東京歯科大学同窓会 Instagramを始めました

広報常任理事・手塚真秀(98期)
学術常任理事・山本雅通(99期)
広報副委員長・山口雅史(100期)
ネットワークサポーター 永井
がメインとなり、会員の皆様に様々な情報をお届け致します😊
フォローお願い致します♬

広報担当 手塚真秀(98期)

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「横浜イングリッシュガーデンの春バラ」
日時:令和7年5月11日撮影
場所:横浜市西区
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2025年5月24日〜)

コメント:
横浜イングリッシュガーデンの春バラが見ごろになり多くの人で賑わっていました。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

東京歯科大学 校旗校歌制定50周年記念映画/学生生活編1、2、教職員・施設編(Youtubeリンク)

東京歯科大学 校旗校歌制定50周年記念映画/学生生活編1、2、教職員・施設編(Youtubeリンク)

「東京歯科大学 校旗校歌制定50周年記念映画」がYouTubeにアップされております。
東京歯科大学の歴史、当時学生や教職員だった会員の皆様の青春の1ページを下記リンクよりご覧頂けます。

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「新江ノ島水族館 美しいクラゲの群泳」
日時:2025年5月10日撮影
場所:神奈川県藤沢市新江ノ島水族館
昭和54年卒 大学支部 松井 淳一先生 撮影
(2025年5月17日〜)

コメント:
東太平洋に生息するクラゲの一つパシフィックシーネットル。カリフォルニア・モントレイベイ水族館から譲られて、この新江ノ島水族館で繁殖させて展示されているそう。光が透けると黄金色の頭(傘?)がとてもきれいでした。奇妙な脚(手?)が伸びてたくさんのクラゲがゆらゆら泳いでいるのは、毒々しさも感じられましたが引き込まれるようにずっと見ていられました。とても変わった体験でした。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

(R7.5.7〜14 報告分)S30年卒(2名)・S34年卒・S36年卒・S40年卒・S53年卒 同窓会員 逝去のお知らせ

昭和30年卒(2名)、昭和34年卒、昭和36年卒、昭和40年卒、昭和53年卒、昭和57年卒の同窓会員が逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。 詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。 (以下、報告日順・R7 […]

2025 TDCアカデミア デジタルデンチャーセミナーのご案内(2025年6月1日(日))

【5/19(月)申込締切迫る!】
●6/1(日)10:00〜 デジタルデンチャーセミナーのご案内●

2025 TDCアカデミア 臨床セミナー/デジタルセミナー[2025年6月1日(日)]

「模型なしで義歯が作れる?」
数年前には想像もしなかったこの問いが、今では補綴臨床において現実味を帯びてきました。
歯冠修復や矯正では、すでに口腔内スキャナーが当たり前に使われる時代。では、有床義歯の分野はどうでしょうか。
「興味はあるけれど、導入にはまだ抵抗がある」
「本当に適合が取れるのか?排列は?咬合は?」
多くの先生方が、そうした疑問を抱えているのではないでしょうか。
そんな今こそ、補綴臨床の“これから”をともに考える1日をご提案します。

補綴の未来は、手の届くところまで来ています。本セミナーは、ただの技術紹介ではありません。
これからの補綴臨床の「軸」を、自分の中にしっかりと築く1日になるでしょう。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。ぜひ、お知り合いの先生方にもお声がけください。
(東京歯科大学同窓会 事業推進部学術委員会)

詳細はこちら >>

「役員・委員(令和6〜7年度)」更新/新進会員のつどい実行委員会委員(2025年4月1日〜2026年3月31日)

「役員・委員(令和6〜7年度)」の、新進会員のつどい実行委員会委員(2025年4月1日〜2026年3月31日)を更新しました。 役員・委員(令和6〜7年度)一覧はこちら >>

(R7.4.23〜24 報告分)S28年卒・S39年卒・S45年卒 同窓会員 逝去のお知らせ

昭和28年卒、昭和39年卒、昭和45年卒の同窓会員が逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。 詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。 (以下、報告日順・R7.4.23〜24 報告分)