タグ アーカイブ: 臼井文規先生撮影

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「日本橋消防署 浜町出張所の消防艇」
日時:2020年6月14日撮影
場所:東京都中央区日本橋浜町
昭和55年卒 京橋支部 臼井 文規先生 撮影
(2020年6月23日〜)

コメント:
梅雨空の下、浜町水難救助隊が訓練をしていました。
この2艇の消防艇は水難救助艇でもあります。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「医療従事者等に敬意と感謝を(ブルーインパルス)」
日時:2020年5月29日撮影
場所:東京都中央区八丁堀(都区部上空)
昭和55年卒 京橋支部 臼井 文規先生 撮影
(2020年5月29日〜)

コメント:
【航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が、新型コロナウイルスへの対応を続ける医療従事者等に敬意と感謝を示すため、東京都区部を中心に編隊による航過飛行を行いました】

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「永代橋と東京スカイツリー」
日時:2020年5月24日撮影
場所:東京都中央区新川
昭和55年卒 京橋支部 臼井 文規先生 撮影
(2020年5月26日〜)

コメント:
【隅田川テラス】より見た【永代橋と東京スカイツリー】です。緊急事態宣言解除間近?

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「日本橋さくら通り(茅場町)」
日時:2020年3月25日撮影
場所:東京都中央区日本橋茅場町
昭和55年卒 京橋支部 臼井 文規先生 撮影
(2020年3月25日〜)

コメント:
通勤途中に毎日通る通りで、ほぼ満開になりました。
車の往来も少なく、昼休みには多くの人が道の真ん中で写真を撮っています。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「住吉大社 反橋(そりはし)」
日時:令和2年1月19日撮影
場所:大阪府大阪市住吉区住吉
昭和55年卒 京橋支部 臼井 文規先生 撮影
(2020年2月8日〜)

コメント:
水面に映る様子から太鼓橋とも呼ばれているようですが、私には口(唇)にも見えました。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「鋸山 日本寺 地獄のぞき」
日時:2019年8月11日撮影
場所:千葉県安房郡鋸南町鋸山
昭和55年卒 京橋支部 臼井 文規先生 撮影
(2019年9月13日〜)

コメント:

海岸線から頂上まで(帰りも)歩いて登りました。猛暑日でしたが、大変混雑していました。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「国宝 瑠璃光寺五重塔」
日時:2019年7月13日撮影
場所:山口県山口市香山町
昭和55年卒 京橋支部 臼井 文規先生 撮影
(2019年7月23日〜)

コメント
屋根は檜皮葺です。室町時代中期における建築で、日本三名塔の一つにも数えられているそうです。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「レブンウスユキソウ」
日時:2019年7月1日撮影
場所:北海道礼文郡礼文町
昭和55年卒 京橋支部 臼井 文規先生 撮影
(2019年7月5日〜)

コメント:
「エーデルワイス」の仲間で高山性多年草です。花は中央の黄色の部分で、周りの白い部分はいわゆる「ガク」です。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「高知城」
日時:令和元年5月25日撮影
場所:高知県高知市丸ノ内
昭和55年卒 京橋支部 臼井 文規先生 撮影
(2019年6月1日〜)

コメント:
酷暑の中、「四国地域支部連合会総会」前に澁谷國男会長と天守閣にも上がりました。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「青の絨毯ネモフィラ」
日時:2019年5月2日撮影
場所:茨城県ひたちなか市馬渡字大沼「国営ひたち海浜公園」
昭和55年卒 京橋支部 臼井 文規先生 撮影
(2019年5月7日〜)

コメント:
『約450万本のネモフィラ(和名:瑠璃唐草)が、見頃は少し過ぎましたが、ほぼ満開でした。』

「鯉のぼりが泳ぐ竜神大吊橋」
日時:2019年5月2日撮影
場所:茨城県常陸太田市下野町「竜神峡」
昭和55年卒 京橋支部 臼井 文規先生 撮影
(2019年5月7日〜)

コメント:
『約1,000匹の鯉のぼりも泳いでいました。橋の中央からは「バンジージャンプ(高さ日本一:100m)」も』

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>