タグ アーカイブ: 会員ネットワーク

「新進会員のつどい」報告(同窓会報第418号より)

「第6回 新進会員のつどい」開催(2018年11月3日)

 令和元年11月4日,母校本館13階講義室にて「第7回新進会員のつどい」が開催されました。今回は「先輩から学ぶ歯科医師人生の道しるべ」というテーマをもとに,木津康博先生(平成5年卒),二階堂雅彦先生(昭和56年卒)の熱い想いをお話し頂きました。
 例年テーマを決定する際,研修歯科医師から卒後5年目の歯科医師までのみんなが興味を示してくれるような内容にしようと実行委員全員で話し合うのですが,それが本当に難しいのです。今年の話し合いも例年通り相当難航しました。私もそうでしたが,研修医の層は今後の進路決定に関する話が聞きたいという意見が大半なのに対し,卒後5年目にもなると明日に役立つ臨床の話が聞きたいという声が多くなってきます。卒後5年間というのは面白いくらいに関心の矛先が変わっていくのです。

「第51回東歯祭および後夜祭・歯学体成績報告会」開催(同窓会報418号より)

「第51回東歯祭および後夜祭・歯学体成績報告会」開催(同窓会報418号より)

 2019年10月26日(土),27日(日)の両日,本学水道橋校舎新館において「第51回東歯祭2019」が開催されました。令和初の東歯祭テーマであるREBORNには,今までの東歯祭を引き継ぎ,さらに新たな時代をパワーアップして歩んでいこうという意味が込められているそうです。今年度もパンフレットの表紙のイメージポスターの募集があり,全学生からの投票の結果,第2学年の髙橋彩音さんの作品が採用されました。例年どおり広く多くの学外の方に来場していただけるよう一般公開講座も企画され,学生部長 佐藤 亨教授(クラウンブリッジ補綴学講座)と学生副部長 阿部伸一教授(解剖学講座)にご講演いただきました。

第7回「新進会員のつどい」ご案内【テーマ:「先輩から学ぶ歯科医師人生の道しるべ」】[2019年11月4日(月・祝)]

第7回 新進会員のつどい「先輩から学ぶ歯科医師人生の道しるべ」(2019年11月4日(月・祝)、講師:二階堂雅彦先生(昭和56年卒・日本橋支部)・木津康博先生(平成5年卒・横浜中央支部)

第7回 新進会員のつどい

テーマ: 「先輩から学ぶ歯科医師人生の道しるべ」
日時: 2019年11月4日(月・祝)
講演会・12:30~ / 懇親会・16:30~
会場: 講演会・東京歯科大学水道橋校舎 本館13階
懇親会・東京歯科大学水道橋校舎 本館西棟 1階
講師: 二階堂雅彦先生(昭和56年卒(1981年)・日本橋支部)
木津康博先生(平成5年卒(1993年)・横浜中央支部)

詳細はこちら >>

母校だより:第124回卒業証書授与式・平成30年度大学院歯学研究科修了式・謝恩会(同窓会報第416号より)《写真ギャラリー》

母校だより:第124回卒業証書授与式・平成30年度大学院歯学研究科修了式・謝恩会(同窓会報第416号より)《写真ギャラリー》

 平成31年3月15日,東京歯科大学第124回卒業証書授与式が挙行された。また式に先立ち,平成30年度大学院歯学研究科修了式が併せて挙行された。ご父兄やクラブの後輩など多くの人が水道橋キャンパス新館のエントランスに集まり,卒業生の門出を祝っていた。
 夕刻からは,東京ドームホテルにおいて,謝恩会が盛大に開催された。

母校だより:2019年度 東京歯科大学130期入学式(2019年4月5日)《写真ギャラリー》

母校だより:2019年度 東京歯科大学130期入学式(2019年4月5日)《写真ギャラリー》

 平成31年4月5日,2019年度入学式が水道橋キャンパス新館血脇記念ホールで挙行され,多くのご父兄にご参加いただいた。式後には,大学の修学指導方針の説明が井出吉信学長,橋本正次副学長,片倉 朗教務部長,佐藤 亨学生部長により行われた。父兄会については渡辺和宏父兄会長からご説明いただいた。その後,南棟2階で父兄会主催の新入生父兄懇談会が開催された。

母校だより:新入生学外セミナー(同窓会報第416号より)《写真ギャラリー》

母校だより:新入生学外セミナー(同窓会報第416号より)

 今年も恒例の新入生学外セミナーが,4月24日から2泊3日で,千葉県木更津市にあるオークラアカデミアパークホテルで行われた。この新入生学外セミナーは,1998年よりこの地で行われており,本年で22年目となる。

母校だより:平成30年度 歯科衛生士専門学校 卒業証書授与式・平成31(2019)年度 短期大学歯科衛生学科 入学式(同窓会報第416号より)《写真ギャラリー》

母校だより:平成30年度 歯科衛生士専門学校 卒業証書授与式・平成31(2019)年度 短期大学歯科衛生学科 入学式(同窓会報第416号より)《写真ギャラリー》

平成31年3月8日,ホテル ザ・マンハッタン幕張において,東京歯科大学歯科衛生士専門学校の卒業証書授与式が挙行された。式後には謝恩会が華やかに開催された。

「第6回 新進会員のつどい」アンケート結果

「第6回 新進会員のつどい」アンケート結果

 今年度の新進会員のつどいは『これが私のスペシャリティ』というテーマのもと開催され,多くの先生方が参加してくださいました。講演会では,大川延也先生(訪問),山本雅通先生(GP),根津 崇先生(矯正)の3名の豪華演者によるご講演があり,質疑応答では盛んな討論もされていました。卒業1年目の先生は,この3名の先生方を知らなかったかもしれません。ただ,歯科医師を続けていれば,必ずどこかでお話を聞く先生方です。後々,あの先生の講演が無料で聞けてただなんて…と思う時が間違いなくあると思います。

「女性会員活動推進委員会」情報交換会 報告2(2018年11月3日)

「女性会員活動推進委員会」情報交換会 報告2(2018年11月3日)

 平成30年12月号の会報でご報告したとおり,11月3日本館13階にて女性会員活動推進委員会情報交換会が催されました。全国各支部における女性会員の現状を把握し,今後の支部未入会対策につなげていくことを目的として,支部担当者の14名の先生方と委員4名,担当役員2名計20名により話し合いを行いました。各支部での女性会員の同窓会参加の状況や活動に関する問題点を共有し,具体的解決案について協議しました。今回はその詳しい内容についてご報告いたします。
 各懇談内容は,予め委員会から提案された事項をもとに話し合いを行ったものです。

平成31年 武道始め・鏡開き

平成31年 武道始め・鏡開き

 平成31年1月10日夕刻より,水道橋校舎別棟1階の学生活動室・道場にて武道始めと鏡開きが行われた。井出吉信学長,井上 孝少林寺拳法部部長の挨拶の後,柔道部,少林寺拳法部,弓道部,剣道部の演武が披露された。その後,西棟1階にて鏡開きが開催され,各部代表者により今年度の目標や抱負が述べられた。例年通り,おしるこ,からみ餅やきな粉餅が振る舞われ,関係の教職員も交えた楽しい交流の場となった。