タグ アーカイブ: 第421号

巻頭言/新たなる飛躍に向けて

常任理事市川敬一 (東京歯科大学同窓会会報 令和2年10月号/第421号より)  会員各位におかれましては新型コロナウイルス感染症の感染拡大の中,同窓会の活動に対しご支援を賜り,厚くお礼申し上げます。  本年1月より,会 […]

ふるさと自慢:藤枝トリップ/静岡県 藤枝市(同窓会報421号より)

ふるさと自慢:藤枝トリップ/静岡県 藤枝市(同窓会報421号より)

 藤枝市は,静岡県中部に位置する都市で,静岡県中部では静岡市に次ぎ2番目に人口が多く,現在約14万人が暮らしております。藤枝の名前の由来は諸説あり,後三年の役(1083年~ 1087年)で源義家が奥州へ下る時に,若一王子神社に立ち寄った際,裏山の古い松の木に藤の蔓が絡まり,藤の花が咲き誇っているのを見て「松に花咲く藤枝の 一王子 宮居ゆたかに いく千代をへん」と和歌を詠んだという説や,藤の枝の様に細長い宿場町であるという説があるといわれております。

大人の山岳部/笠原 正貴(平成7年卒)

大人の山岳部/笠原 正貴(平成7年卒)

 私は学生時代,山岳部に所属しておりました。私の郷里が信州松本であることもあり,山への憧れが山岳部の門を叩かせたわけですが,そこは垂直の世界。ヘルメットをかぶり,互いをザイルで結び合い,岩と雪を攀じる世界でありました。毎回の山行は恐ろしいの一言に尽き,卒業と同時にその恐怖から解放され,うれしかったことを覚えています(笑)。その証拠に,恐怖から逃れた私はその後十数年間,山に行くことはありませんでした。一方の古谷君,学生時代は帰宅部でした。

群馬県支部/令和元年度 定時総会,拡大県人会開催報告

群馬県支部/令和元年度 定時総会,拡大県人会開催報告

 令和元年12月28日(土)午後6時よりホテルメトロポリタン高崎にて,令和元年東京歯科大学群馬県同窓会定時総会並びに拡大県人会が開催されました。年末のお忙しい中21名の先生方にご出席いただき,黒田由紀子副会長の開会の辞で始まり, 原 茂会長, 顧問の引田正俊先生の挨拶のあと,小板橋正樹先生より庶務報告後,下記議案について承認を求めました。

埼玉県支部/埼玉県支部新年会開催

埼玉県支部/埼玉県支部新年会開催

 令和2年2月11日(火・祝)東京歯科大学同窓会埼玉県支部新年会が,浦和ワシントンホテルにおいて開催されました。来賓として東京歯科大学より井出吉信理事長・学長(S47卒), 同窓会本部より臼井文規副会長(S55卒),埼玉県歯科医師会より大島修一会長,植野順子理事(S55卒),岩田昌久理事(S63卒), 安井 晃監事(S47卒), 明海大学歯学部より坂 英樹教授(H2卒), 﨑山浩司准教授(H12卒),埼玉県立大学より吉田 隆教授(院H2修),栁澤伸彰准教授(H14卒),国立障害者リハビリテーションセンター病院 歯科 熊澤海道先生(H18卒)を迎え総勢54名の参加者で行われました。

富山県支部/令和2年度定時総会・新年懇親会

富山県支部/令和2年度定時総会・新年懇親会

 令和2年1月25日(土)富山第一ホテルにて東京歯科大学同窓会富山県支部の令和2年度定時総会・新年懇親会が開催されました。
 当日は24名の会員の先生方が出席され,定時総会は山田雅敏幹事の司会で開会しました。はじめに令和元年にご逝去された, 大菅 武先生・女川悦子様(女川 清先生御令室,女川瑞夫先生御母堂)・山﨑幸子様(山﨑安仁先生御母堂)に黙禱を捧げ弔慰を表しました。

滋賀県支部/令和2年総会

滋賀県支部/平成31年度 総会・講演会・懇親会

 令和2年3月8日午後3時より,ホテルボストンプラザ草津に於いて東京歯科大学同窓会滋賀県支部総会が開催された。新型肺炎コロナウイルス(COVID-19)の先行きが見えない中,残念ながら懇親会は中止となったが,滋賀県支部は11月23日に開催される東京歯科大学近畿連合同窓会の当番となることもあり,細心の注意を払い総会のみの開催となった。

百期会(平成7年卒)/櫻井 薫名誉教授就任祝賀会

百期会(平成7年卒)/櫻井 薫名誉教授就任祝賀会

 令和2年2月9日(日),同期百期会による「櫻井 薫名誉教授就任祝賀会」が帝国ホテル「舞の間」にて開催されました。我々の期は平成7年に卒業した学年で,大学を出て20年以上の月日が経ちます。我々が学生の時の副主任である櫻井 薫先生が名誉教授に就任されましたので,祝賀会を開催する運びとなりました。ここ近年は,同期で3名の教授が就任され同期による祝賀会を開催してましたが,今回は我々の恩師であり,学生時代大変お世話になった櫻井 薫先生へ是非お礼をしたいということで祝賀会を開催することとなりました。