昭和26年卒・昭和40年卒・昭和45年卒の同窓会員が逝去されました。 詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。 (以下、報告日順・12.20〜27 報告分)
【追悼】植物学者 淺井康宏先生(昭和33年卒)のご紹介:帰化植物に魅せられて/渡邊 宇一(昭和63年卒)(同窓会報430号より)
/カテゴリ: 会員往来/作成者: TDC-alumni-koho-hp淺井康宏名誉教授におかれては,令和4年8月17日,89歳で逝去された。
淺井先生は歯科医学の学者である一方,帰化植物の調査・研究に生涯を捧げられた植物学者でもあった。先生は一昨年(2020年),これまでのご研究の集大成として「エイリアン植物記」という本を上梓された。また昨年(2021年),NHKのラジオ深夜便「心に花を咲かせて-帰化植物を探求して75年ー」に出演された。
巻頭言/バトン
/カテゴリ: 会報巻頭言/作成者: TDC-alumni-koho-hp常任理事小林健一郎 (東京歯科大学同窓会会報 令和4年12月号/第430号より) 明治28年に発刊された歯科医学叢談に続き,昭和22年に東京歯科大学同窓会会報として第1号が発刊されました。巻頭言が始まったのは昭和48年 […]
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「横浜夜景」
日時:令和4年12月19〜24日撮影
場所:横浜市西区
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2022年12月28日〜)
コメント:
毎年恒例の横浜のライトアップです。夜景を見に多くの人が来ていました。
昭和28年卒・昭和31年卒・昭和33年卒・昭和36年卒・昭和49年卒・昭和53年卒の同窓会員が逝去されました。 詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。 (以下、報告日順・11.29〜12.13 報告分)
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「松江城天守閣」
「足立美術館日本庭園」
「出雲大社」
日時:2022年12月4日撮影
撮影場所:島根県松江市殿町
昭和55年卒 京橋支部 臼井 文規先生 撮影
(2022年12月16日〜)
講座紹介:パーシャルデンチャー補綴学講座/総合的に一口腔全体を評価し 咬合の再構成を行います。(水道橋病院 補綴科)(同窓会報428号より)
/カテゴリ: 母校だより, 講座紹介/作成者: TDC-alumni-koho-hpパーシャルデンチャー補綴学は,1歯欠損から1歯残存までの多岐にわたる部分的な歯の欠損症例に対して,局部床義歯を用いて咬合回復を行う学問です。可撤性の補綴装置という特徴を最大限に生かし,残存歯部と欠損補綴部との生物学的調和をとりながら,損なわれた顎口腔機能を適確に制御するという,非常に興味深い分野です。
講座紹介:老年歯科補綴学講座/食べる機能を治し支える歯科医療をめざしています(水道橋病院 補綴科)(同窓会報428号より)
/カテゴリ: 母校だより, 講座紹介/作成者: TDC-alumni-koho-hp 平素より補綴科宛に患者さまをご紹介下さり,誠にありがとうございます。
当講座の歯科医師は,日本補綴歯科学会を始め,日本老年歯科医学会,日本口腔インプラント学会,日本摂食嚥下リハビリテーション学会といった各専門学会に所属しております。日本補綴歯科学会の指導医2名,専門医3名,認定医1名,また日本老年歯科医学会の指導医2名,認定医3名が在籍しており,定期的に講座内での症例検討会や勉強会を実施して研鑽を積んでおります。
令和4年9月23日静岡県支部激甚災害罹災について[受付終了]
/カテゴリ: 会員ページ, 会員限定/作成者: TDC-alumni-koho-hp静岡県支部激甚災害「支援金」に対する御礼および最終報告 このたびの激甚災害に際しましては、同窓会を通じて多くの支援金を賜りまして、誠にありがたく厚く御礼申し上げます。 令和5年3月31日締め切りでの支援金の合計は53 […]
記事のキーワード検索
カテゴリー
アーカイブ
東京歯科大学同窓会
〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町2-9-18
TEL: 03-6261-6631
同窓会事務局へのアクセス