滋賀県支部/平成31年度 総会・講演会・懇親会
平成31年3月3日(日)東京歯科大学同窓会滋賀県支部総会および学術講演会が,「ホテルボストンプラザ草津」にて開催された。総勢20名の参加があった。住井正勝専務理事の司会のもと総会開会,中村 忠副支部長の開会の辞に続いて校歌が斉唱され,物故会員へ黙祷を捧げた。尾松素樹支部長の挨拶,続いて来賓としてお招きした3月末日をもって退職される末石研二歯科矯正学教授よりご挨拶をいただいた。
平成31年3月3日(日)東京歯科大学同窓会滋賀県支部総会および学術講演会が,「ホテルボストンプラザ草津」にて開催された。総勢20名の参加があった。住井正勝専務理事の司会のもと総会開会,中村 忠副支部長の開会の辞に続いて校歌が斉唱され,物故会員へ黙祷を捧げた。尾松素樹支部長の挨拶,続いて来賓としてお招きした3月末日をもって退職される末石研二歯科矯正学教授よりご挨拶をいただいた。
平成30年11月16日(金)午後6時45分より,緑豊かな日本庭園に静かにたたずむ原宿東郷記念館において,城西ブロック総会が開催されました。
まずは,「きざはし」の間において, 渋谷支部副支部長の小澤元弘先生の司会進行のもと,当番幹事である関川嘉昭渋谷支部支部長から開会の挨拶がありました。続いて,東京歯科大学歯内療法学教授・古澤成博先生を講師に迎え,学術講演会が行われました。
平成30年11月23日(祝・金)神戸市「第一楼」にて第67回近畿連合同窓会が71名の先生にご参加いただき開催されました。
総会は,兵庫県支部の担当で行われ川越弘就専務理事の司会のもと,高橋研之副支部長の開会の辞で始まりました。校歌斉唱後,前回の総会から2年の間に近畿地域支部にて亡くなられた5名の先生と矢﨑秀昭会長に黙祷を捧げました。その後,村岡光明支部長が挨拶をされ,来賓挨拶に移り,同窓会本部より澁谷國男副会長,髙橋潤一常任理事,大学より井出吉信理事長・学長にそれぞれご挨拶いただきました。
平成30年12月2日(日)午後1時30分より,ホテル横浜キャメロットジャパンにおいて定時評議員会・研修会ならびに会員懇親会が開催された。
評議員会は中島信也専務理事の司会で開始され,杉之内俊郎副会長による開会の辞に続き,西山 潔会長が挨拶され,来夏の島村 大参議院選挙に向けての支援をお願いされた。
次いで臼井文規本部同窓会専務理事,一戸達也東京歯科大学副学長に来賓挨拶をいただいた後,議長として神奈川相北支部の新倉良一評議員会会長が,副議長として川崎支部の鈴木幸一評議員会副会長が登壇され議事が進行された。
平成30年12月2日(日)宇都宮市のチサンホテル宇都宮に於いて,平成30年度の東京歯科大学同窓会栃木県支部定時総会,記念講演および懇親会が行われました。総会は簗瀬 昇常任幹事の司会により進められました。議事に先駆け今年度亡くなられた小滝正人先生,岡田一郎先生,同窓会会長矢﨑秀昭先生のご冥福を祈り黙祷を行いました。
平成30年11月11日(日)東京歯科大学同窓会埼玉県支部総会が,ホテルブリランテ武蔵野で開催されました。来賓として同窓会本部より冨山雅史副会長(S57卒),埼玉県歯科医師会より島田 篤会長,小杉國武副会長(S44卒),齋藤秀子常務理事(S48卒),井出良子理事(S47卒),三木昭代理事(S53卒),安井 晃監事(S47卒)を迎え総勢40名の参加者で行われました。
小林容子幹事長の司会のもと橘田博純副支部長の開会の挨拶で開催されました。まず,物故会員2名に対して黙祷が行われました。春山良夫支部長が挨拶に立ち,会員の高齢化,若手会員の支部への未入会の問題,春の叙勲で井出良子先生が旭日雙光章を受賞されたことなどを報告されました。
12月2日(日)午後2時より京成ホテルミラマーレにて平成30年度 学術社保講習会・定時総会・懇親会が行われました。当日は58名の先生方が出席され,来賓として白須賀貴樹衆議院議員,大学からは片倉 朗先生,市川総合病院から野村武史先生,本部同窓会から髙品和哉先生に参加して頂きました。
平成30年12月8日(土)午後7時より横浜市港南区上大岡の京急百貨店内のバンケットルーム「リヴァージュ」において平成30年度定時総会ならびに忘年会が開催された。
総会は浅川 仁専務理事の司会で開会され,鈴木信治支部長が「今年の目標は新入会員を1名でも入れたかったが叶わず現状維持となった。また今年は逝去会員,叙勲・表彰会員,敬老祝賀会員の該当者はいなかった」と,庶務報告を兼ねた挨拶を行った。
今年度の当支部秋の総会は10月27日土曜日午後7時より横浜崎陽軒本店5階「マンダリン」にて行われた。当番区は瀬谷区で出席者数はご来賓を含めて22名であった。
平成30年11月4日恒例の川崎水橋会会員家族懇親会が,2020年に開催される東京オリンピックマラソンコースを遊覧するという厚生部の大塩美樹子先生のご提案のもとに開催された。
当日は,曇りの天候のもと,川崎各地(溝の口,小杉)よりバスで出発,都内ということもあり,道も順調に進み,最初の目的地である東京都美術館に到着した。世界で最もよく知られる名画の一つ「叫び」を描いた西洋近代絵画の巨匠,ムンクのコレクションをノルウェーの美術館から初来日した作品もある貴重な展覧会であった。
〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町2-9-18
TEL: 03-6261-6631
同窓会事務局へのアクセス