臨床セミナー」タグアーカイブ

2024 TDCアカデミア 臨床セミナー/薬セミナー「知れば広がる処方の仕方」〜有病者・高齢者・妊婦・小児患者への実践的な処方〜[2024年7月7日(日)]

2024 TDC アカデミア 臨床セミナー

薬セミナー


2024 TDCアカデミア 臨床セミナー/薬セミナー「知れば広がる処方の仕方」〜有病者・高齢者・妊婦・小児患者への実践的な処方〜[2024年7月7日(日)]講師:笠原正貴(東京歯科大学薬理学講座)・野村武史(東京歯科大学口腔腫瘍外科学講座)

講師:笠原正貴(東京歯科大学薬理学講座)
野村武史(東京歯科大学口腔腫瘍外科学講座)

 症状に合わせた処方をおこなえていますか。
 急性炎症や外科処置後の感染予防に対しての抗菌薬や鎮痛薬、粘膜疾患に対しての軟膏や含嗽剤などを処方する機会が多いと思いますが、患者の症状や全身状態の把握、他の薬剤との相互作用も考慮できているでしょうか。
 本セミナーでは薬の基礎知識から基礎疾患など投薬に配慮が必要な患者への処方について、薬剤の特徴、選択基準、使い方そして注意点などを学んでいただきます。


臨床セミナー 薬セミナー
「知れば広がる処方の仕方」
〜有病者・高齢者・妊婦・小児患者への実践的な処方〜
講師: 笠原正貴(東京歯科大学薬理学講座)
野村武史(東京歯科大学口腔腫瘍外科学講座)
日時: 2024年7月7日(日) 10:00 〜 13:30
場所: ハイブリッド開催
・対面参加:東京歯科大学水道橋校舎 新館11階
・Web参加:Zoomウェビナー
定員: 60名
受講料: 1万2千円

講演内容

  1. 薬の基礎知識
  2. 高齢者・妊婦・小児患者への処方
  3. 基礎疾患のある患者への処方
  4. 粘膜疾患への処方
  5. トピックス(ARONJ・BRONJ・ポリファーマシー)

続きを読む

2024 TDCアカデミア 臨床セミナー/小児外傷セミナー「これで安心!症例から学ぶ小児外傷の対応」〜外傷歯の保存・抜髄・抜歯 幼若永久歯・後続永久歯などへの対応〜[2024年5月26日(日)]

申込締切:2024年5月10日(金) / お早めにお申し込みください。

2024 TDC アカデミア 臨床セミナー

小児外傷セミナー


2024 TDCアカデミア 臨床セミナー/小児外傷セミナー「これで安心!症例から学ぶ小児外傷の対応」〜外傷歯の保存・抜髄・抜歯 幼若永久歯・後続永久歯などへの対応〜[2024年5月26日(日)]講師:辻野啓一郎(東京歯科大学小児歯科学講座)・荒井 亮(東京歯科大学千葉歯科医療センター小児歯科)

講師:辻野啓一郎(東京歯科大学小児歯科学講座)
荒井 亮(東京歯科大学千葉歯科医療センター小児歯科)

 小児は運動機能が未成熟で、乳歯列期、混合歯列期初期では歯の外傷を受けやすいといわれています。乳歯の外傷では、外傷への対応だけでなく後続永久歯への影響と咬合への影響を考えた対応が必要です。また幼若永久歯では歯根形成、根尖閉鎖などその後の成長も考えなければなりません。
 外傷歯は歯髄、歯周組織が複合的に損傷しているため、的確かつ迅速な診査と診断が求められ、長期的な経過観察も必要となります。本セミナーでは乳歯・幼若永久歯の外傷における知っておくべき知識や手技、患者への説明について多くの症例を通じて詳しく学べます。

