エントリー - TDC-alumni-koho-hp

昭和17年9月・昭和20年9月・昭和24年・昭和27年・昭和33年・昭和44年・昭和63年卒の会員がご逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。

昭和17年9月・昭和20年9月・昭和24年・昭和27年・昭和33年・昭和44年・昭和63年卒の会員がご逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。 (以下、報告日順)

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「梅香る三溪園」
日時:2016年3月1日撮影
場所:横浜市中区本牧三之谷
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2016年3月3日〜)

コメント:三溪園(さんけいえん)は横浜市中区にあり国の名勝に指定されています。各地より移築された日本建築と四季折々の花が楽しめる庭園です。梅の背景の建物は旧紀州徳川家藩別邸であった臨春閣で重要文化財になっています。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

巻頭言/今期の重点課題

会長矢﨑秀昭 (東京歯科大学同窓会会報 平成28年2月号/第403号より)  日頃から会員の皆様には同窓会の活動にご支援賜り厚く御礼申し上げます。 昨年度行われました,同窓会創立120周年の諸事業にご協力頂き,誠に有難う […]

Big Band Jazz部

Big Band Jazz部

 今年度,我々Big Band Jazz部は,5月の定期演奏会を皮切りに,7月のマリンピア(稲毛海岸)での屋外演奏会,10月の東歯祭でのコンサート,11月末に行われた同窓会創立120周年記念事業での演奏,12月のクリスマスコンサート,そして1月の同窓会東京地域支部連合会の新年会での演奏等,数多くの演奏の機会を頂きました。私達の演奏に足を運び,そして,つたない演奏に送って下さる温かい拍手に私達がどんなに励まされたことか,本当に感謝の気持ちで一杯です。

ふるさと自慢:公園めぐり/江戸川(同窓会報403号より)

ふるさと自慢:公園めぐり/江戸川(同窓会報403号より)

 江戸川区は東に江戸川,西に荒川と中川が流れ,南は海に面し水に囲まれた南北に長い区です。以前は陸の孤島とも呼ばれていました。
 その江戸川区で圧倒的な東京一があります。それは意外なことに公園の面積で,756haとなっています。2位の江東区,3位の足立区を足した面積より広くなっています。

私の趣味/太田 嘉英(昭和60年卒・東海大学医学部外科学系口腔外科学領域 教授)

私の趣味/太田 嘉英(昭和60年卒・東海大学医学部外科学系口腔外科学領域 教授)

 私が高校生の頃,そこそこの街であれば必ずジャズ喫茶がありました。ほとんどのジャズ喫茶にはJBLの大きなスピーカー,大量の漫画本そしてまずいコーヒーがありました。最大の特徴はコーヒー1杯で何時間粘っても決していやな顔をされなかったこと。ジャズには何の興味もなかったのですが勉強嫌いであった私がサボる場所としてジャズ喫茶に入り浸るうち,いつしかジャズファンになっていました。

神奈川県支部連合同窓会/平成27年度 定時評議員会・研修会・懇親会開催

神奈川県支部連合同窓会/平成27年度 定時評議員会・研修会・懇親会開催

 12月6日(日)午後2時よりローズホテル横浜において平成27年度定時評議員会・研修会ならびに懇親会が開催された。
 冒頭,杉山紀子会長が「総会の廃止に伴い今期よりこの評議員会が最高議決機関となった。評議員の先生方には今後ともご協力をお願いしたい。また今回から新しい試みとして母校の神奈川県在住の学生さんとそのご父兄,さらには連合同窓会には入会されていない先生方にも研修会ならびに懇親会へのお声掛けをした。これが将来の同窓会のさらなる充実につながることを期待したい。2期4年にわたり会長を務めさせて頂いたが,今期を以って退任したい。色々なことがあったが先生方のご協力に感謝する」と挨拶された。

茨城県支部/平成26年度総会・学術講演会・懇親会

茨城県支部/平成27年度 総会・講演会・懇親会の報告

 平成27年12月6日(日),つくば市のホテルグランド東雲にて平成27年度茨城県支部総会,文化講演会ならびに懇親会を開催いたしましたのでご報告いたします。開会に先立ちまして,本年9月の鬼怒川堤防決壊によって被災された五木田利明先生より,現況の報告と本部および支部からの支援に対する謝辞をいただきました。