2025 TDCアカデミア 医療教養フォーラム/「生活を支える地域医療の発展」[2025年10月26日(日)]
我が国は超高齢社会を迎え、単に寿命を延ばすのではなく、QOL(生活の質)を向上し、健康寿命の延伸が重要視されるようになっています。医療においても、単に寿命を延ばすことを目的とするのではなく、個々の生活者の日常を支える役割が重要になってきています。とりわけ、食生活は日常生活の要であることは言うまでもありません。日常生活の支援には「食べる」を支える多職種連携をいかにスムースに行うことができるかが肝要です。そこで、今回は地域住民の日常生活に軸足をおいた医療活動を実践している専門家をお招きし、歯科医療者の協働について皆さんと共に考えたいと思います。
| 医療教養フォーラム 「生活を支える地域医療の発展」 〜患者さんの「幸せな日常」を叶える〜 |
|
|---|---|
| 講師: |
|
| 日時: | 2025年10月26日(日) 10:00 〜 13:00 |
| 場所: | ハイブリッド開催 ・対面参加:東京歯科大学水道橋校舎 新館11階 ・Web参加:Zoomウェビナー |
| 定員: | 60名 |
| 受講料: | 無料 同窓会員(対面およびWeb)・他大学(Webのみ) |

![2025 TDCアカデミア 医療教養フォーラム/「生活を支える地域医療の発展」〜患者さんの「幸せな日常」を叶える〜[2025年10月26日(日)]講師:古屋 聡(医師 山梨県開業)・時田美恵子(管理栄養士)坂野さおり(歯科衛生士)](https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2025/01/20251026_00-300x125.jpg)
![2025 TDCアカデミア 臨床セミナー/ベーシックハンズオンセミナー 2日間コース「すぐに役立つ臨床のコツ」 〜実践スキルの向上 補綴、矯正、ぺリオ、口腔外科編〜[2025年8月24日(日)・9月7日(日)全2日]](https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2025/01/20250824_01-240x300.jpg)
![2025 TDCアカデミア 臨床セミナー/デジタルセミナー「デジタル有床義歯の現在」〜基本は同じ デジタルワークフローがもたらす革新的なメリットとは何か〜[2025年6月1日(日)]講師:田坂 彰規(東京歯科大学パーシャルデンチャー補綴学講座)・竜 正大(東京歯科大学老年歯科補綴学講座)・飯田 雄太(岡山県開業)・平林 剛(東京歯科大学水道橋病院歯科技工室](https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2025/01/20250601_00-240x300.jpg)




![2024年度 東京歯科大学リカレント教育セミナー/口腔機能評価と口腔機能管理の実践のために[2025年2月9日(日)]](https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2024/12/20250209_TDC_recurrent_seminar.jpg)