2025 TDCアカデミア 医療教養フォーラム/「生活を支える地域医療の発展」[2025年10月26日(日)]
我が国は超高齢社会を迎え、単に寿命を延ばすのではなく、QOL(生活の質)を向上し、健康寿命の延伸が重要視されるようになっています。医療においても、単に寿命を延ばすことを目的とするのではなく、個々の生活者の日常を支える役割が重要になってきています。とりわけ、食生活は日常生活の要であることは言うまでもありません。日常生活の支援には「食べる」を支える多職種連携をいかにスムースに行うことができるかが肝要です。そこで、今回は地域住民の日常生活に軸足をおいた医療活動を実践している専門家をお招きし、歯科医療者の協働について皆さんと共に考えたいと思います。
| 医療教養フォーラム 「生活を支える地域医療の発展」 〜患者さんの「幸せな日常」を叶える〜 |
|
|---|---|
| 講師: |
|
| 日時: | 2025年10月26日(日) 10:00 〜 13:00 |
| 場所: | ハイブリッド開催 ・対面参加:東京歯科大学水道橋校舎 新館11階 ・Web参加:Zoomウェビナー |
| 定員: | 60名 |
| 受講料: | 無料 同窓会員(対面およびWeb)・他大学(Webのみ) |

![2025 TDCアカデミア 医療教養フォーラム/「生活を支える地域医療の発展」〜患者さんの「幸せな日常」を叶える〜[2025年10月26日(日)]講師:古屋 聡(医師 山梨県開業)・時田美恵子(管理栄養士)坂野さおり(歯科衛生士)](https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2025/01/20251026_00-300x125.jpg)
![2024 TDCアカデミア 医療教養フォーラム/「歯科から取り組む!孤立という病を地域で治す方法」〜人のつながりが薬になる〜[2024年11月17日(日)]講師:西 智弘(一般社団法人プラスケア代表理事)・高柳篤史(埼玉県開業)](https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2024/01/20241117_01-300x185.jpg)
![2022 TDCアカデミア 医療教養フォーラム/「地域での健康づくりにおける多職種連携と歯科専門家の役割」[2022年11月13日(日)]講師:栗崎新也(愛知県開業)・齋藤貴之(東京都開業)・松浦信一(北海道開業)](https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/01/20221113_01-300x138.jpg)
![2020 TDCアカデミア 医療教養フォーラム/「臨床ガイドラインを歯科診療にどのように活用するのか」~エビデンスと個の多様性~[2021年11月14日(日)]](https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2019/10/20201108_00-267x300.jpg)
