タグ アーカイブ: 東京歯科大学短期大学

母校だより:令和4年度 東京歯科大学133期入学式、短期大学歯科衛生学科入学式(同窓会報第428号より)《写真ギャラリー》

母校だより:令和4年度 東京歯科大学133期入学式、短期大学歯科衛生学科入学式(同窓会報第428号より)《写真ギャラリー》

 2022(令和4)年4月5日(火),133期入学式が,水道橋キャンパス新館血脇記念ホールにて挙行された。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,2部制にて実施された。

東京歯科大学短期大学 歯科衛生学科/2021年度 学生募集

東京歯科大学短期大学 歯科衛生学科/2021年度 学生募集
一般選抜試験

試験日 Ⅰ期:2021年2月6日(土)
Ⅱ期:2021年3月6日(土)
出願期間 Ⅰ期:2021年1月21日(木) 〜 2021年2月4日(木)
Ⅱ期:2021年2月18日(木) 〜 2021年3月4日(木)
【期間内必着】

東京歯科大学短期大学 歯科衛生学科/2021年度 学生募集>>

母校だより:平成29年度 歯科衛生士専門学校 卒業証書授与式・平成30年度 短期大学歯科衛生学科 入学式(同窓会報第412号より)《写真ギャラリー》

母校だより:新入生学外セミナー(同窓会報第412号より)

 今年も恒例の新入生学外セミナーが,4月25日水曜日から2泊3日で,千葉県木更津市にあるオークラアカデミアパークホテルで行われた。この新入生学外セミナーは1998年よりこの地で行われていて,本年は21年目の行事となっている。
 この新入生学外セミナーの目的は,1)歯科大学1年生としての学習の心構え(Setting of learning),2)総論としての修学のモチベーションと具体的な大学での学び方等について学習(How to learn, how to study),3)新入生同志の親睦である。大学の重要な行事の一つで,引率は,教授14名,准教授・助教5名,職員7名で行い,126名の学生を12グループに分け,各グループにチューターを配置し,学生個人をも把握するセミナーとなっている。

東京歯科大学歯科衛生士専門学校同窓会 平成30年度第1回卒後研修セミナー
「大規模災害における歯科衛生士の役割」[2018年7月8日(日)]

東京歯科大学歯科衛生士専門学校同窓会平成30年度第1回卒後研修セミナー 演題: 「大規模災害における歯科衛生士の役割」 講師: 橋本 正次先生(東京歯科大学法歯学・法人類学講座教授・副学長) 日時: 平成30年7月8日( […]

東京歯科大学短期大学開学記念フォーラム −未来へ羽ばたく歯科衛生士たちへ−(2017年11月3日(金・祝))

東京歯科大学短期大学開学記念フォーラム
ー未来へ羽ばたく歯科衛生士たちへー
日時: 2017年11月3日(金・祝) 13:30~17:00
会場: 血脇記念ホール(東京歯科大学水道橋校舎新館)
会費: 無料(必要事項をご記入の上、FAXでお申し込みください)
演者(特別講演): 井出 吉信(東京歯科大学 学長)
山田 好秋(東京歯科大学短期大学 副学長)
演者(シンポジウム): 石井 拓男(東京歯科大学短期大学 学長)
藤平 弘子(東京歯科大学市川総合病院/歯科衛生士長)
白鳥 たかみ(東京歯科大学短期大学 講師)
重久 可奈子(公益財団法人ライオン歯科衛生研究所 診療健診事業部 健診事業推進室 東日本Gマネージャー)
上島 文江(東京歯科大学水道橋病院 歯科衛生士長)
大久保 真衣(東京歯科大学 口腔健康科学講座 摂食嚥下リハビリテーション研究室 講師/歯科医師)
佐久間 寿美代
(慈恵会医科大学病院 歯科 歯科衛生士)

フォーラム詳細はこちら >>