臨床セミナー 小児外傷セミナー
「これで安心!症例から学ぶ小児外傷の対応」
〜外傷歯の保存・抜髄・抜歯 幼若永久歯・後続永久歯などへの対応〜
講師:
  • 辻野啓一郎(東京歯科大学小児歯科学講座)
  • 荒井 亮(東京歯科大学千葉歯科医療センター小児歯科)
日時: 2024年5月26日(日)10:00〜13:30
場所: ハイブリッド開催
・対面参加:東京歯科大学水道橋校舎 新館11階
・Web参加:Zoomウェビナー
定員: 60名
受講料: :歯科医師 1万2千円
申込締切: 2024年5月10日(金)

講演内容

  1. 乳歯・幼若永久歯の外傷に対する初期対応
  2. 受診時の対応と注意点、保護者への説明
  3. 症例から学ぶ外傷歯の対応

続きを読む

2023 TDCアカデミア 臨床セミナー/歯内療法セミナー「開業医が知っておきたいベーシックエンド」〜最新の歯髄保存からシンプルな外科処置まで〜[2023年10月1日(日)]

2023 TDC アカデミア 臨床セミナー

歯内療法セミナー


2023 TDCアカデミア 臨床セミナー/歯内療法セミナー「開業医が知っておきたいベーシックエンド」〜最新の歯髄保存からシンプルな外科処置まで〜[2022年10月1日(日)]講師:阿部 修(東京都開業)

講師:阿部 修(東京都開業)

 臨床ではしばしば悩んでしまうエンド症例に遭遇することがあります。マイクロスコープが普及し、新しい材料が日々登場する昨今ですが、果たしてそれらを使用すれば多くの問題が解決できるのでしょうか。
 このセミナーではエンドのみならず多岐にわたる分野で見識の深い阿部修先生から、歯髄を保存するため、根尖病変をつくらないため、そして難症例を解決するためにはなにが大切でどこに着目すべきかを解説し、材料の特性はもとより最新の歯髄保存治療からエンドの基本、そしてシンプルな外科的対応までを惜しみなく披露していただきます。これから活躍する若い先生から、経験豊富なベテランの先生まで学んでいただける講演です。
 頭を抱えるエンド症例の解決の糸口がきっと見つかることでしょう。ぜひご参加下さい。

臨床セミナー 歯内療法セミナー
「開業医が知っておきたいベーシックエンド」
〜最新の歯髄保存からシンプルな外科処置まで〜
講師: 阿部 修(東京都開業)
日時: 2023年10月1日(日) 10:00 〜 16:00
場所: ハイブリッド開催
・対面参加:東京歯科大学水道橋校舎 新館11階
・Web参加:Zoomウェビナー
定員: 60名
受講料: 2万円
申込期限: 2023年9月17日(日)

講演内容

  1. 歯髄診断と歯髄保存のための材料と術式
  2. 根管治療の鍵を握る基本事項
  3. 難症例への対応
  4. 外科的対応

続きを読む

2023 TDCアカデミア 臨床セミナー/ベーシックハンズオンセミナー「すぐに役立つ臨床のコツ」 〜実践スキルの向上 補綴、矯正、ぺリオ、口腔外科編〜[2023年9月3日(日)]

2023 TDC アカデミア 臨床セミナー

ベーシックハンズオンセミナー

 臨床研修医や研修を終えて間もない先生は、得られた知識や技術を駆使して日々診療に取り組んでいらっしゃることと思います。その一方で臨床経験が短いがゆえに手技に対する不安もあるのではないでしょうか。
 本セミナーは実践スキルの向上を目指し、支台歯形成、テンポラリークラウンの作製、歯肉縁下になった歯根の挺出法(MTM)さらに豚顎を用いた歯肉剥離(フラップ手術)と縫合、抜歯を分野ごとにブースに分け少人数のテーブルクリニック形式の実習を通して学びます。本セミナーを受講して、不安を自信に変えていただきたいと思います。
 毎年大好評のセミナーです。明日からの臨床にすぐに役立つセミナーですのでぜひこの機会に受講しませんか。お待ちしています。
 尚、ベーシックセミナーは同窓会学術委員による若手の先生への支援、応援を目的として開催しており、昨今の社会情勢を踏まえて本学同窓生および本学卒業後5年までの先生は受講料を割引させていただきます。

