美瑛の丘の写真展/玉井 久貴(昭和49年卒)(同窓会報437号より)

美瑛の丘の写真展/玉井 久貴(昭和49年卒)(同窓会報437号より)

 昭和49年卒業後歯科補綴学第一講座に入局,大学院,講師を経て昭和57年卒業生の歯科医師国家試験,歯科補綴学実技試験の補助員を務め5月に退職。その後川崎市で歯科医業にあたる(1982~2016)。日本補綴歯科学会西関東支部理事等を務め現在横浜市在住。

(R6.10.28〜29 報告分)昭和34年卒・昭和46年卒の同窓会員が逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。

昭和34年卒・昭和46年卒の同窓会員が逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。 詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。 (以下、報告日順・R6.10.28〜29 報告分)

三春会(昭和60年卒・90期)/同期会開催

三春会(昭和60年卒・90期)/同期会開催

 6月15日(土)三春会の同期会が開催されました。コロナ禍のため前回の同期会が中止になったことで,久しぶりの同期の再会となりましたが,北は青森から南は沖縄までと全国から75名もの多くの懐かしい顔ぶれが揃いました。

百期会(平成7年卒・100期)/クラス会開催

百期会(平成7年卒・100期)/クラス会開催

 令和6年5月12日(日)ホテルエドモント2階「万里」で百期会が開催されました。我々の卒業年度は,高山歯科医学院から数え丁度100回目にあたる学年です。平成7年に大学を卒業して早29年の年月が経ちました。今回はコロナ禍が明け4年ぶりの百期会を開催する運びとなり,51人の多数の方々が参加し,南は佐賀県から北は山形県から同期が集まりました。

東京歯科大学ゴルフ部/創部50周年記念祝賀会

東京歯科大学剣道部・草薙剣友会/第56回全日本歯科学生総合体育大会剣道部門 優勝 OB戦個人戦で上位独占・創部100周年記念誌完成 井出吉信理事長に贈呈

 令和6年6月6日(土),ホテルメトロポリタンエドモントにて東京歯科大学ゴルフ部創部50周年記念祝賀会が開催されました。ゴルフ部は昭和42年に前OB会長の故・熊谷俊明先生を中心に「同好会」として発足,昭和49年に「部」へと昇格し今年で50年目の節目を迎えます。当日は現役・OBを含め100名以上の出席者があり,令和6年度OB 会総会,新入生歓迎コンパ,創部50周年記念祝賀会の3本立てで盛りだくさんの内容となりました。

東京歯科大学剣道部・草薙剣友会/第56回全日本歯科学生総合体育大会剣道部門 優勝 OB戦個人戦で上位独占・創部100周年記念誌完成 井出吉信理事長に贈呈

東京歯科大学剣道部・草薙剣友会/第56回全日本歯科学生総合体育大会剣道部門 優勝 OB戦個人戦で上位独占・創部100周年記念誌完成 井出吉信理事長に贈呈

第56回全日本歯科学生総合体育大会剣道部門(令和6年8月3,4日)が松戸市運動公園体育館において開催され,公式団体戦で東京歯科大学剣道部は優勝を果たしました。今年は新潟大学歯学部との合同チームながら,本学としては昨年に続き2年連続の栄冠を掴みました。

巻頭言/〜 私立歯科大学の抱える問題 〜 入学者の定員割れ

副会長佐藤 亨 (東京歯科大学同窓会会報 令和6年10月号/第437号より)  同窓会報2022年10月号に「歯科衛生士がいない!歯科技工士も?」という題で巻頭言を書かせていただきました。2024年度は,大学・短大・歯科 […]

ふるさと自慢:江戸時代の面影を色濃く残す白壁の町,倉敷/岡山県 倉敷市(同窓会報437号より)

ふるさと自慢:江戸時代の面影を色濃く残す白壁の町,倉敷/岡山県 倉敷市(同窓会報437号より)

 岡山県は中国地方東部に位置する県であり,県庁所在地は岡山市。倉敷市は岡山県第二の都市です。瀬戸内海に面しており温暖な気候で,白桃やマスカットなどのフルーツの栽培でも有名です。今回の「ふるさとじまん」では,倉敷美観地区の魅力についてご紹介していきます。

(R6.10.11〜21 報告分)昭和35年卒・昭和38年卒・昭和39年卒・昭和40年卒・昭和55年卒の同窓会員が逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。

昭和35年卒・昭和38年卒・昭和39年卒・昭和40年卒・昭和55年卒の同窓会員が逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。 詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。 (以下、報告日順・R6.10.11〜21 報 […]