小児歯科」タグアーカイブ

2024 TDCアカデミア 臨床セミナー/小児外傷セミナー「これで安心!症例から学ぶ小児外傷の対応」〜外傷歯の保存・抜髄・抜歯 幼若永久歯・後続永久歯などへの対応〜[2024年5月26日(日)]

申込締切:2024年5月10日(金) / お早めにお申し込みください。

2024 TDC アカデミア 臨床セミナー

小児外傷セミナー


2024 TDCアカデミア 臨床セミナー/小児外傷セミナー「これで安心!症例から学ぶ小児外傷の対応」〜外傷歯の保存・抜髄・抜歯 幼若永久歯・後続永久歯などへの対応〜[2024年5月26日(日)]講師:辻野啓一郎(東京歯科大学小児歯科学講座)・荒井 亮(東京歯科大学千葉歯科医療センター小児歯科)

講師:辻野啓一郎(東京歯科大学小児歯科学講座)
荒井 亮(東京歯科大学千葉歯科医療センター小児歯科)

 小児は運動機能が未成熟で、乳歯列期、混合歯列期初期では歯の外傷を受けやすいといわれています。乳歯の外傷では、外傷への対応だけでなく後続永久歯への影響と咬合への影響を考えた対応が必要です。また幼若永久歯では歯根形成、根尖閉鎖などその後の成長も考えなければなりません。
 外傷歯は歯髄、歯周組織が複合的に損傷しているため、的確かつ迅速な診査と診断が求められ、長期的な経過観察も必要となります。本セミナーでは乳歯・幼若永久歯の外傷における知っておくべき知識や手技、患者への説明について多くの症例を通じて詳しく学べます。

臨床セミナー 小児外傷セミナー
「これで安心!症例から学ぶ小児外傷の対応」
〜外傷歯の保存・抜髄・抜歯 幼若永久歯・後続永久歯などへの対応〜
講師:
  • 辻野啓一郎(東京歯科大学小児歯科学講座)
  • 荒井 亮(東京歯科大学千葉歯科医療センター小児歯科)
日時: 2024年5月26日(日)10:00〜13:30
場所: ハイブリッド開催
・対面参加:東京歯科大学水道橋校舎 新館11階
・Web参加:Zoomウェビナー
定員: 60名
受講料: :歯科医師 1万2千円
申込締切: 2024年5月10日(金)

講演内容

  1. 乳歯・幼若永久歯の外傷に対する初期対応
  2. 受診時の対応と注意点、保護者への説明
  3. 症例から学ぶ外傷歯の対応

続きを読む

2019 TDCアカデミア 臨床セミナー/小児口腔機能・食支援セミナー
「口腔機能の発達を紐解く〜食べる・話す・呼吸する〜」(2019年5月26日(日))

5/9更新:【満員御礼】おかげさまで本セミナーは満員となりました。厚く御礼申し上げます。

2019 TDC アカデミア 臨床セミナー

小児口腔機能・食支援セミナー

2019 TDCアカデミア 臨床セミナー/小児口腔機能・食支援セミナー「口腔機能の発達を紐解く〜食べる・話す・呼吸する〜」(2019年5月26日(日)、講師:阿部伸一・川口美喜子・大久保真衣・立木千恵)

 「うちの子は歯が生えているのに丸呑みをしているが、どうしたらいいでしょうか?」と相談されたら、どうしますか。
 乳歯列期は口腔機能が形成される大切な時期です。理想的な永久歯列につなげるためにも、こどもの食べる・話す・呼吸する機能を理解し、口腔機能の発達を診ていくことは、かかりつけ歯科医としてとても重要です。
 こどもに食を選択させる力を育てるためには、食べる喜びを知り、健全な食生活を身につけさせる生活習慣の指導も平行して行うことが必要です。乳児期は吸啜によって幼児期の咬合に影響する筋肉が発達します。やがて離乳期には食機能を獲得するような離乳食をあたえ乳歯列期の咀嚼能力を高めます。子供に何をどのように食べさせるのか、栄養素や食品の摂取量、食形態や噛みごたえは、今後の咀嚼機能の獲得へと繋がります。
 また、混合歯列期で、顎が小さく、歯の叢生傾向が見られるような場合の対応として、口腔筋機能療法(MFT)による歯列の改善についての理解も必要です。
 本セミナーでは、小児口腔機能管理を実践するために、どのようなアプローチをすべきかについて、解剖・摂食嚥下管理・歯科矯正そして管理栄養士の各視点から口腔機能を健全に発達させるための基礎を学ぶために企画しました。
 歯科医師のみならず、すべての歯科医療関係者に受講していただきたいセミナーです。

臨床セミナー 小児口腔機能・食支援セミナー
「口腔機能の発達を紐解く〜食べる・話す・呼吸する〜」
講師:
  • 阿部伸一(東京歯科大学 解剖学講座)
  • 川口美喜子(大妻女子大学 家政学部食物学科)
  • 大久保真衣(東京歯科大学 口腔健康科学講座摂食嚥下リバビリテーション研究室)
  • 立木千恵(東京歯科大学 歯科矯正学講座)
日時: 2019年5月26日(日) 9:00 〜 16:30
場所: 東京歯科大学 水道橋校舎新館11F
定員: 60名
受講料: 歯科医師:2万円
その他:1万円

講演内容

  • 各機能不全の原因について
  • 機能訓練について
  • 嚥下について
  • 食育について
  • 口腔周囲筋の解剖について
  • MFT

続きを読む

2018 TDCアカデミア 臨床セミナー/小児歯科セミナー
「向き合いませんか! 小児歯科治療」〜小児の特徴・乳歯齲蝕治療・抜歯後の保隙・経過観察まで〜(2018年9月30日(日))

2018 TDC アカデミア 臨床セミナー

小児歯科セミナー

 乳歯を治療する時にこんなこと思ったことないですか?
 『どうせ抜けるから、それまで何とかできれば・・・』
 痛みがでなければそのまま抜けるまでやり過ごしたい、悩み、悩み治療してきたけど対応しきれなくなるなど小児歯科治療を避けたくなることがあるのではないでしょうか。そこで今回、小児の一般的な特徴を確認しつつ、乳歯齲蝕の対応や抜歯後の保隙について学んでいただけるセミナーを企画いたしました。

臨床セミナー 小児歯科セミナー
「向き合いませんか! 小児歯科治療」
~小児の特徴・乳歯齲蝕治療・抜歯後の保隙・経過観察まで~
講師:

新谷 誠康
(東京歯科大学 小児歯科学講座 主任教授)

  • 日本小児歯科学会 副理事長 専門医・指導医
  • Pediatric Dentistry Association of Asia (PDAA) President Elect
  • 日本小児口腔外科学会 理事 認定医・指導医
  • 日本障害者歯科学会 認定医
  • 日本歯科医学会 評議員
  • 日本歯科医学教育学会 代議員
  • 歯科基礎医学会 代議員
  • 国際歯科研究学会日本部会(JADR) 代議員
  • International Association for Dental Research (IADR)
  • International Association of Paediatric Dentistry (IAPD)
日時: 2018年9月30日(日) 9:30 〜 16:30
場所: 東京歯科大学 水道橋校舎新館8F
定員: 40名
受講料: 6万円
5万円(前年度同窓会費納入者)

講演

  • 乳歯齲蝕の臨床的特徴と予防
  • 乳歯の歯内療法
  • 既製冠について
  • 小児の歯科的対応について

実習

  • 既製冠の調整
  • 保隙装置のループ作製、調整

続きを読む