巻頭言/事業推進部 社会保障制度研究委員会 更なる努力と活動を目標に!
事業推進部常任理事中川杉生 (東京歯科大学同窓会会報 平成30年12月号/第414号より) 平成28年に事業推進部社会保障制度研究委員会の担当常任理事を仰せつかり,第4期矢﨑執行部(30年度発足)に於いても続投をさせて […]
事業推進部常任理事中川杉生 (東京歯科大学同窓会会報 平成30年12月号/第414号より) 平成28年に事業推進部社会保障制度研究委員会の担当常任理事を仰せつかり,第4期矢﨑執行部(30年度発足)に於いても続投をさせて […]
町田市は今年(2018年現在)市制60周年を迎え,東京都の多摩地区の市で2番目に人口が多く約42万人が住んでいます。地図で見ると東京都の下(南)の方で神奈川県に半島のように突き出た形をしています。市域には東から東急田園都市線,小田急線小田原線,京王相模原線が貫きそれらをJR横浜線が横切っています。
女性会員活動推進委員会が4月に始動し,その活動の中,全国支部の現状を把握することを目的として地域支部担当の女性会員に参加いただき,11月3日(土・祝)本館13階にて情報交換会が催されました。坂入委員長をはじめ,澁谷同窓会副会長,鈴木副会長,岡村常任理事のあいさつで会が始まりました。その後,岡村常任理事,臼井専務理事より女性会員を主として大学在校生の現状,同窓会の支部加入状況等のお話をいただいた上で,支部代表会員との話し合いの場がもたれました。
去る2018年10月27日(土),28日(日)の両日,本学水道橋校舎新館において「第50回東歯祭−東歯祭 2018−」が開催された。今年度のテーマは「BRIDGE」で,50周年という区切りで,今までとこれからをつなぐ架け橋となる東歯祭にしようという想いが込められていた。昨年度と同様に広く多くの学外の方にお越しいただけるよう一般公開とし,フロアガイドやイベント情報が記載されたパンフレットを作成された。今年度もパンフレットの表紙のイメージポスターの募集があり,全校生徒による投票の結果,第4学年の河村忠将さんの作品が2年連続で入選された。
平成30年9月2日(日),甲府市内の常磐ホテルにて,東京歯科大学同窓会関東地域支部連合会総会が開催されました。75名の会員が出席し,井出吉信理事長・学長,矢﨑秀昭同窓会会長の代理として早速晴邦副会長,臼井文規専務理事,矢島俊助理事,島村 大参議院議員,三森幹夫山梨県歯科医師会会長をお迎えしました。
平成30年9月9日(日)名鉄グランドホテルにて平成30年度東海地域支部連合会総会を開催(岐阜県支部担当)。来賓として井出吉信理事長・学長,澁谷國男同窓会副会長,臼井文規同窓会専務理事,柘植敏生同窓会地域選出理事,阿部義和岐阜県歯科医師会会長にご出席頂きました。
平成30年9月8日(土)松本市ホテルブエナビスタにおいて長野県連合会総会が開催されました。来賓には同窓会本部より財部正治副会長,学長代理として石原和幸教授を迎えました。
丸山泰彦中信支部専務理事の司会により,中川源道中信支部副会長の開会の辞に続き,山田源一郎長野県連合会会長が挨拶に立ち,就任の抱負と会員の結束を訴える挨拶をしました。
10月7日(日)体育の日の連休を使って7名参加のもと熱海へお祝い会員旅行に出掛けた。本年めでたく古希を迎えられた佐藤秀夫会長と還暦を迎えられた吉田礎久先生と本田 剛先生お三方をお祝いする数年ぶりの会員旅行である。
平成30年度の十期会総会は,総計24名の参加を得て,去る10月4日(木)東京湾オーシャンビュークルージングとして開催された。
午後2時学び舎水道橋病院正門前集合の予定に,午後1時30分には待ち侘びた学友達が集い始め,金山幹事代表のサプライズの企画の通り,待機していた大学事務局の田口様のご案内で新装の西棟に案内され,井出理事長・学長から歓迎のご挨拶を頂き,水道橋への移転の話や大学の近況報告を伺い,近代化された本館の血脇記念ホールや図書館等ご案内を頂き,記念品まで頂戴し,バスで日の出桟橋へと移動。