富山県支部/平成30年度 定時総会

平成30年度 定時総会

 平成30年1月28日,富山県支部の定時総会・新年会を開催しました。
 本年度の講演会は,白須賀貴樹衆議院議員(平成12年卒)に,時局講演をお願いしました。議員には,今後の経済政策の展望とそれにともなう歯科医療環境の将来像についてお話しいただきました。また,外交・防衛問題などこれからの日本の姿についても熱く話されました。

滋賀県支部/平成29年度 総会・講演会・懇親会

滋賀県支部/平成29年度 総会・講演会・懇親会

 平成30年3月4日(日)滋賀県支部総会および学術講演会が,「ホテルボストンプラザ草津」にて開催された。総勢18名の参加があった。住井正勝専務理事の司会のもと総会開会,尾松素樹副支部長の開会の辞に続いて校歌が斉唱され,11月21日にご逝去された平川幸矢先生のご冥福を祈り,物故会員へ黙祷を捧げた。

鹿児島県支部/平成30年度 総会・学術講演会

鹿児島県支部/平成30年度 総会・学術講演会

 平成30年2月24日(土)鹿児島県支部総会・学術講演が県歯科医師会館で開催されました。総会は上野 修先生(S58年卒)に議長をお願いして,例年通り問題なく進行しました。昨年まで8年間,鹿児島県歯科医師会会長として大改革を断行された森原久樹先生(S43年卒)が勇退されました。会長時代,激務,ストレスで心臓が2回止まりその度に電気ショックで生還されるという苦難を物ともせず,公益社団法人化,新会館建設など果敢に尽力されました。私共も会議や懇親会などで先生を見るたびに,はらはらする思いで見守っていました。

五十鈴会(昭和25年卒・55期)/第67回総会開催

五十鈴会(昭和25年卒・55期)/第67回総会開催

 第67回総会を平成29年11月9日 昨年,一昨年と同じ日本橋三越本店 特別食堂で行いました。今年は,西村秀祐君が叙勲報告で参加,11名で行いました。例年と同じように,会計報告,近況から始まり,雑談では学生時代,研究生活,新規開業時の想い出話,出席出来ない方から寄せられた近況の報告,その後,お互いに元気を確かめあい来年の再会を約しての散会になりました。

十期会(昭和37年卒・67期)/第42回総会開催

十期会(昭和37年卒・67期)/第42回総会開催

 秋晴れの昨年10月26日神奈川県の「湘南国際村センター」で第42回の総会が開催されました。石井夫婦の主管で宿泊からバス旅行まで全て手配して頂き,翌日は会としては久しぶりに郊外に出て三浦半島の景色を楽しむことが出来ました。

シチヤ会(昭和48年卒・78期)/クラス会開催

シチヤ会(昭和48年卒・78期)/クラス会開催

 厳冬の2月初旬(3日,4日)静岡市の日本平ホテルにて総勢50名の参加でシチヤ会(78期会,昭和48年卒)が開催されました。会場の日本平ホテルは別名『風景美術館』とも言われ日本平の山頂からの雄大な景色が売り物で世界遺産の富士山と三保の松原,清水港を望み,豊かな自然と庭園,夜景も素晴らしく,ほとんどの部屋が富士山を眺望出来るホテルです。

翔蜻会(昭和55年卒・85期)/総会 懇親会 IN 金沢

suishinkai_01

 平成30年2月24・25日に北陸古都金沢に於いて,第19回翔蜻会総会懇親会が市内観光を含む一泊旅行として開催されました。本会の地方開催は1995年の北海道2007年の長崎以来の3回目となりました。現地では金沢出身の永井 豊君が綿密な市内観光の計画を立ててくれたため古都金沢城下町の趣と美食を堪能した2日間でした。仕事や地方からの参加やご夫婦での参加でオプショナル観光には全く参加できなかった方・途中から参加の方・一部参加の方・早くに帰った方,それぞれにきめ細やかに手配をしてくれた永井君に心よりお礼申し上げます。参加人数は北海道の杉山 裕夫妻・広島より小林髙久君,植野・臼井・志賀・矢島安朝・小宮山夫妻を含む24名でした。

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「アナベルの花園」
日時:平成30年6月17日撮影
場所:神奈川県相模原市緑区下九沢 相模原北公園
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2018年6月25日〜)

コメント:
相模原北公園には相模原市の花のアジサイが多数植えられています。その中でもアナベルの花壇は圧巻です。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

東京歯科大学管弦楽団「創立90周年記念演奏会」開催さる!

東京歯科大学管弦楽団「創立90周年記念演奏会」開催さる!'

 東京歯科大学管弦楽団創立90周年記念の演奏会が2017年11月23日「日本教育会館一ツ橋ホール」にて開催されました。昭和2年に活動を開始,現在まで続く定期演奏会も,東京開催は35年ぶり。2年半前,加藤広之管弦楽部前部長が呼びかけ,OB会・学生共同参画の記念事業委員会を結成(茂木悦子委員長),開催にこぎ着けました。
 当日は学生や同窓生,千葉校舎近隣のサポーターなど多くのお客様がご来場戴きました。お迎えするのは60名を超えるフル・オーケストラ。多胡 彬OB会名誉会長(S28年卒)を始め,36名ものOB団員とその家族団員が学生達と練習を積み,舞台に臨みました。

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「薬師池公園花菖蒲田」
日時:平成30年6月3日撮影
場所:東京都町田市野津田町
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2018年6月14日〜)

コメント:
町田薬師池公園四季彩の杜は2007年に「日本の歴史公園100選」にされた四季折々に景色を楽しめる公園です。6月9日からは「しょうぶあじさいまつり」が開催されます。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>