信越地域支部連合会/平成24年度信越連合会総会並びに新潟県支部総会
去る6月30日(土),新潟市「ホテルイタリヤ軒」に於いて今年度の同窓会信越連合会総会並びに新潟県支部総会が開催されました。来賓として浮地文夫同窓会副会長,髙橋義一同窓会専務理事,母校より井出吉信学長,阿部伸一教授,並びに母校同窓の新潟大学歯学部齊藤力教授をお迎えし,長野県支部16名,新潟県支部32名が参加されました。
去る6月30日(土),新潟市「ホテルイタリヤ軒」に於いて今年度の同窓会信越連合会総会並びに新潟県支部総会が開催されました。来賓として浮地文夫同窓会副会長,髙橋義一同窓会専務理事,母校より井出吉信学長,阿部伸一教授,並びに母校同窓の新潟大学歯学部齊藤力教授をお迎えし,長野県支部16名,新潟県支部32名が参加されました。
9月2日(日)横浜ベイシェラトンホテル&タワーズにおいて,神奈川県が当番県となり,平成24年度東京歯科大学同窓会関東地域支部連合会総会が開催された。
総会に先立ち,午前11時より7県代表者2名ずつによる支部長懇談会が開催された。ここでは主に,本部同窓会評議員数,若手同窓会員獲得のための各県の試み,などについて昼食を摂りながら懇談が行われた。
続いて正午より,本部同窓会より矢﨑秀昭同窓会長,髙橋義一専務理事と神奈川県の10支部長が加わり支部長会が行われ,本部同窓会改革の現況報告などが行われた。
8月5日(日)に,本年度の会員家族レクリエーションが行われた。今回は,開業間もない東京スカイツリーを訪れ,天望デッキからの絶景を楽しみ,ソラマチ散策後,お台場に移動し,日本科学未来館でASIMOと遊ぼう!という欲張りな日帰り旅行を企画した。
平成24年度群馬県同窓会定時総会が,平成24年7月7日(土)午後3時より伊香保の千明仁泉亭に於いて開催されました。来賓として,同窓会本部より会長の矢﨑秀昭先生,同窓で群馬県歯科医師会会長の村山利之先生をお迎えしました。総会に先立ち,矢﨑同窓会本部会長と当会役員との懇親会を開催しました。評議員の選出問題,地域支部連合会について,委員会の委員の委託について,寄付金や未入会者等についてのこちらから事前に用意した質問に対し,矢﨑会長のお考えを直接お聴きできて大変有意義な会となりました。<
東京歯科大学と同窓会千葉県支部の懇談会が7月12日(木)午後6時より京成ホテル・ミラマーレで開催されました。本来は昨年開催の予定でしたが,東日本大震災の関係を受け1年延期して開催されました。当日は,大学より金子理事長,井出学長,石井副学長,髙野千葉病院長,一戸水道橋病院長,片倉市川総合病院歯科・口腔外科部長,佐藤学生部長のご出席を賜り,70名を超える同窓の先生方がお迎えいたしました。北浦副会長の開会の辞。高原会長の挨拶。来賓のご紹介。続いてご来賓の金子理事長よりご挨拶を頂戴いたしました。
8月25日(土)午後6時より横浜スタジアム至近のトルコ料理「アリババ・レストラン&バー」において19名参加のもと、鶴見東歯会 会員・家族・従業員レクリエーションが開催された。
横浜に居ながらにして世界の料理を食べ尽くす第7弾となる今回は、世界三大料理のひとつであるトルコ料理店を貸し切り、本場のトルコ料理と妖艶なベリーダンスのショーを楽しもうという企画を立てた。
平成24年8月25日(土)午後6時30分より,横浜市金沢区のすし処「かねへい」において,毎夏恒例の会員・家族レクレーションが開催された。
横浜南部支部では,隔年で金沢区主催の花火大会に合わせてレクリエーションを企画している。ここ数年は近隣のゴルフ場でバーベキューを楽しみながら花火を鑑賞する会が続いたが,今年は一転,寿司屋の二階座敷を借り切っての花火見物となった。
平成24年6月23日(土)~24日(日),川崎水橋会恒例の学術研修旅行が,熱海「ニューさがみや」において行われました。学術講演は口腔外科学講座主任教授の柴原孝彦教授をお迎えいたしました。演題は「見逃してはならない粘膜疾患―日常診療から検診まで―」ということで,日常臨床で私たちが目にする可能性がある多数の粘膜疾患の写真をご提示していただき,それについての詳細な鑑別方法の解説,また,全がんのうちの口腔癌の割合,年齢別や来院経路等のデータの提示,現在,千葉県で行ってきた口腔癌検診の成果をより具体的に分かりやすく説明していただきました。学生時代に習ったときと同様に熱く引き込まれるような語り口に,参加者は熱心に耳をかたむけていました。
7月28日,猛暑の中恒例の愛媛県支部同窓会夏のレクリエーションが西条国際ホテルで開催されました。県下各地区より単身で参加された先生,家族同伴で参加された方,総勢で49名が6時30分より楽しく歓談の時間を持ちました。9時で話が尽きぬまま中締めとなりましたが,夜は長く当然二次会場のショットバーへ移動し深夜まで延長。翌日のゴルフ組,石鎚山観光組の体調を心配しながらお開きとなりました。
平成24年7月28~29日,長かった梅雨が明け,久しぶりの青空が広がった週末,当支部で隔年開催が恒例となった1泊懇親旅行が開催された。今回の目的地は熊本県の人吉,球磨川沿いに広がる盆地は九州の小京都とも呼ばれる歴史ある街だ。