令和になって最初の十期会は,10月4日,東京新宿のホテルで開かれた。本学を昭和37年の卒業で,クラス会は昭和の時代には2年に1度,そして平成になってからは,毎年開かれ,本年で第44回となる。こんなに団結力のあるクラス会は,東歯同窓会でも一番と自負している。従来は,全国のクラスメートがそれぞれ幹事を務め,各名所をもれなく廻った。
よわい(齢)80を過ぎて全国規模のクラス会を毎年開く,これは並大抵の事ではない。開催地が東京以外では,また貸切りバスで1日がかりの観光では参加者が少なく,おまけに体調不良によるドタキャンも起きかねない。こんな理由から,毎年開催するには東京で1泊,ゆっくりと交流を図る,こういう結論に達した。ちなみに昨年は東京湾でサンセットクルージング,そして今年は落語鑑賞と新宿で1泊と相成った。 続きを読む
「昭和37年卒」タグアーカイブ
十期会(昭和37年卒・67期)/母校・総会・クルージング
母校・総会・クルージング
平成30年度の十期会総会は,総計24名の参加を得て,去る10月4日(木)東京湾オーシャンビュークルージングとして開催された。
午後2時学び舎水道橋病院正門前集合の予定に,午後1時30分には待ち侘びた学友達が集い始め,金山幹事代表のサプライズの企画の通り,待機していた大学事務局の田口様のご案内で新装の西棟に案内され,井出理事長・学長から歓迎のご挨拶を頂き,水道橋への移転の話や大学の近況報告を伺い,近代化された本館の血脇記念ホールや図書館等ご案内を頂き,記念品まで頂戴し,バスで日の出桟橋へと移動。 続きを読む
十期会(昭和37年卒・67期)/第42回総会開催
秋晴れの昨年10月26日神奈川県の「湘南国際村センター」で第42回の総会が開催されました。石井夫婦の主管で宿泊からバス旅行まで全て手配して頂き,翌日は会としては久しぶりに郊外に出て三浦半島の景色を楽しむことが出来ました。 続きを読む
十期会(昭和37年卒・67期)/惜別 傘寿 越えは難関「涙そうそう」
十期会(昭和37年卒)の41回目クラス会は,昨年10月29日山内会長の元で東京目黒の雅叙園で開催され26名の参加でした。
席上,松山さんの「老いると云うこと」(黒井千次著)の朗読がありましたが昨年は男子ばかり5名(小倉,下井,栗山,梅田,横田君)に惜別,傘寿越えは難関の峠でしょうか? 続きを読む
十期会(昭和37年卒)/総会開催
平成26年度の十期会総会は,総計34名の参加を得て,去る10月25日(土)帝国ホテル東京で開催された。昨年や一昨年の総会での会員の意向により,今年度からは,利便性を考え,東京で総会を行い,当日や翌日のイベントは行わず,各自で自由にお取り頂けるようにとの趣旨で企画を致しました。 続きを読む
十期会(昭和37年卒)/クラス会開催
今回は富士山の麓,富士五湖で山梨県出身の金山君の協力を得て,平成25年10月19日(土)~20日(日)にホテルエクシブ山中湖で開催した。途中昼食は炉端を囲んで各自炭火で焼いて楽しんでいた。河口湖のオルゴール館に着いた時は富士山も顔を出し初冠雪の素晴らしい勇姿が見られ全員大感激,野に咲くコスモスも富士山を眺めていた。 続きを読む
十期会(昭和37年卒)/総会・懇親会
平成24年10月27・28日愛知県蒲郡市内の名門旅館松風園に於いて総会・懇親会が開催されました。今回は蒲郡市在住の井澤敏雄先生のご協力を得まして大変楽しい2日間を過ごさせて頂きました。
午後5時30分より総会が開催され北海道から参加の,盆子原先生が議長に推薦され恙無く議事進行され,本年亡くなった鳥居先生及び荻沼先生に対して全員黙祷を行い,次回の総会を東京で行う事を決議し無事終了致しました。因みに出席者合計47名と盛会でした。
十期会(昭和37年卒)
卒後50周年を迎えた昭和37年卒十期会会員は11月12日現在103名を数えます。
本年の総会・懇親ツアーは11月12日(土)午前9時バスツアーで東京ドームホテルを出発しました。
まずは横浜本牧の三渓園に向かいました。当日は天気にも恵まれ横浜に向かう首都高の路上から山頂に雪をかぶった富士山がくっきりと見えました。
明治から大正にかけての豪商原三溪の住居であった広大な庭園は何時見ても立派なものと感心させられます。