令和元年度 学年代表者会開催(令和元年7月7日)《写真ギャラリー》

令和元年度 学年代表者会開催(令和元年7月7日)

 令和元年7月7日(日)水道橋校舎新館にて「学年代表者会」が開催されました。詳細は、同窓会報10月号にてお伝えいたしいます。

昭和20年9月〜昭和21年10月卒・昭和24年卒・昭和26年卒・昭和29年卒・昭和30年卒・昭和32年卒・昭和34年卒・昭和37年卒・昭和41年卒・昭和51年卒の会員が逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。(R1.7.1〜8.1報告分)

昭和20年9月〜昭和21年10月卒・昭和24年卒・昭和26年卒・昭和29年卒・昭和30年卒・昭和32年卒・昭和34年卒・昭和37年卒・昭和41年卒・昭和51年卒の会員および推薦会員が逝去されました。詳細は「逝去会員」欄を […]

昭和18年9月卒・昭和28年卒・昭和29年卒・昭和34年卒・昭和40年卒・昭和42年卒・昭和45年卒・昭和46年卒・昭和48年卒の会員が逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。(R1.5.27〜6.26報告分)

昭和18年9月卒・昭和28年卒・昭和29年卒・昭和34年卒・昭和40年卒・昭和42年卒・昭和45年卒・昭和46年卒・昭和48年卒の会員が逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。 (以下、報告日順・R1.5. […]

東京歯科大学管弦楽団 第40回定期演奏会(2019年8月18日(日))

東京歯科大学管弦楽団創立90周年記念演奏会 指揮:直井大輔(2019年8月18日・千葉市美浜文化ホール)

 東京歯科大学管弦楽団は1927年(昭和2年), 7名の同好の志により発足,慶応大学,一橋大学,立教大学等の学友応援を得て,日比谷の東京市市政会館講堂にて楽団創立第1回演奏会を行いました。その後,定期演奏会が行われましたが,第二次世界大戦の影響により中断。戦後, 弦楽合奏の器楽部として復活,1964年(昭和39 年)9月,器楽部を母体に団の結成準備が始まり,1967年(昭和42年),戦後の第1回定期演奏会が開催されました。そして1976年の第10回記念演奏会では,日比谷公会堂にてベートーヴェン交響曲第9番「合唱付」を演奏するまでに至りました。

同窓会事務局休業のお知らせ(2019年8月16日(金)〜19日(月))

8月16日(金)〜19日(月)まで、南棟が全館停電(入館も不可)になるため、同窓会事務局は休業とさせていただきます。 期間中は、電話・FAXも通じませんので、ご理解・ご協力をお願いいたします。

「会務予定」更新

「会務予定」および、「地域支部連合会・支部講演会情報」を更新しました。 会務予定 >> 地域支部連合会・支部講演会情報 >>

東京歯科大学水道橋病院 第4回ロビーコンサートのご案内(2019年7月27日(土)14:30~)

水道橋病院では、当院をより身近に感じていただくために、2017年よりコンサートを開催しております。皆様のご来場をお待ちしております。 東京歯科大学水道橋病院 第4回ロビーコンサート 日時 令和元年(2019年)7月27日 […]

情報ネット 会務トピックス/2019年7月号

20190700_kaimu_topics

情報ネット会務トピックス7月号を送付いたしますので、是非、多くの会員の方々への伝達をお願いいたします。

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「国宝 瑠璃光寺五重塔」
日時:2019年7月13日撮影
場所:山口県山口市香山町
昭和55年卒 京橋支部 臼井 文規先生 撮影
(2019年7月23日〜)

コメント
屋根は檜皮葺です。室町時代中期における建築で、日本三名塔の一つにも数えられているそうです。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

島村 大先生(昭和60年卒)参院選で再選(2019年7月21日)《写真ギャラリー》

島村 大先生(昭和60年卒)参院選で再選(2019年7月21日)

同窓会員の島村 大先生(昭和60年卒)が、参院選の神奈川選挙区で再選しました。