臨床セミナー ベーシックハンズオンセミナー
「すぐに役立つ臨床のコツ」
〜実践スキルの向上 補綴、矯正、ぺリオ、口腔外科編〜
講師: 学術委員(東京歯科大学同窓会)
日時: 2023年9月3日(日) 9:00 〜 17:00
場所: 東京歯科大学 水道橋校舎新館11F
定員: 60名
受講料: 東京歯科大学同窓生(卒業後5年までの先生):1万円(器材費7千円込み)
東京歯科大学同窓生(前年度同窓会費納入者):2万円(器材費7千円込み)
その他:5万円(器材費7千円込み)

実習内容

  • 補綴1 支台歯形成
  • 補綴2 テンポラリークラウンの作製
  • ペリオ フラップ手術(切開、剥離、縫合) 豚顎使用
  • 口腔外科 抜歯・縫合 豚顎使用
  • 矯正(MTM) エクストルージョン

*本セミナーはテキストをWEB上からダウンロードしていただきます。つきましては、個人のE-mailアドレス登録が必須となりますので必ずご記入下さい
当日はダウンロード済みのPC、タブレット等をお持ちください。

*実習に際し、ご準備いただく器材がございます。
(同窓会からの器材の貸し出しはございません。)
尚、実習内容は都合により変更になる可能性があります。あらかじめご了承ください。

続きを読む

2023 TDCアカデミア 臨床セミナー/口腔機能セミナー「健全な口腔機能を獲得し維持するために」〜口腔機能低下症の予防は、口腔機能発達不全症の解消にあり〜[2023年6月4日(日)]

2023 TDC アカデミア 臨床セミナー

口腔機能セミナー


2023 TDCアカデミア 臨床セミナー/口腔機能セミナー「健全な口腔機能を獲得し維持するために」〜口腔機能低下症の予防は、口腔機能発達不全症の解消にあり〜[2023年6月4日(日)]講師:上田貴之(東京歯科大学老年歯科補綴学講座)・井上敬介(愛知県開業)・久保慶太郎(東京都勤務)

講師:上田貴之(東京歯科大学老年歯科補綴学講座)・井上敬介(愛知県開業)・久保慶太郎(東京都勤務)

 口腔機能検査機器はそろえて検査はしてみたもののその先の指導管理の方法はどうすれば良いのだろうか、小児は成長するので様子を見ているだけでよいのか、いつからどのように介入するのが適切なのか、とお悩みの先生は多いのではないでしょうか。
 高齢者と成長発育期の小児では一見かけ離れているように見えますが、成人の口腔機能低下は成長発育期の口腔機能不全と関連があるのではないかとの意見もあります。
 本セミナーでは「口腔機能低下症」、「口腔機能発達不全症」と診断された方への具体的な指導方法や継続的に管理する方法を解説いたします。また、小児の口腔機能発達不全の原因や改善のための治療についても掘り下げていきます。
 小児から高齢者まで一生お口から食べることを支えたい歯科医師、歯科衛生士必見のセミナーです。


臨床セミナー 口腔機能セミナー
「健全な口腔機能を獲得し維持するために」
〜口腔機能低下症の予防は、口腔機能発達不全症の解消にあり〜
講師:
  • 上田貴之(東京歯科大学老年歯科補綴学講座)
  • 井上敬介(愛知県開業)
  • 久保慶太郎(東京都勤務))
日時: 2023年6月4日(日)10:00〜17:00
場所: ハイブリッド開催
・対面参加:東京歯科大学水道橋校舎 新館11階
・Web参加:Zoomウェビナー
定員: 60名
受講料: :歯科医師 2万円
その他 1万円

