように夜間に開催している卒後研修会にぜひ一度参加してみることをお勧めいたします。
 さらに高度な医療技術の臨床セミナーとして、特に進歩が著しい映像やデジタルの機材を応用した診断や、さらに修復物の作製の現状と未来、著名な講師による最新の高度な歯周治療技術を実習により学ぶセミナー、少子化でさらにきめ細かい医療が要求される小児歯科まで、本年度の臨床セミナーは若手からベテランの方まで、ご自分の臨床をさらに進化できるプログラムとなっています。
 フォーラムとして本人や家族にとって最善のサポートとなる在宅歯科診療の臨床、超高齢社会で果たすべき歯科医の役割など皆様と共に考えてみましょう。

2018 TDCアカデミア 詳細はこちら >>

2018 TDCアカデミア 卒後研修(毎月開催・参加無料)

2018 TDCアカデミア 卒後研修 勉強会

卒後研修 「症例を診て、考えて、楽しむ勉強会!」

セミナーや学会には行くけど勉強会は参加したことない方、一度参加してみませんか!

 提示された症例について色々と話を聞いてみたい、困っている自分の症例を相談してみたいと思っている方にとても参考になる勉強会です。
 様々な症例を通じて意見交換し、臨床の現場における引き出しをみんなで増やしていきましょう!

症例を通じて Hop、Step、Jump!

  • 1. Hop:症例(患者)を見るって 何を見ればいいの?
  • 2. Step:患者の情報って 何を聞いて、何を考えるの?
  • 3. Jump:治療方法の引き出しを増やすためには何をすればいいの?

 同窓会学術委員会では以下の3つの勉強会があり、いつ、どこに参加してもOKです。
 また、人前で話すのが苦手な方は、慣れるまでは無理に発言等していただくことはありませんので気軽に参加して下さい。

続きを読む

2018 TDCアカデミア セミナー

2018 TDCアカデミア セミナー(TDC卒研セミナー)

東京歯科大学同窓会
2018 TDCアカデミア セミナー

主催:東京歯科大学同窓会
協力:東京歯科大学
日本歯科医師会生涯研修認定

患者さんを幸せにする日々の臨床力の向上を目指して

東京歯科大学同窓会会長 矢﨑 秀昭

会長 矢﨑 秀昭

 歯科医師として最も必要なことは、日々進歩している歯科医学や医療技術を学び、ご自分の患者さんや、地域社会において実践してゆくことです。TDCアカデミアにおきましては、卒直後から自分たちの症例を通じてお互いに研修する卒後研修会を開催しています。生涯を通じて歯科医師としての生き方を同じ世代の方々と共に学び、臨床を楽しみながら、心豊かな人生を過ごすために、毎週のように夜間に開催している卒後研修会にぜひ一度参加してみることをお勧めいたします。
 さらに高度な医療技術の臨床セミナーとして、特に進歩が著しい映像やデジタルの機材を応用した診断や、さらに修復物の作製の現状と未来、著名な講師による最新の高度な歯周治療技術を実習により学ぶセミナー、少子化でさらにきめ細かい医療が要求される小児歯科まで、本年度の臨床セミナーは若手からベテランの方まで、ご自分の臨床をさらに進化できるプログラムとなっています。
 フォーラムとして本人や家族にとって最善のサポートとなる在宅歯科診療の臨床、超高齢社会で果たすべき歯科医の役割など皆様と共に考えてみましょう。


臨床のみならず人間性豊かで社会性のある歯科医師になれるよう、生涯研修の場をつくり、各分野から技術、情報、知識、教養を提供いたします。

東京歯科大学同窓会 アカデミア構想

 幅広い分野で活躍できるような人材育成を明確な目標とし、母校での質の高い大学教育を引き継ぎ、卒後の生涯研修のためにアカデミアとして応援していこうという構想です。研修は、歯科医学的課題と歯科医療的課題とを包括的かつ総合的な視点で捉えております。卒後研修では、研修医・卒後の若い先生方が診査・診断、情報収集、治療計画立案、プレゼンテーションといった生涯研修を進める上での基本部分が身につけられます。臨床レベルの向上ならびに専門性の高い技術習得には臨床セミナーを活用していただき、日々の臨床にお役立て下さい。またリベラルアーツでは、医療教養としての知識を講演会を通じて学べ、さらには社会制度の研究や情報提供を通じ、患者さんや社会から望まれる歯科医師像をめざすことを目標としています。
 アカデミアプログラムには、hop → step → jump として目標設定と継続性を示しておりますが、順番や年齢制限はありません。生涯研修の場としてこのアカデミアを捉えていただき、確固たる臨床医として、医療人となるべく同窓会は支援いたします。


2018 TDCアカデミア セミナー 一覧:

卒後研修
臨床研修医から若手歯科医師を対象に、診査診断、情報収集と記録、治療計画、予後予測、プレゼン方法を学び、生涯研修の基本を身につけることを目的としています。各研修会、症例検討会、ベーシックセミナーを通して、日常臨床の基本を学べます。
毎月第2水曜日 TDC研修倶楽部
毎月第3水曜日 デンタルスタッフミーティング
毎月第4木曜日 歯科臨床を語る会



臨床セミナー
すべての臨床医へ、基本手技から専門的知識と技術、先進医療など、臨床レベルの向上につながるセミナーを提供することを目的としています。セミナーを通じ、日常臨床のスキルアップ、臨床対応の選択肢が広がるよう、各専門的立場の先生方からお伝えいたします。
5月20日(日) 画像診断セミナー
「デンタル、パノラマX線画像とコーンビームCTの読影」

 講師:後藤 多津子(東京歯科大学 歯科放射線学講座 主任教授)
終了
補綴セミナー
「補綴臨床におけるデジタルデンティストリーの真髄」

 講師:末瀬 一彦(大阪歯科大学 客員教授)
終了
7月7日(土)・8日(日) ペリオセミナー
「あなたの歯周治療をさらなる高みへ」
〜切除療法・ソフトティッシュマネージメントから再生療法までを学ぶ1.5日〜

 講師:船登 彰芳(石川県・開業)
終了
9月2日(日) ベーシックハンズオンセミナー
「すぐに役立つ臨床のコツ」
〜実践スキルの向上 補綴、矯正、ペリオ、口腔外科編〜

 講師:学術委員
終了
9月30日(日) 小児歯科セミナー
「向き合いませんか! 小児歯科治療」
〜小児の特徴・乳歯齲蝕治療・抜歯後の保隙・経過観察まで〜

 講師:新谷 誠康(東京歯科大学 小児歯科学講座 主任教授)
終了
医療教養
若手歯科医師からベテラン歯科医師まで、教養学習を通して社会性や歯科医療倫理観を高めることを目的としています。講演会、研究発表、グループ活動報告などの情報発信を通して、歯科医療的課題について共に研鑽いたします。
11月11日(日) 医療教養フォーラム
超高齢社会における口腔保健の課題
〜2025年を迎えるにあたって、やっておかなければならないこと〜
第1部 在宅歯科診療における診療計画
 講師:野村 武史(東京歯科大学 オーラルメディシン・口腔外科学講座 主任教授)
 講師:田中 五郎(神奈川県開業 歯科医師)
第2部 口腔保健からの地域づくり
〜自分たちの街をどんな地域にしたいのか〜

 講師:中野 智紀(東埼玉総合病院 医師)
 講師:富田  勲(千葉県開業 薬剤師)
 講師:五島 朋幸(東京都開業 歯科医師)
終了