「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「西新井大師の寒桜」
「水元公園内の水元大橋」
日時:2022年2月27日撮影
場所:東京都足立区・葛飾区
昭和55年卒 京橋支部 臼井 文規先生 撮影
(2022年3月18日〜)

コメント:
今回も快晴の中、「西新井大師(總持寺)」を参拝後、松戸(駅)→江戸川河川敷→葛飾橋→水元公園→金町(駅)を散策しましたが、午後からはかなり風が強くなりました。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

栃木県支部/令和3年度定時総会

栃木県支部/令和3年度定時総会

 令和3年12月5日(日)午後12時30分よりホテルニューイタヤに於いて,オンラインも含めたハイブリッド形式で東京歯科大学同窓会栃木県支部令和3年度定時総会が開催された。
 総会は牟田具城副支部長の司会で進められ,簗瀬 昇副支部長の開会の辞で開始した。まず支部長挨拶として坂入道子支部長から,コロナ禍で例年の事業ができない状況の中での,支部でのメーリングリストの構築,Webでの研修会,役員会の開催等,新しい形での支部の対応が報告された。

静岡県支部/令和3年定時総会・記念講演会

静岡県支部/令和3年定時総会・記念講演会

 令和3年12月12日(日)14時よりホテルアソシア静岡にて県支部第81回定時総会・記念講演会が新型コロナウイルス感染症に細心の注意を払いながら54名の参加で開催されました。
 総会は副支部長の小野田尚仁先生(昭和59年卒)の司会進行により,副支部長の山口秀夫先生(昭和56年卒)の開会の辞で始まり,始めに物故会員3名に対し弔意黙祷を行った後,支部長の鳥居一也先生(昭和58年卒)の挨拶があり,ご来賓としてご臨席いただいた母校古澤成博教授,県歯会長大松 高先生,同窓会副会長鈴木千枝子先生,県歯副会長小澤照雄先生,東海地域支部連合会理事村松英昭先生の紹介と挨拶がありました。

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「「山頂駅からのあすかパークレール(飛鳥山モノレール)」
「飛鳥山公園内の『D51』」
「音無親水公園」
日時:2022年2月23日撮影
場所:東京都北区
昭和55年卒 京橋支部 臼井 文規先生 撮影
(2022年3月2日〜)

コメント:
今回は快晴の中、王子(駅)→飛鳥山公園(渋沢史料館)→王子神社→音無親水公園→醸造試験所跡地公園→石神井川遊歩道→新板橋(駅)を散策しました。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

ボストン留学記/宮本 眞弓 (旧姓 尾上・平成6年卒)(同窓会報427号より)

ボストン留学記/宮本 眞弓 (旧姓 尾上・平成6年卒)(同窓会報427号より)

 東京歯科大学を卒業後,補綴第三講座に所属し専修科修了。千葉病院補綴科病院助手,水道橋病院補綴科病院助手を経て,97年9月に留学準備に入り渡米。98年2月よりアメリカ,ボストンで留学開始。現在はボストン大学で診療と教育に携わり,ボストン日本祭りの実行委員,フードブースのチームリーダー。

ふるさと自慢:道後温泉と蜜柑だけじゃないけんね/愛媛県(同窓会報427号より)

ふるさと自慢:道後温泉と蜜柑だけじゃないけんね/愛媛県(同窓会報427号より)

 愛媛県からの“ふるさとじまん”をご紹介させていただきます。愛媛県は北東部の東予地方,南西の南予地方その間の中予地方,という3つの地方に分かれています。今回は3つの地方からそれぞれのじまんを集めてみました。

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「見学広場からから見た東京ヘリポート」
「若洲公園サイクリングコースからの東京ゲートブリッジ」
日時:2022年2月11日撮影
場所:東京都江東区
昭和55年卒 京橋支部 臼井 文規先生 撮影
(2022年2月25日〜)

コメント:
今回は、雪(霙)が止んだ後の快晴の中、新木場(駅)→緑と海の橋→新木場緑道公園→東京ヘリポート見学広場→いかりデッキ→若洲海浜公園北端展望台→若洲公園サイクリングコース(若洲ゴルフリンクス脇)→新木場(駅)を散策しました。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「鶴ヶ城雪化粧」
日時:令和4年1月13日撮影
場所:福島県会津若松市追手町
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2022年2月19日〜)

コメント:
会津若松市のシンボル鶴ヶ城が昨日からの雪ですっかり白くなっていました。正式名は若松城で戊辰戦争の舞台になった城です。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「春節燈火2022」
日時:令和4年1月28日撮影
場所:横浜市中区山下町
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2022年2月6日〜)

コメント:
横浜中華街の春節2022のお祝いの春節燈火です。京劇の孫悟空をモチーフにした燈火で媽祖廟前の公園で開催されていました。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

門石長秋(かどいしおさあき)―日本の歯科医療の近代化に挑んだ若き歯科医師の生涯を追う [村居正雄(昭和42年卒・東信支部)著]

―明治時代まで続いた伝統的な入歯師は、何の素材で入れ歯を作っていたでしょうか。 1.象牙、2.黄楊、3.竹 正解は、本書「五.入歯師・川上喜作のこと」をご覧ください。 明治36年に創立した長野県歯科医師会の初代会長となっ […]