愛知県支部/平成28年度総会,記念講演会ならびに懇親会

愛媛県支部/平成28年度総会・講演会・懇親会

 平成28年12月4日(日)名鉄グランドホテルにて平成28年度東京歯科大学愛知県同窓会総会,記念講演会ならびに懇親会が盛大に開催された。
 総会では来賓として副学長の一戸達也先生,同窓会本部より副会長の早速晴邦先生にご臨席戴いた。始めに成瀬健会長の挨拶では,同窓会120周年記念誌の内容より,同窓会設立の時の目的は歯科医学の情報の交換,会員の親睦,歯科医師としての品格を高めるという三つであり,さらにこれからの歯科医師に求められることは「先進性」,「グローバル化への対応」,「リベラルアーツ」の三つを身に着ける事,そういう歯科医師になれるよう同窓会で学んでほしいと書かれてあったことについて話され,愛知県同窓会でも記念誌の発刊に向け,伝統ある東京歯科大学同窓会の過去から未来へ繋ぐという意気込みを話された。

愛媛県支部/平成28年度総会・講演会・懇親会

愛媛県支部/平成28年度総会・講演会・懇親会

 12月3日(土)15:00より松山全日空ホテル4F「ダイヤモンドボールルーム」にて標記会が開かれました。関谷栄専務理事の司会の下,山本昌司副会長の開会宣言に引き続き支部同窓会行事のスライドショーをバックに校歌斉唱を行いました。物故会員黙祷の後,松木建二会長の挨拶があり,来賓の本会常任理事の髙橋潤一先生より本部同窓会会務報告,本校歯科保存学講座教授の古澤成博先生より大学近況報告がありました。

踏志会(昭和41年卒・71期)/静岡県伊豆長岡温泉「小川家」

踏志会(昭和41年卒・71期)/静岡県伊豆長岡温泉「小川家」

 卒後51回目の総会・懇親会を今年度は,静岡県伊豆長岡温泉「小川家」で行った。小さな旅館を貸切にした。今回は38名に留まりうち同伴の夫人は9名だった。午後2時過ぎ小川家の送迎バスで21名の方が乗車し旅館で受付を済ませ,昨年世界遺産に登録された伊豆韮山反射炉を見学した。ガイドも付き,1時間程の説明を受け旅館に戻った。

飛翔会(昭和46年卒・76期)/安芸の宮島 秋の宮島

飛翔会(昭和46年卒・76期)/安芸の宮島 秋の宮島

 今年度クラス会は広島でと言う事で,安芸の宮島 秋の宮島でモミジの盛りの11月23日行われました。
 皆さん広島から?電車で宮島口へそれからフェリーで鳥居を見ながら宮島へ。宿泊は宮島の海岸沿いのホテルみや離宮,部屋からも綺麗に海が見えました。

彗星会(昭和61年卒・91期)/91期生『彗星会』30周年を祝う

彗星会(昭和61年卒・91期)/91期生『彗星会』30周年を祝う

 11月12日(土)ご来賓に伊藤彰人先生,髙野伸夫先生,田中丸治宣先生をお招きして,東京九段下のホテル・グランドパレス3階「白樺の間」で18時より記念クラス会を開催。
 佐藤隆仁君開会の辞,事務局から彗星会現況報告,黙祷の後,髙橋裕幸彗星会代表挨拶に続き,お忙しい中駆けつけて下さった恩師の先生方にご挨拶を頂戴し昔と変わらぬ温かいエールをおくっていただきました。

新葉会(昭和63年卒・93期)/「横浜中華街グルメの旅」

新葉会(昭和63年卒・93期)/「横浜中華街グルメの旅」

 「横浜中華街グルメの旅」と題しました新葉会クラス会が平成28年11月23日(水・祝)に横浜中華街萬珍楼點心舗で11時より開催されました。昨年の同窓会創立120周年にあわせてのクラス会(平成27年11月29日)にて今回の開催が提案され横浜出身在住者の幹事のもと学年副主任としてお世話になりました生理学講座教授田﨑雅和先生をお招きし同期生25名が集った会となりました。

111期会(平成18年卒・111期)/クラス会開催

111期会(平成18年卒・111期)/クラス会開催

 111期クラス会(同窓会)が平成28年10月9日(日),「銀座アスター御茶ノ水賓館」にて開催されました。卒後1年目での開催以来10年ぶりということもあり,70人以上の同級生が北は北海道,南は鹿児島,さらにはカンボジアからも集合し,学年主任・副主任の先生方も全員ご出席頂き大変盛会となりました。また,クラス会開催前には我々の卒業後に改築・新築された水道橋病院・校舎の見学会を行い,大きな変化を遂げて前進している東京歯科大学の現在の姿を目の当たりにすることができました。

ラグビー部OB会/東京歯科大学ラグビー部創立50周年記念行事開催される

ラグビー部OB会/東京歯科大学ラグビー部創立50周年記念行事開催される

 平成28年5月3日(火・祝)に「東京歯科大学ラグビー部創立50周年記念行事」が盛大に開催されました。
 東京歯科大学ラグビー部は昭和41年に同好会として発足し,昭和44年に部に昇格,これまでに関東医歯薬リーグ1部優勝1回,準優勝2回,歯学体優勝2回,三共カップメディカルセブンス現役優勝1回,OB優勝1回,準優勝1回と輝かしい歴史を残して来ました。
 記念行事は「記念試合」と「記念式典」の2部構成で行われました。

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「迎賓館赤坂離宮」
日時:2017年2月19日撮影
場所:東京都港区
昭和55年卒 京橋支部 臼井 文規先生 撮影
(2016年2月19日〜)

コメント:「正門から」と「主庭から」の写真です。
雲ひとつない晴天でした。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「紅梅とメジロ」
日時:2017年2月1日
場所:横浜市西区中央 戸部公園
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2017年2月4日〜)

コメント:
メジロが紅梅の花の蜜を吸いにやってきました。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>