講演内容

  1. 口腔機能低下症の考え方
  2. 口腔機能発達不全症となる原因と対処方法
  3. 小児期の口腔機能はいつから診ていくのか
  4. 口腔機能低下症の検査方法と管理の実際
  5. ディスカッション
    「生涯にわたり健康な口腔機能を獲得し維持するために」

続きを読む

2022 TDCアカデミア 臨床セミナー/補綴セミナー「欠損歯列の対応から見えてくるもの!」〜長期安定させるポイント 10年後はどうなっている?〜[2022年10月2日(日)・ハイブリッド開催]

2022 TDC アカデミア 臨床セミナー

補綴セミナー

2022 TDCアカデミア 臨床セミナー/補綴セミナー「欠損歯列の対応から見えてくるもの!」〜長期安定させるポイント 10年後はどうなっている?〜[2022年10月2日(日)]講師:森本達也(静岡県開業)・松田光正(熊本県開業)・鷹岡竜一(東京都開業)

講師:
森本達也(静岡県開業)
松田光正(熊本県開業)
鷹岡竜一(東京都開業)

 「自分が装着した補綴装置ができるだけ安定するにはどうしたらいいのだろうか?」
 「自分の欠損歯列の診査、診断は適切だったのか?」日々悩みは尽きません。
 欠損歯列はカリエスのように特定の原因で発症するものとは違い、歯周疾患や不正咬合、「力」など様々な要因が絡み合っていることが知られています。患者の生活習慣や背景などの多様性を考慮に入れて欠損歯列の補綴デザインを論じられることは多いようですが、長寿に耐えうる口腔機能を保全していく明確な解決方法は依然としてわからないままではないでしょうか。
 本セミナーでは欠損歯列症例に対し深い洞察力と技術力で対応しておられる3名の先生に、症例を通して欠損補綴に影響を及ぼすファクターと長期経過からみた欠損補綴の評価を考察して参ります。
 明日からの診断にそして治療計画立案にも役立つセミナーになっております。

臨床セミナー 補綴セミナー
「欠損歯列の対応から見えてくるもの!」
〜長期安定させるポイント 10年後はどうなっている?〜
講師:
  • 森本達也(静岡県開業)
  • 松田光正(熊本県開業)
  • 鷹岡竜一(東京都開業)
日時: 2022年10月2日(日) 10:00 〜 16:30
場所: 東京歯科大学 水道橋校舎新館11F
ハイブリッド開催(お申し込みの際にお申し出ください)
定員: 60名
受講料: 2万円

講演内容

  1. 欠損歯列の診断を再考する
  2. 欠損補綴への取り組み方、付き合い方
  3. 「欠損歯列をどうみるのか」講師によるディスカッション

続きを読む

2022 TDCアカデミア 臨床セミナー/ベーシックハンズオンセミナー「すぐに役立つ臨床のコツ」 〜実践スキルの向上 補綴、矯正、ぺリオ、口腔外科編〜[2022年9月4日(日)]

2022 TDC アカデミア 臨床セミナー

ベーシックハンズオンセミナー

 臨床研修医や研修を終えて間もない先生は、得られた知識や技術を駆使して日々診療に取り組んでいらっしゃることと思います。その一方で臨床経験が短いがゆえに手技に対する不安もあるのではないでしょうか。
 本セミナーは実践スキルの向上を目指し、支台歯形成、テンポラリークラウンの作製、歯肉縁下になった歯根の挺出法(MTM)さらに豚顎を用いた歯肉剥離(フラップ手術)と縫合、抜歯を分野ごとにブースに分け少人数のテーブルクリニック形式の実習を通して学びます。本セミナーを受講して、不安を自信に変えていただきたいと思います。2018年、2019年と大好評だったセミナーに新たに支台歯形成を取り入れた第三弾です。明日からの臨床にすぐに役立つセミナーです。
 ベーシックセミナーは同窓会学術委員による若手歯科医師への支援、応援を目的として開催しており、昨今の社会情勢を踏まえて本学同窓生および本学卒業後5年までの先生は受講料を割引させていただきます。

