タグ アーカイブ: 支部のうごき

横浜西部支部/訂正とお詫び

 本報6月号(No.416)の本欄において,当支部の記事に誤りがありましたことを訂正させて戴きます。  文中の当支部春の総会報告の中で,『喜寿を迎えられました佐々木靖治君に対してお祝い金をお渡しし,祝福した』と記載されて […]

横浜鶴見支部/鶴見東歯会 家族レク開催

横浜鶴見支部/鶴見東歯会 家族レク開催

 8月31日(土)午後6時より明治五年創業の横浜の老舗「鰻割烹 わかな」において家族レクが開催された。
 横浜に居ながらにして世界の料理を食べ尽くす企画はしばらく保留。昨夏に続いての酷暑で熱帯雨林のような異常気象を何とか乗り切ろうと何と一年越しの企画である。
 定刻。はじめに佐藤秀夫会長が挨拶。よく冷えた それも秋限定の瓶ビールが運ばれると一同気もそぞろ。あっという間に「まぁまぁ どうぞどうぞ いやどうもどうも」とグラスに注がれ乾杯の準備完了。吉田礎久先生の乾杯の発声によりレクリエーションが始まった。

横浜鶴見支部/「会員祝賀特別臨時総会」が賑やかに開催

横浜鶴見支部/「会員祝賀特別臨時総会」が賑やかに開催

  9月1日(日)午後1時より鶴見西口「グランドキッチン 卓」において本年めでたく103歳を迎えられる平 光雄名誉会長,米寿を迎える宇佐美雅弘先生,傘寿の大庭先生,古希の清水先生と還暦を迎えられた中城基雄先生の益々のご健勝を祈念して鶴見東歯会「会員祝賀特別臨時総会」がにぎやかに開催された。
 佐藤会長の挨拶のあと,満面の笑みなる主役の先生方にお祝い品と花束が贈呈された。それを受けてここで「謝辞」が述べられ「ただただ感謝の気持ちで一杯です。どうもありがとう。出来るだけ長生きしようと思います」割れんばかりの大きな拍手が送られた。
 さぁ。乾杯。香山欣哉先生の「おめでとう!益々元気に!」との声高らかなる発声に大きな拍手を以って祝福した。

川崎支部/平成31年度川崎水橋会学術講演会

川崎支部/川崎支部/平成31年度川崎水橋会学術講演会

 6月8日(土)午後6時から,中原歯科保健センターにおいて,平成31年度川崎水橋会学術講演会が行われた。
 本年は,東京歯科大学口腔健康科学講座スポーツ歯学研究室の武田友孝教授をお招きして,「スポーツ歯科医学の現在と展望~東京オリンピックで歯科医師ができること~」と題する講演が行われた。

新潟県支部/令和元年度 新潟県支部総会

新潟県支部/令和元年度 新潟県支部総会

 去る7月6日(土),長岡市よもぎひら温泉「和泉屋」に於いて,今年度の新潟県支部総会が開催されました。30名の参加があり,ご来賓として早速晴邦同窓会副会長,古澤成博歯内療法学講座教授にお越しいただきました。
 永井正紀先生の司会で始まり,片桐利雄先生が議長に選出され,五十嵐 治支部長の挨拶が行われました。
 続いて,早速同窓会副会長よりご挨拶いただきました。昨年11月の矢﨑秀昭同窓会会長のご逝去と澁谷國男副会長の会長職就任のご報告があり,矢﨑賞の設立のお話をしていただきました。

静岡県支部/第3回静岡県支部学術大会

静岡県支部/第1回役員及び地区幹事長会・保険説明会

 平成31年7月7日13時より第3回静岡県支部学術大会が,レイアップ御幸町ビルにて行われました。今回は5名の先生方にご講演をいただきました。
 鈴木 龍先生(磐周地区) 『ケルン国際デンタルショー(IDS)の報告』:「IDSは世界最大のデンタルショーで,今後の歯科の方向性が示唆されるもので,口腔内カメラ,CAD/CAMなどのデジタル系の情報収集のために参加した。特に口腔内カメラは次期改定より保険導入されると噂されている。現在は光学カメラの機能に赤外線が追加された。

愛知県支部/令和元年度 学術研修親睦旅行

愛知県支部/令和元年度 学術研修親睦旅行

 令和元年7月6日(土)から7日(日)にかけて,天候が大変心配されましたが両日とも好天に恵まれ, 岐阜県長良川に総勢27名(うち女性会員3名)の参加を得て一泊二日の親睦旅行が開催されました。宿泊先は,橋本雅範会長(S53年卒)ご推薦の1860年創業五つ星の宿「十八楼」で,ここは旅のプロが選ぶ人気温泉旅館です。

広島県支部/平成31年度 総会 学術講演会

 平成31年4月13日リーガロイヤルホテル広島にて,午後2時30分より総会,学術講演会,懇親会が開催されました。同窓会本部より財部正治副会長,大学より片倉 朗教授をお招きし,会員36名が参加しました。
 総会では柏村 真専務理事司会のもと野間 博支部長の挨拶の後,桂 啓介先生が議長に選出されました。
 財部副会長よりスライドを使って同窓会の現況報告がなされた後,その他報告,議事,協議が行われました。

福岡県支部/福陵会学術講演会・総会・懇親会

福岡県支部/福陵会学術講演会・総会・懇親会

 令和元年6月1日(土),福陵会学術講演会,総会を県歯会館にて開催しました。
 ご講演をお願いした母校口腔顎顔面外科学講座教授の柴原孝彦先生から先ず母校の学生や国試の状況,千葉医療センターの近況や将来像など詳しくお話しして頂きました。その後先生には,「口腔粘膜は歯科医の専門領域」~歯科医院で救える命がある~の演題でご講演いただきました。

北海道地域支部連合会/平成30年度 通常総会(空知)開催

北海道地域支部連合会/平成30年度 通常総会(空知)開催

 北海道地域支部連合会通常総会が空知支部の担当で,滝川市のホテル・スエヒロで平成30年6月23日(土)に開催されました。まずは,有志による親睦ゴルフ大会が美唄市のコースで行われ, 矢﨑秀昭会長も元気に参加されました。午前中ゴルフ組はそこから会場へ直行。本部の臼井文規専務理事が会場へ到着,午後2時の支部長会から当日スケジュールの開始です。次いで大学から福田謙一教授が到着され,地方総会には共催となる第33回卒後研修会が一般会員の来場を待って,開始されました。