平成28年 年頭のご挨拶
明けましておめでとうございます。 皆様には素晴らしい新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。 昨年は血脇守之助先生が明治28年に同窓会を創設して120年目にあたり、11月29日に開催されました、創立120周年記念式 […]
明けましておめでとうございます。 皆様には素晴らしい新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。 昨年は血脇守之助先生が明治28年に同窓会を創設して120年目にあたり、11月29日に開催されました、創立120周年記念式 […]
会長矢﨑秀昭 (東京歯科大学同窓会会報 平成27年12月号/第402号より) 同窓会創立120周年記念会は全国の同窓会支部・連合会の皆様の絶大なるご支援を得て,東京歯科大学の特色を出した記念会として大変盛会となりました […]
平成27年8月29日(土),青森県支部では「社保勉強会&ビアパーティー」を開催いたしました。会員の勉強会・親睦会という他に若手会員や未入会員との交流という目的も持って始められたこの会も3回目となりました。
社保勉強会は20名が出席。昭和60年卒の熊谷恒先生が講師となり指導時の留意点や周術期関係の算定方法についての解説があり,質問も多く出ておりました。
東京歯科大学同窓会では、卒後5年以内の会員を対象とした「新進会員」制度が発足され、会員相互の親睦と同窓会事業の理解を深める機会として今年度も「新進会員のつどい」を下記日程で行います。皆様の参加をお待ちしております。
日時: | 2016年1月31日(日)13:00~16:00 懇親会:16:15〜17:30 |
---|---|
場所: | 東京歯科大学水道橋校舎本館13階 |
受講料: | 出身校・卒業年にかかわらず無料 |
講演内容: |
|
同窓会創立120周年記念祝賀会委員会 11月29日の祝賀会に向けて、最終のツメに突入・・・ ご参加いただく大勢の先生に、「良かったね!」「楽しかったね!」と、言っていただけるように、様々な意見が飛び交っています。 皆さん […]
会計部常任理事福本恵吾 (東京歯科大学同窓会会報 平成27年10月号/第401号より) 平成24年1月より同窓会の理事に就任させて頂き,会計部とゴルフ大会を担当させて頂いております平成2年卒の福本と申します。平成卒の理 […]
東京歯科大学同窓会と日本大学歯学部同窓会は連携事業として、若手の先生方を対象とした講演会を昨年度初めて開催いたしました。今年度も、歯科界全体の同窓会を盛り上げるために「若手支援セミナー」を開催することにいたしました。広い見地を持つドクターを目指すために歯科の情報のみでなく他分野の話題も提供したいと考えております。出身校や卒業年にかかわらず受講料は無料です。若手の先生方はもちろんのことベテランの先生方からのご参加もお待ちしております。また、診療室にご勤務されている先生方にもご案内いただきますよう、ご高配のうえご協力のほどよろしくお願いいたします。
日時: | 平成27年9月27日(日)13:00~16:30 (受付開始:12:30) |
---|---|
会場: | 日本大学桜門会館(東京都千代田区五番町2-6) Googleマップで表示 >> |
受講料: | 出身校・卒業年にかかわらず無料 |
定員: | 156名(先着順) |
講演内容: |
|
水道橋校舎新館にて「学年代表者会」が、学年代表者57名(代理出席9名を含む)、大学より井出吉信学長・一戸達也副学長、同窓会より矢﨑秀昭会長をはじめ役員20名、総勢79名の出席で開催されました。
副会長財部正治 (東京歯科大学同窓会会報 平成27年6月号/第400号より) 昨年末に新しい同窓会名簿が5年ぶりに発刊された。これまでの名簿と体裁を変えたところもあり,使い慣れるには多少時間がかかるかもしれないが,種々 […]
平成26年12月27日(土)昨年に続き,若手ネットワーク事業としてホテルメトロポリタン高崎に於いて,拡大群馬県人会を開催いたしました。この会は,若い先生,学生さんに支部同窓会を知っていただき,当県に帰って来た折りには,積極的に支部に入会・参加をしてほしいという事を目的に企画をいたしました。参加メンバーは県出身の東京歯科大学学生,東京・千葉在住の若い先生,県内在勤・在住の支部同窓会未入会の先生に支部同窓会員を加えて42名でした。
〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町2-9-18
TEL: 03-6261-6631
同窓会事務局へのアクセス