同窓会会員名簿発行のお知らせ

 会員の皆様のご協力により、12月25日に同窓会会員名簿が発行となりました。早い地域では12月26日には配達されたことと思われます。  今回、名簿のなかにB6サイズピンク色の用紙の印刷物が封入されております。文書の後半部 […]

東京歯科大学同窓会 TDCアカデミアの理念

アカデミアの理念  『歯科医師たる前に人間たれ』の建学の精神を基本に、人間味豊かで、社会性のある人材育成をめざす総合的な生涯研修の場“アカデミア”をつくり、臨床から地域保健、医事に通じた国手となるための一貫した理念に基づ […]

「第2回 新進会員のつどい」開催(2014年11月30日)《写真ギャラリー》

「第2回 新進会員のつどい」開催(2014年11月30日)

 11月30日に「第2回 新進会員のつどい」が、水道橋校舎本館13階 第1講義室にて、新進会員(卒後5年以内)85名が参加して開催されました。詳細は、平成27年2月号の「同窓会会報」に掲載予定です。

第46回 東歯祭フェスティバル2014開催!(2014年10月25・26日)

第46回 東歯祭フェスティバル2014開催!(2014年10月25・26日)

 10月25日(土)、26日(日)に開催されました第46回東歯祭は、滞りなくかつ成功裏に終了することができました。実行委員一同大きな安堵と喜びを感じています。これもひとえに井出学長先生はじめ多くの先生方、学生課の方々並びに参加部活動、研究会など関係者の皆様の御協力の賜物であり、実行委員長として関係者の皆様の気持ちが一つになれたことに大きな感動を覚えています。心より深く感謝申し上げます。
 本年度、東歯祭は水道橋移転後初の本格的な開催となりました。それに伴い、実行委員会は企画・運営のすべてを一からつくり直し、新しい東歯祭の開催をめざしました。

「新進会員のつどい」予演会(2014年11月12日)

「新進会員のつどい」準備が進められています!(2014年8月26日)

 新進会員のつどい準備会にて、予演会が行われました。
 石川先生のお話は、開業を検討している先生にもってこいのお話です。
 小川先生のお話は、女性の先生のみならず、結婚・子育てにとても参考になるお話でした。
 吉田先生の研究は、これからの歯科事情を変えるかも?という興味深い研究です。
 そして、菅原先生の薬のお話は、明日の診療から即実践できる内容です。
 こんなに、幅広い内容の講演会は「新進会員のつどい」でしか聞くことは出来ないと・・・自信を持ってお薦めできる内容です。

 11月30日は、沢山の新進会員の先生のお越しをお待ちしております!

平成26年度「新進会員のつどい」特設ページはこちら>>

「平成26年度 評議員会」開催(2014年11月2日)《写真ギャラリー》

「平成26年度 評議員会」開催(2014年11月2日)

 11月2日(日)午前10時より、「如水会館」にて、評議員会が開催されました。評議員総数78名中77名(代理出席5名を含む)が出席し、提出された報告・議案が全て、承認・可決されました。

「第1回 二校会講演会(新館血脇記念ホール)」開催(2014年9月23日)《写真ギャラリー》

「第1回 二校会講演会(新館血脇記念ホール)」開催(2014年9月23日)

 「二校会講演会」が、東京歯科大学同窓会と日大歯学部同窓会の共催で、水道橋の血脇記念ホールにて開催され、両校の会員の他、他校からも多くの参加があり、190名を超える受講者がありました。
 詳細は、会報12月号に掲載予定ですが、その模様を「写真」でお伝えいたします。

「新進会員のつどい」準備が進められています!(2014年8月26日)

「新進会員のつどい」準備が進められています!(2014年8月26日)

 8月28日(木)新進会員のつどい準備会が行なわれました。
 卒後5年目までの準備会は、診療後のお疲れの中にもかかわらず真剣に話し合いが行なわれました。
 今年度で2回目となる「新進会員のつどい」では、講演形式から、内容、講師の選択、案内状作成、広報チラシ作成・・・等々すべて新進会員の準備会メンバーで準備をすすめています。

故石川達也 元学長先生(同窓会名誉会員)大学葬のお知らせ

故石川達也 元学長先生(同窓会名誉会員)大学葬

日時 8月31日(日) 葬儀 午後2時から3時
告別式 午後3時から4時
場所 東京歯科大学水道橋校舎新館 血脇記念ホール
東京都千代田区三崎町2-1-14

詳細はこちら>>

「第2回新進会員のつどい」ご案内(2014年11月30日)

平成26年度「新進会員のつどい」 日時: 平成26年11月30日(日)13:00〜16:00(懇親会:16:15〜17:30) 場所: 東京歯科大学水道橋校舎 本館 13F 講師・演題: 石川 一磨 先生(平成10年卒) […]