申込締切:2024年5月10日(金) / お早めにお申し込みください。
2024 TDC アカデミア 臨床セミナー
小児外傷セミナー
小児は運動機能が未成熟で、乳歯列期、混合歯列期初期では歯の外傷を受けやすいといわれています。乳歯の外傷では、外傷への対応だけでなく後続永久歯への影響と咬合への影響を考えた対応が必要です。また幼若永久歯では歯根形成、根尖閉鎖などその後の成長も考えなければなりません。
外傷歯は歯髄、歯周組織が複合的に損傷しているため、的確かつ迅速な診査と診断が求められ、長期的な経過観察も必要となります。本セミナーでは乳歯・幼若永久歯の外傷における知っておくべき知識や手技、患者への説明について多くの症例を通じて詳しく学べます。
臨床セミナー 小児外傷セミナー 「これで安心!症例から学ぶ小児外傷の対応」 〜外傷歯の保存・抜髄・抜歯 幼若永久歯・後続永久歯などへの対応〜 |
|
---|---|
講師: |
|
日時: | 2024年5月26日(日)10:00〜13:30 |
場所: | ハイブリッド開催 ・対面参加:東京歯科大学水道橋校舎 新館11階 ・Web参加:Zoomウェビナー |
定員: | 60名 |
受講料: | :歯科医師 1万2千円 |
申込締切: | 2024年5月10日(金) |
講演内容
- 乳歯・幼若永久歯の外傷に対する初期対応
- 受診時の対応と注意点、保護者への説明
- 症例から学ぶ外傷歯の対応
小児期の外傷は、受傷時の治療だけでなく、その後の成長を考慮した対応が求められます。受傷状態は破折でも脱臼でも千差万別で、緊急性があるなかで適切な治療法を選択する必要に迫られることになります。外傷歯への対応のガイドラインは2012年に出ていますので、基本的な対応はガイドラインを基に考えていくことになります。しかし、同じような受傷状態であっても、治療法は乳歯か、永久歯かによっても異なりますし、さらに根未完成歯か、根完成歯かでも変わってきます。本セミナーでは状況に応じた治療法が選択できるように、実際の臨床症例を中心にお話ししたいと思います。
そして小児期の外傷では、処置後のフォローアップが非常に重要です。適切なフォローがなされなかったために重篤な状況を招いた症例なども提示し、処置後に必要なフォローについても理解を深めていただきたいと思います。
(Keiichiro Tsujino)
小児外傷は歯牙、軟組織、歯槽骨と幅が広く、一歯のみならず複合的に受傷することが多いです。また突発的に患者はまずかかりつけ医に来院されます。今まで偶然にも外傷経験が少ない先生が急に来院した患者に対応できるように初期対応を確認することが必要だと思います。
小児の外傷で重要なのは適切な初期対応と術後管理です。特に外傷歯の術後管理では、歯髄壊死、根尖性歯周炎、外部吸収などが生じる可能性があります。これらを「成長という時間軸」の中で早期発見を行い、適切 に対応することで外傷歯の保存が可能になります。外傷の受傷パターンは様々で、年齢によっても初期対応や 術後管理のポイントが異なります。術後管理を理解することで初期対応後の説明内容に生かされ、術後変化時に保護者より「そんな話は聞いていない。」、「この歯がダメになったらどうなるのですか。」などの質問に対し、中期的な外傷歯の術後管理を本セミナーで症例を通し共有できたらと思います。
(Ryo Arai)
本セミナーの受付を終了しました。
2024 TDCアカデミア セミナー:
2024 TDCアカデミア セミナー一覧:
- 2024 TDCアカデミア 卒後研修(毎月開催・参加無料)
- 2024 TDCアカデミア 臨床セミナー/小児外傷セミナー「これで安心!症例から学ぶ小児外傷の対応」〜外傷歯の保存・抜髄・抜歯 幼若永久歯・後続永久歯などへの対応〜[2024年5月26日(日)]
- 2024 TDCアカデミア 臨床セミナー/薬セミナー「知れば広がる処方の仕方」〜有病者・高齢者・妊婦・小児患者への実践的な処方〜[2024年7月7日(日)]
- 2024 TDCアカデミア 臨床セミナー/ベーシックハンズオンセミナー「すぐに役立つ臨床のコツ」 〜実践スキルの向上 補綴、矯正、ぺリオ、口腔外科編〜[2024年9月7日(土)・8日(日)全1.5日]
- 2024 TDCアカデミア 臨床セミナー/顎関節症セミナー「顎関節症の治療法をアップデート」〜 顎関節症の診断から基本治療・難症例について〜[2024年10月27日(日)]
- 2024 TDCアカデミア 医療教養フォーラム/「歯科から取り組む!孤立という病を地域で治す方法」〜人のつながりが薬になる〜[2024年11月17日(日)]