関東女性歯科医師の会(第410号より)
平成29年度関東女性歯科医師の会が,平成29年9月18日(祝)茨城県「水戸プラザホテル」にて開催されました。前日まで大型台風の接近に伴う影響を心配しておりましたが,当日は晴天に恵まれ無事に開催する事が出来ました。
この会は,関東1都7県に山梨県を加え輪番制で開催されております。本年度は茨城県が当番県となり,106名の参加の基,全体会・講演会・懇親会の3部構成で行われました。
平成29年度関東女性歯科医師の会が,平成29年9月18日(祝)茨城県「水戸プラザホテル」にて開催されました。前日まで大型台風の接近に伴う影響を心配しておりましたが,当日は晴天に恵まれ無事に開催する事が出来ました。
この会は,関東1都7県に山梨県を加え輪番制で開催されております。本年度は茨城県が当番県となり,106名の参加の基,全体会・講演会・懇親会の3部構成で行われました。
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「東京ミチテラス2017」
日時:2017年12月26日撮影
場所:東京都千代田区行幸通りからの東京駅丸の内駅舎
昭和55年卒 京橋支部 臼井 文規先生 撮影
(2017年12月29日〜)
コメント:
花びらのロウソクに見立てたライトアップ演出「祝祭のキャンドル」を丸の内駅舎に投影(静止画)されていました。
「丸の内イルミネーション2017」
日時:2017年12月26日撮影
場所:東京都千代田区丸の内仲通り
昭和55年卒 京橋支部 臼井 文規先生 撮影
(2017年12月29日〜)
コメント:
ブランドショップが並ぶ約1.2kmにおよぶ丸の内仲通りの200本を越える街路樹が、上品に輝く丸の内オリジナルカラー「シャンパンゴールド」のLED約98万球で彩られていました。
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「横浜みなとみらい夜景」
日時:2017年12月17日撮影
場所:横浜市西区みなとみらい
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2017年12月20日〜)
コメント:
横浜みなとみらいでは数々のイルミネーションが点灯され素晴らしい夜景が見られます。
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「彩雲」
日時:2017年11月20日撮影
場所:神奈川県横浜市中区
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2017年11月26日〜)
コメント:
14時半ころ西の空に彩雲を見つけました。彩雲は瑞雲とも呼ばれ太陽の近くを通りかかった雲が彩られる現象だそうで、良いことが起こる前触れのひとつだそうです。
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
ねぶた「紅葉狩り」
日時:平成29年10月27日撮影
場所:青森県 ねぶたの家 ワ・ラッセ
昭和60年卒 千葉県支部 佐々木 葉子先生 撮影
(2017年11月1日〜)
コメント:
学会の帰り、新幹線待ちの間に青森駅近くの「ねぶたの家 ワ・ラッセ」に行ってきました。
ねぶた祭で使われたねぶたが何台も展示されていました。
中でも初の女性ねぶた師が作成した「紅葉狩り」は、しなやかな強さと繊細で煌びやかな紅葉がとても素敵でした。
平成29年8月19日(土)札幌第一ホテルにおいて北海道地域支部連合会通常総会・懇親会を今年度は札幌支部が担当で全道の会員が参加しやすい北海道歯科学術大会の日程に合わせて開催された。
総会に先立ち午後5時より支部長会が来賓として同窓会本部より矢﨑秀昭会長,臼井文規専務理事を迎え開催された。全道9支部の支部長から会員の高齢化や減少,そして数少ない同窓の子弟さえなかなか地元に戻ってこない現状が報告された。次年度総会は空知支部が担当して開催されることが確認された。
平成29年6月10日(土),青森市「ホテル青森」にて第54回東北地域支部連合会総会が開催されました。同窓会本部より矢﨑秀昭同窓会会長,臼井文規同窓会専務理事,田島守同窓会地域理事,母校より歯内療法学講座古澤成博教授をお迎えし,宮城県5名,山形県7名,秋田県5名,福島県5名,岩手県3名,青森県27名の出席を頂きました。
総会に先立ち役員協議会が開かれ,各支部からの報告の後,会則の一部改正や福祉共済制度の見直しについての協議がされました。総会では長内幸一東北地域支部連合会会長(青森県支部長)の挨拶の後,ご来賓の矢﨑会長,田島地域理事,そして青森県歯科医師会の山口勝弘会長よりご挨拶をいただきました。
本年度の北陸地域支部連合会学術講演会・総会は,同窓会本部より矢﨑秀昭会長・臼井文規専務理事,母校より井出吉信学長をお迎えして,去る5月27日富山県支部を当番県として46名の参加を得て富山第一ホテルにて開催されました。
学術講演会は,「史上最大の暗殺軍団デンタルプラークとのバトル」と題して,東京歯科大学名誉教授奥田克爾先生にご講演いただきました。これまでの研究生活を振り返りながら語られた,口腔感染症との闘いへの熱い情熱を伺うにつれ,我々臨床医は口腔保健へこれまで以上に真摯に取り組まなければならないと決心を新たにしました。
平成29年5月14日(日),京都府支部の担当で近畿連合同窓会のゴルフコンペが開催されました。場所は日清都カントリークラブで,京都府より5名,滋賀県より5名,和歌山県より4名,兵庫県より3名,大阪府より3名,計20名と例年よりも多くの先生方が参加してくださいました。
当日は快晴で,コースの緑と澄み切った青空,そして今を盛りと咲き誇っている色とりどりのツツジが非常に美しかったです。また,プレー中にも宇治の街並みや宇治川を見下ろすことができ,そのダイナミックな眺望に立ち止まってみとれてしまうことが何度かありました。
7月1日(土),広島県歯科医師会館にて平成29年度東京歯科大学同窓会中国地域支部連合会総会および記念学術講演会が10年ぶりに広島で開催されました。柏村 真専務の司会のもと野間 博広島県支部長による開会の挨拶,矢﨑秀昭同窓会会長の挨拶の後,野間 博氏が議長に選出され,まず報告事項として井出吉信学長の大学の現況報告,早速晴邦同窓会副会長による同窓会の現状報告に続いて中国地域各県支部現況報告が行われました。その後,協議事項に移り前回の収支決算や次期当番県の確認などが承認されました。
〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町2-9-18
TEL: 03-6261-6631
同窓会事務局へのアクセス