「第6回 新進会員のつどい」アンケート結果

「第6回 新進会員のつどい」アンケート結果

 今年度の新進会員のつどいは『これが私のスペシャリティ』というテーマのもと開催され,多くの先生方が参加してくださいました。講演会では,大川延也先生(訪問),山本雅通先生(GP),根津 崇先生(矯正)の3名の豪華演者によるご講演があり,質疑応答では盛んな討論もされていました。卒業1年目の先生は,この3名の先生方を知らなかったかもしれません。ただ,歯科医師を続けていれば,必ずどこかでお話を聞く先生方です。後々,あの先生の講演が無料で聞けてただなんて…と思う時が間違いなくあると思います。

「第6回 新進会員のつどい」開催(2018年11月3日)《写真ギャラリー》

「第6回 新進会員のつどい」開催(2018年11月3日)

 平成30年11月3日文化の日,母校本館13階講義室において「第6回新進会員のつどい」が開催されました。今年のテーマは「これが私のスペシャリティ」というテーマをもとに,根津 崇先生(H17年卒), 大川延也先生(S52年卒),山本雅通先生(H6年卒)の熱い思いをお話しいただきました。
 今年度はテーマが少し難しいかなと思っていましたが,ふたを開ければどの先生方もとても分かりやすく,そしてなにより先生方の専門分野にとどまらず,今の自分になるまでの成長の過程や,環境など含めて温かいお話しをしてくださいました。

第6回「新進会員のつどい」ご案内【テーマ:「これが私のスペシャリティ」】[2018年11月3日(土)]

第6回 新進会員のつどい「これが私のスペシャリティ」(2018年11月3日(土)、講師:根津 崇先生(平成17年卒・川崎支部)、山本雅通先生(平成6年卒・千代田支部)、大川延也先生(昭和52年卒・北多摩支部)

 今年の新進会員のつどいは,私たち実行委員の若手が中心に何が気になっているかということを考えました。会議で多くあがった実行委員の意見は「どのような症例がむずかしいのか」「新しいことに取り組む第一歩」ということでした。その中でどのようなテーマをと考えたところ『これが私のスペシャリティ』 となりました。今回はGP,矯正,訪問といった分類で演者の先生方に依頼しました。抄録を見ていただければ皆さん興味がよりわくと思いますので,ぜひご参加ください。

第6回 新進会員のつどい

テーマ: 「これが私のスペシャリティ」
日時: 2018年11月3日(土・祝)

詳細はこちら >>

「第5回 新進会員のつどい」開催(2017年11月5日)《写真ギャラリー》

「第5回 新進会員のつどい」開催(2017年11月5日)

11月5日に「第5回 新進会員のつどい」が、水道橋校舎本館13階 第1講義室にて開催されました。詳細は、情報ネット・会務トピックス12月号および、同窓会報平成29年12月号(第410号)に掲載予定です。

第4回若手支援セミナーのお知らせ(2017年10月22日)

第4回若手支援セミナーのお知らせ(2017年10月22日)

 東京歯科大学同窓会と日本大学歯学部同窓会は連携事業として,若手の先生方を対象とした講演会を開催致しております。歯科界全体の同窓会を盛り上げるための「若手支援セミナー」も今年度で4回目の開催になりました。若手の同窓の先生方が,患者さんの信頼を得て,臨床に長く携わる上で大切なこと,また広い見地を持つドクターを目指すためには何が必要かなどをお伝えできればと考えております。
 出身校や卒業年にかかわらず受講料は無料です。臨床研修医はもちろんのこと診療室にご勤務されている先生方にもご案内いただきますよう,ご高配のうえ多くの先生方のご参加をお待ち申し上げております。

第4回若手支援セミナー(二校会)

日時: 平成29年10月22日(日)13:00〜17:00
会場: 日本大学桜門会館
(東京都千代田区五番町2-6)
受講料: 無料(出身校・卒年にかかわらず)
定員: 150名(先着順)
講師: 新谷 誠康 先生(東京歯科大学小児歯科学講座教授)
伊藤 公一 先生(日本大学特任教授)

第5回「新進会員のつどい」ご案内(2017年11月5日)

