2015 TDCアカデミア 臨床セミナー/ペリオセミナー
「ティッシュ・マネージメントのファーストステップ」(2015年7月5日(日))
歯周治療、インプラント治療後に機能的な回復ができても、審美的な配慮とケアを考慮した歯周環境の確立がなければ、患者さんの満足を得ることは出来ません。歯周炎罹患歯の抜歯後は、骨や歯肉形態が不正になりやすく、補綴やインプラント治療をより困難なものにしています。もしも治療計画において抜歯する段階から術後の補綴治療、インプラント埋入に際して歯周形態を考慮したアプローチがあれば、従来行っていたGBR等の治療を回避できるケースもあり、患者さんの負担軽減にも繫がります。
本セミナーでは、低侵襲の治療としてハード・ソフトの両面からティッシュ・マネージメントを学んでいただき、実習を通してソケット・プリザベーション、結合組織移植による歯肉増大術のテクニック習得を目指します。
臨床セミナー ペリオセミナー ティッシュ・マネージメントのファーストステップ |
|
---|---|
講師: |
二階堂 雅彦(東京歯科大学臨床教授) |
日時: | 2015年7月5日(日) 9:30 ~ 16:30 |
場所: | 東京歯科大学 水道橋校舎本館13F |
定員: | 25名 |
受講料: | 6万円 / 5万円(前年度同窓会費納入者) |
「ティッシュ・マネージメントのファーストステップ」(2015年7月5日(日))