歯科医学叢談1〜4(明治28年10月〜明治32年10月)、東京歯科大学同窓会会報 第52号〜第101号 掲載(昭和32年2月10日号〜昭和39年12月1日号)

東京歯科大学同窓会会報 アーカイブス

広報委員会では、東京歯科大学同窓会創立120周年事業の一環として、今まで発行された同窓会会報・記念誌を全て、毎月50号前後ずつ掲載いたします。

第2弾として、歯科医学叢談1〜4(明治28年10月〜明治32年10月)および、東京歯科大学同窓会会報 第52号〜第101号(昭和32年2月10日号〜昭和39年12月1日号)を掲載しました。

東京歯科大学同窓会会報 アーカイブスはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

『ネモフィラの丘』
日時:2015年4月23日撮影
場所:香川県まんのう町 国立まんのう公園
平成8年卒 香川県支部 鳥養 智子先生 撮影
(2015年4月28日〜)

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「地域支部連合会会長・支部長」更新

「地域支部連合会会長・支部長」を更新しました。 平成27年4月25日付 支部長 新任 東京地域支部連合会 練馬支部 小池  修 昭和56年卒 ※ 地域支部連合会会長・支部長一覧はこちら >>

昭和17年9月年卒・昭和39年卒・昭和40年卒・昭和60年卒の会員がご逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。

昭和17年9月年卒・昭和39年卒・昭和40年卒・昭和60年卒の会員がご逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。 (以下、報告日順)

情報ネット 会務トピックス/平成27年4月24日版

  • 同窓会創立120周年記念事業(式典・講演会・祝賀会)申し込み受け付け開始
  • 同窓会創立120周年記念事業の概要
    • 記念式典・講演会、そして記念祝賀会の内容(11月29日)
  • 「野口英世は死なず ~永遠のノーベル賞候補 最後の帰国から100年~」(5月2日)
  • 第300回東京歯科大学記念学会・総会のご紹介(10月17日・18日)
  • 社会保障制度研究委員会企画 記念フォーラムに向かって(9月13日)
  • 同窓会アカデミアでは「学校歯科とフッ素」をテーマにセミナー開催(4月2日)
  • 東京地域支部連合会支部長会開催(4月9日)
  • 第2回(移動)理事会開催(4月18~19日)

情報ネット 会務トピックス/平成27年4月24日版 >>

東京歯科大学同窓会創立120周年記念チラシ・参加申込書 掲載のお知らせ

「東京歯科大学同窓会創立120周年記念事業」ページに、「東京歯科大学同窓会創立120周年記念チラシ・参加申込書」を掲載しました。 「東京歯科大学同窓会創立120周年記念事業」 >>

クラス会 開催情報/翔蜻会(昭和55年卒・85期)

「クラス会・OB会・グループ・サークル紹介」内、「クラス会 開催予定」に、翔蜻会(昭和55年卒・85期)クラス会開催日程を掲載しました。 翔蜻会(昭和55年卒) とき: 平成27年11月28日(土) 午後5時30分~ と […]

「野口英世は死なず ~永遠のノーベル賞候補 最後の帰国から100年~」放送のお知らせ(5月2日(土)16:30~17:25・UX新潟テレビ21)

「野口英世は死なず ~永遠のノーベル賞候補 最後の帰国から100年~」放送のお知らせ(5月2日(土)16:30~17:25・UX新潟テレビ21)

 5月2日(土)16:30~17:25にUX新潟テレビ21にて「野口英世は死なず ~永遠のノーベル賞候補 最後の帰国から100年~」が放送されます。
 大学および同窓会が全面協力を行い、血脇守之助先生、石塚三郎先生が大きく取り上げられます。
 特に、野口英世先生役はS61卒の常木哲哉先生が演じられます。
 新潟県内だけの放送ですが、東京歯科大学のことがが大きく取り上げられます。
 ぜひ、皆さんにお知らせください。

東京歯科大学広報 270号(2014年12月・2015年1月)

東京歯科大学広報270号 表紙

本号の主な内容

  • 平成27年 井出吉信学長 年頭の挨拶
  • 平成26年仕事納め
  • 平成27年仕事始め
  • 研究活動に係る不正行為の防止に関する研修会
  • 2014年の回想&2015年の抱負

歯科放射線学講座 主任教授募集のご案内

歯科放射線学講座 主任教授を募集致します。 詳細は下記アドレスよりご覧下さい。 …