昭和27年卒・昭和53年卒の会員がご逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。 (以下、報告日順)
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
『月に映えるシンデレラ城』
日時:2014年8月6日撮影
場所:千葉県浦安市 Tokyo Disney Land シンデレラ城前
平成3年卒 西東京支部 大内 仁守先生 撮影
(2014年8月22日〜)
コメント:
月に映えるシンデレラ城がとても綺麗でした。このあと始まった「once upon a time」という新しいイベントがとても感動的でした。
昭和22年卒の会員がご逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。 (以下、報告日順)
昭和25年卒の会員がご逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。 (以下、報告日順)
北多摩支部 学術講演会
『どうすれば成功する?歯周再生治療』
(2014年10月25日(金))
/カテゴリ: セミナー・講演会, 地域支部連合会・支部講演会, 過去セミナー/作成者: TDC-alumni-koho-hp北多摩支部 学術講演会 演題 どうすれば成功する?歯周再生治療 講師 齋藤 淳教授(東京歯科大学歯周病学講座主任講座) 日時 平成26年10月25日(土) 会場 立川市子ども未来センター 2F 〒190-0022 東京 […]
『どうすれば成功する?歯周再生治療』
(2014年10月25日(金))
平成26年度「新進会員のつどい」講演紹介:
『「歯科医院開業」~これまでの歩み~』[石川 一麿 先生(平成10年卒)]
/カテゴリ: セミナー・講演会, 新進会員セミナー, 本部情報, 過去セミナー/作成者: TDC-alumni-koho-hpはじめまして。平成10年卒 石川一麿と申します。
東京歯科大学を卒業して16年。卒業後は歯周療法学講座に入局、都内の開業医2件に勤務後、実家である栃木県で開業し、6年目を迎えています。
『「歯科医院開業」~これまでの歩み~』[石川 一麿 先生(平成10年卒)]
平成26年度「新進会員のつどい」講演紹介:
『女性歯科医師!子育てと診療の両立!』[小川 志保 先生]
/カテゴリ: セミナー・講演会, 新進会員セミナー, 本部情報, 過去セミナー/作成者: TDC-alumni-koho-hp 卒業後すぐに結婚、臨床研修を修了後、歯科麻酔学講座に入局しました。その後妊娠、出産を経て職場復帰。日本歯科麻酔学会認定医取得。現在は主に麻酔(出張鎮静他)の仕事をしています。
卒業して11年。結婚、出産、育児に仕事と完璧には程遠いですが、娘達も大きくなり趣味の時間を楽しむ余裕も出てきて充実した毎日を過ごしています。
女性として家庭を守りつつ社会に少しでも貢献しながら生きていくということは、正直楽なことばかりではありません。
『女性歯科医師!子育てと診療の両立!』[小川 志保 先生]
平成26年度「新進会員のつどい」講演紹介:
『エクソソームを用いた診断法の開発に向けて』[吉田 光孝 先生(平成22年卒)]
/カテゴリ: セミナー・講演会, 新進会員セミナー, 本部情報, 過去セミナー/作成者: TDC-alumni-koho-hp近年、いろいろな疾患の分子レベルでの発症機構の理解が進み、その知識をベースとした効率的な治療法が次々と開発されている。同時に、より正確な診断を、迅速、非侵襲的な方法で実現するシステムの開発が望まれている。非侵襲性を考えた場合、唾液や血液といった「体液」が理想的な検体であり、体液を解析する事で、間接的に疾患部の診断をおこなう「リキッドバイオプシー(液体生検)」が注目を集めている。
『エクソソームを用いた診断法の開発に向けて』[吉田 光孝 先生(平成22年卒)]
記事のキーワード検索
カテゴリー
アーカイブ
東京歯科大学同窓会
〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町2-9-18
TEL: 03-6261-6631
同窓会事務局へのアクセス