臨床セミナー ベーシックハンズオンセミナー
「すぐに役立つ臨床のコツ」
〜実践スキルの向上 補綴、矯正、ぺリオ、口腔外科編〜
講師: 学術委員(東京歯科大学同窓会)
日時: 2022年9月4日(日) 9:00 〜 17:00
場所: 東京歯科大学 水道橋校舎新館11F
定員: 60名
受講料: 東京歯科大学同窓生(卒業後5年までの先生):1万円(器材費7千円込み)
東京歯科大学同窓生(前年度同窓会費納入者):2万円(器材費7千円込み)
その他:5万円(器材費7千円込み)

実習内容

  • 補綴1 支台歯形成とテンポラリークラウンの作製
  • 補綴2 補綴設計の考え方
  • ペリオ フラップ手術(切開、剥離、縫合) 豚顎使用
  • 口腔外科 抜歯・縫合 豚顎使用
  • 矯正(MTM) エクストルージョン

*本セミナーはテキストをWEB上からダウンロードしていただきます。つきましては、個人のE-mailアドレス登録が必須となりますので必ずご記入下さい
当日はダウンロード済みのPC、タブレット等をお持ちください。

*実習に際し、ご準備いただく器材がございます。
(同窓会からの器材の貸し出しはございません。)
尚、実習内容は都合により変更になる可能性があります。あらかじめご了承ください。

続きを読む

2022 TDCアカデミア 臨床セミナー/MTM実習セミナー「この歯を動かしたい!」〜診療の幅を広げる部分矯正〜[2022年7月10日(日)]

2022年1月10日:【MTM実習セミナー】の開催日時が、7月3日(日)から【7月10日(日)】に変更になりました。何卒ご了承ください。

2022 TDC アカデミア 臨床セミナー

MTM実習セミナー

2022 TDCアカデミア 臨床セミナー/MTM実習セミナー「この歯を動かしたい!」〜診療の幅を広げる部分矯正〜[2022年7月10日(日)]講師:西井 康(東京歯科大学 歯科矯正学講座)・山本雅通(東京都開業)

講師:
西井 康(東京歯科大学歯科矯正学講座)
山本雅通(東京都開業)

 日常臨床において、「もう少しこの歯が起きていれば…」「もう少し歯列が整っていたら…」という場面に遭遇することは少なくありません。転移歯や前歯部叢生など部分的な歯列不正を正すことは、歯周環境のみならず、当該歯や隣在歯の補綴装置の予後など口腔全体の安定に大きく寄与します。
 本セミナーでは、MTMの基礎知識を学んだ後に一般開業医が行ったMTMの症例について矯正専門医がメカニクスや注意点を解説します。
 また、小臼歯部の転移歯や大臼歯近心傾斜を想定したタイポドント実習を行い、MTMを行う上での基本的なスキルを身に着けていただきます。
 まさに日常臨床がエビデンスに裏打ちされる、すぐに臨床応用できる実習付きセミナーとなっております。

臨床セミナー MTM実習セミナー
「この歯を動かしたい!」
〜診療の幅を広げる部分矯正〜
講師:
  • 西井 康(東京歯科大学歯科矯正学講座)
  • 山本雅通(東京都開業)
日時: 2022年7月3日(日)2022年7月10日(日)  9:00 〜 16:30
場所: 東京歯科大学 水道橋校舎新館 11階
定員: 40名
受講料: 9万円(前年度同窓会費納入者 8万円)

講演内容

  • MTMの基礎知識
  • 矯正診断
  • 固定源の考え方
  • 症例提示とその解説・メカニクス

実習内容

  • タイポドント実習
  • 『小臼歯転移歯および大臼歯近心傾斜』を想定したケース
    (ワイヤーべディング・ブラケットポジションなど)

続きを読む