八実会(昭和53年卒)/総会・特別講演会・懇親会

hachimikai_01

 台風27号の接近により開催が危ぶまれた八実会総会,特別講演会も,会員の熱い思いが天に通じたのか何の影響もなく,10月26日(土)午後4時から35年前に巣立った思い出の水道橋,移転開校して間もない水道橋校舎本館6階会議室で開催されました。今回は残念ながら都合で,学年主任であった淺井名誉教授はじめ副主任の先生方には出席頂けませんでしたが,全国から40名近い会員の出席がありました。今回は特に,現在米国・シアトルで開業している山口修一君が5年振りの帰国,白髪が増えていたものの八実会には元気に十数年振りの出席でした。

破竹会(昭和59年卒)/第13回弘前総会・懇親会報告

hachikukai_01

 台風18号が日本列島に大きな爪痕を残した1週間後の平成25年9月22日青森県弘前市の岩木山を望む百沢温泉郷にある「アソベの森いわき荘」に会員21名が飛行機・新幹線,中には東京からはるばるバイクでと思い思いの方法で参集し,第13回破竹会弘前総会懇親会が開催されました。

彗星会(昭和61年卒)/クラス会開催

soushoukai_01

 彗星会クラス会は,昨年の事になりますが平成24年12月1日(土)に帝国ホテル東京において開催されました。
 ホテルロビーには,大変きれいで豪華なクリスマスツリーが飾られ,街も年末を感じられる中で諸般の事情もありまして,前回より6年ぶりの開催となりました。
 そんな年末迫る気ぜわしい中を,お陰様で62名の参加となり賑やかな会になりました。

爽翔会(昭和62年卒)/92期同窓会報告

joukon_club_01

 今年の9月28日,横浜中華街の重慶飯店にて爽翔会を開催,副担任の保坂誠先生にも来ていただき,総勢48名の参加にて行われました。爽翔会は卒業以来4年毎の開催でしたが,稲毛のキャンパスで学んでいた若き同期も今や全員50歳台になったので,今後は2年に1度の開催にしようという運びになり,そのはじめとしての横浜での開催です。

バスケットボール部/OB会総会が開催,新OB会長に村田憲一郎先生が就任

basketball_01

 平成25年7月14日(日)午後6時より,飯田橋エドモンドホテルにおいてバスケットボール部OB・OG会総会が開催された。高野智史先生(平18卒有床義歯補綴学講座)の司会進行のもと,勝俣正之先生(昭55卒)を議長に選出し,議事に入った。まず,現役主将より昨年の成績および歯学体の日程についての報告があった。次いで,事務局から昭和49年(1974年)のOB会発足以来,永年OB会長を務めて頂いてきた初代大塚弘介先生(昭36卒)より退任の申し出があったことの報告があり,協議した結果,次期のOB会長に村田憲一郎先生(昭50卒)にお願いすることになり,了承された。

飛翔会(昭和46年卒)/クラス会開催

hishoukai_01

 平成25年7月13日(土)8日連続しての熱帯夜が続いていた名古屋の名鉄グランドホテルに於いて,今年の飛翔会が開催されました。今回は時期的に参議院議員選挙の最中だったとは言え,昨年7月7日に横浜メルパルクで開催された時の参加会員に比べて,いささか見劣りする参加人数でしたが,今回初参加の会員や昨年不参加だった会員の参加も有り,幹事を担当して反省点も多く有りましたが,ややほっとした気持ちにもなりました。

杖痕クラブ/平成24年度定期総会報告

joukon_club_01

 梅雨明け早い今年,紫陽花の花が輝く,箱根強羅・静峰閣照本にて,7月6日開催。照本は,箱根でも珍しい種類の温泉が出て,透明な単純泉とにごり湯の硫酸温泉が楽しめる宿としても有名で,遠方より出席して頂いた部員も,湯を楽しんで頂けました。毎年7月に開催される総会の為,クラブ員は全国より集合します。北は福島より加藤喜代次先生。南は熊本より御婦人同伴された福嶋修治先生です。

MLS OB会/札幌ライブハウス『SlowDown』

mls_01

 東京歯科大学MLS OB会が,去る平成25年7月14日札幌ライブハウス『Slow Down』にて開催された。遠く四国より参加の吉良公仁先生,ご夫婦で参加の冨士田先生を含め総勢13名の参加があった。海の日で14日,15日と連休のこともあり,多くのOB,OGが2泊し北海道の初夏の清々しい空の下,観光やゴルフを楽しまれた。

東京歯科大学管弦楽団/第36回定期演奏会

orchestra_01

 2013年7月28日に,東京歯科大学管弦楽団の第36回定期演奏会が千葉校舎講堂にて開催されました。本年の曲目は,前半にA.ドヴォルザーク作曲のチェロ協奏曲ロ短調op. 104,G.ビゼー作曲劇付随音楽「アルルの女」第1組曲が演奏されました。休憩を挟んで,後半にはR.ワーグナー楽劇「ニュールンベルグのマイスタージンガー」より第1幕への前奏曲が演奏されました。指揮者には,昨年同様,直井大輔先生,チェロ独奏には木下通子先生になさっていただきました。例年11月に定期演奏会を開催しておりましたが,今回は学生の教育の場が9月より水道橋に移転するため,定期演奏会を7月に開催する運びとなりました。

平成会(平成元年卒)/第7回平成会開催

平成会(平成元年卒)/第7回平成会開催

 平成25年7月14日(日)、北海道札幌市で第7回平成会が開催されました。

 5年前の東京ドームホテルで開催された第6回平成会の際に、次期クラス会実行委員長として選出された巣山達君をはじめ、北海道出身の方々が幹事となり札幌パークホテルという素晴らしい会場を設定してくださいました。連休中の日程にもかかわらず、全国から29名の同期生が集まりました。今回、学生時代副主任でありました来賓の佐藤亨教授も早朝のゴルフ大会から参加していただき、大変盛り上がりました。