第5回「新進会員のつどい」ご案内(2017年11月5日)

 今年の新進会員のつどいの開催は11月5日に決定しました。今回はこれまでのアンケートの結果を見直すことから始め,臨床に即した明日からでも使える知識が欲しいという声や,大学で専門的な治療を行っている先生の話を聞きたいとの意見も頂き,そこに焦点を絞りました。私自身が大学の小児歯科学講座で勤務していることから同期や後輩から小児歯科診療について相談を受けることがありますが,その内容はある程度共通しているような印象があります。私を含めた多くのビギナーが持つ疑問は同じではないだろうか,そんな考えから今回の新進会員のつどいでは若い先生が臨床でぶつかりやすい疑問を大学の専門領域を持つ先生方に症例を通じてご講演いただくことを目的としました。同時に今の技術をワンランクアップできるようなアドバイスもしていただけるような内容も盛り込んでいきたいと思っています。テーマは「その疑問,あなただけじゃないですよ」です。演者は参加者の皆さんが自分の将来と重ねやすい年齢層の先生方で現在交渉中ですが詳細が決まり次第会報でもお知らせしますので楽しみにしていただければと思います。

第5回 新進会員のつどい

テーマ: 「その疑問、あなただけじゃないですよ!」
日時: 2017年11月5日(日)

詳細はこちら >>

「第4回 新進会員のつどい」開催(2016年11月3日)《写真ギャラリー》

「第4回 新進会員のつどい」開催(2016年11月3日)

11月3日に「第4回 新進会員のつどい」が、水道橋校舎本館13階 第1講義室にて開催されました。詳細は、情報ネット・会務トピックス12月号および、同窓会報平成29年2月号(第407号)に掲載予定です。

第4回「新進会員のつどい」ご案内(2016年11月3日)

第4回「新進会員のつどい」ご案内(2016年11月3日)

 この度、第4回新進会員のつどいを開催することとなりました。委員長を務めさせていただきます石川宗理です。新進会員は卒後5年目までの先生方により構成されております。この制度は、若い先生方に同窓会についてより知ってもらい、参加しやすいように作られました。今回のつどいでは、歴代5年間の学年主任を担当していただいた教授にお話を頂ける運びになりました。

第4回 新進会員のつどい

テーマ: 歯科医師になった君たちへ
〜学生時代には伝えられなかったこと〜
日時: 2016年11月3日(木・祝)12:00~
懇親会:16:15〜
場所: 【講演会】 東京歯科大学 水道橋校舎 本館13階
【懇親会】 東京歯科大学 水道橋校舎 南棟2階
受講料: 出身校・卒業年にかかわらず無料

詳細はこちら >>

第3回若手支援セミナーのお知らせ(2016年10月2日)

第3回若手支援セミナーのお知らせ(2016年10月2日)

 東京歯科大学同窓会と日本大学歯学部同窓会は連携事業として、若手の先生方を対象とした講演会を開催致しております。歯科界全体の同窓会を盛り上げるための「若手支援セミナー」も今年度で3回目の開催になりました。若手の同窓の先生方が、患者さんの信頼を得て、臨床に長く携わる上で大切なこと、また広い見地を持つドクターを目指すためには何か必要かなどをお伝えできればと考えております。
 出身校や卒業年にかかわらず受講料は無料です。臨床研修医はもちろんのこと診療室にご勤務されている先生方にもご案内いただきますよう、ご高配のうえ多くの先生方のご参加をお待ち申し上げております。

日時: 平成28年10月2日(日)13:00〜16:30
会場: 東京歯科大学水道橋校舎新館8階
東京都千代田区三崎町2-1-14
受講料: 無料(出身校・卒年にかかわらず)
定員: 150名(先着順)
講師: 熊谷 真一先生(日本大学歯学部卒)
押見  一先生(東京歯科大学卒)

「第3回 新進会員のつどい」開催(2016年1月31日)《写真ギャラリー》

「第3回 新進会員のつどい」開催(2016年1月31日)

1月31日に「第3回 新進会員のつどい」が、水道橋校舎本館13階 第1講義室にて開催されました。詳細は、同窓会報平成29年6月号(第404号)に掲載予定です。