「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「「山頂駅からのあすかパークレール(飛鳥山モノレール)」
「飛鳥山公園内の『D51』」
「音無親水公園」
日時:2022年2月23日撮影
場所:東京都北区
昭和55年卒 京橋支部 臼井 文規先生 撮影
(2022年3月2日〜)

コメント:
今回は快晴の中、王子(駅)→飛鳥山公園(渋沢史料館)→王子神社→音無親水公園→醸造試験所跡地公園→石神井川遊歩道→新板橋(駅)を散策しました。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

巻頭言/更なる充実,発展に向かって

会長澁谷國男 (東京歯科大学同窓会会報 令和4年2月号/第427号より)  新年おめでとうございます。  令和4年の新春をおすこやかにお迎えのこととお慶び申し上げます。  コロナ禍も2年を過ぎ,小康状態かとホッとしたのも […]

ボストン留学記/宮本 眞弓 (旧姓 尾上・平成6年卒)(同窓会報427号より)

ボストン留学記/宮本 眞弓 (旧姓 尾上・平成6年卒)(同窓会報427号より)

 東京歯科大学を卒業後,補綴第三講座に所属し専修科修了。千葉病院補綴科病院助手,水道橋病院補綴科病院助手を経て,97年9月に留学準備に入り渡米。98年2月よりアメリカ,ボストンで留学開始。現在はボストン大学で診療と教育に携わり,ボストン日本祭りの実行委員,フードブースのチームリーダー。

ふるさと自慢:道後温泉と蜜柑だけじゃないけんね/愛媛県(同窓会報427号より)

ふるさと自慢:道後温泉と蜜柑だけじゃないけんね/愛媛県(同窓会報427号より)

 愛媛県からの“ふるさとじまん”をご紹介させていただきます。愛媛県は北東部の東予地方,南西の南予地方その間の中予地方,という3つの地方に分かれています。今回は3つの地方からそれぞれのじまんを集めてみました。

(2.21 報告分)昭和40年卒・昭和47年卒の同窓会員が逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。

昭和25年卒・昭和39年卒・昭和46年卒・昭和58年卒の同窓会員が逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。 (以下、報告日順・2.21 報告分)

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「見学広場からから見た東京ヘリポート」
「若洲公園サイクリングコースからの東京ゲートブリッジ」
日時:2022年2月11日撮影
場所:東京都江東区
昭和55年卒 京橋支部 臼井 文規先生 撮影
(2022年2月25日〜)

コメント:
今回は、雪(霙)が止んだ後の快晴の中、新木場(駅)→緑と海の橋→新木場緑道公園→東京ヘリポート見学広場→いかりデッキ→若洲海浜公園北端展望台→若洲公園サイクリングコース(若洲ゴルフリンクス脇)→新木場(駅)を散策しました。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

【学術委員会】2022 TDCアカデミア セミナー/4月・7月セミナー 内容変更のお知らせ

2022年2月10日:新型コロナウイルスに伴う昨今の状況を鑑み、【4月17日・睡眠時無呼吸セミナー】について【Webセミナー】に変更いたします。 2022年1月10日:【MTM実習セミナー】の開催日時が、7月3日(日)か […]

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「鶴ヶ城雪化粧」
日時:令和4年1月13日撮影
場所:福島県会津若松市追手町
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2022年2月19日〜)

コメント:
会津若松市のシンボル鶴ヶ城が昨日からの雪ですっかり白くなっていました。正式名は若松城で戊辰戦争の舞台になった城です。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

(2.7〜17 報告分)昭和26年卒・昭和32年卒・昭和35年卒・昭和36年卒・昭和37年卒・昭和45年卒(2名)・昭和47年卒・平成17年卒の同窓会員が逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。

昭和26年卒・昭和32年卒・昭和35年卒・昭和36年卒・昭和37年卒・昭和45年卒(2名)・昭和47年卒・平成17年卒の同窓会員が逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。 (以下、報告日順・2.7〜17 報 […]

「役員・委員(令和4〜5年度)」更新/東京歯科大学同窓会参与

「役員・委員(令和4〜5年度)」の、東京歯科大学同窓会参与を更新しました。 東京歯科大学同窓会参与 会則第24条第1項による(2022.1.1〜2023.12.31) 会則第24条第3項による(その職にある期間) 役員・ […]