歯科医師会会員の先生方,貴方もFDIの会員ですよ!(同窓会報第416号より)

歯科医師会会員の先生方,貴方もFDIの会員ですよ!(同窓会報第416号より)

1:FDIは英語ではありません。
 FDIはFédération dentaire internationaleというフランス語です。1900年にフランスの歯科医師Charles Godonによりパリに設立された,非政府組織で,世界の歯科医師会の連盟で, 会員は約100万人です。

関東女性歯科医師の会(同窓会報第416号より)

関東女性歯科医師の会(同窓会報第416号より)

 快晴の中, 平成31年4月14日(日)に,関東女性歯科医師の会が開催されました。今年は東京都女性歯科医師の会10周年記念式典も同時に開催され,例年より盛大に華やかに催されました。
 早朝より本会の総会,そして関東女性歯科医師の会全体会が開催されました。全体会では,「輝ける女性歯科医師を育む為に」をテーマにミニシンポジウムをおこないました。シンポジウムでは,「きらめきプロジェクト〜12年を振り返って〜」福岡学園理事長 水田祥代先生,「日本歯科医師会からのこれからの女性会員への提案」日本歯科医師会理事 有松美紀子先生より貴重な講演をしていただきました。続いて本会より委員会が全国同窓・校友会にご協力頂き女性サポートプロジェクトの現状を調査したアンケートの結果報告を行いました。

「北海道同窓女子会」スタートアップ(同窓会報第416号より)

「北海道同窓女子会」スタートアップ(同窓会報第416号より)

 昨年11月に母校にて第1回女性会員活動推進委員会が行われ,全国から同窓女性歯科医が集まり活発な意見交換会となりました。その中で同窓会支部に入会してくれる会員を増やすにはどのような対策が必要かそして何が問題点なのかと話し合いました。
 北海道地域支部連合会では,一人でも多く個人のネットワークから同窓会への未入会会員を掘り起こし入会につなげるにはまず,会員同士のコミュニケーションが必要だと考え,初めて北海道同窓女子会を企画し,平成31年4月14日に開催しました。

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「なつぞらと菜の花」
日時:令和元年5月22日撮影
場所:北海道滝川市
平成7年卒 北海道空知支部 内田 禎子先生 撮影
(2019年6月5日〜)

コメント:
初夏の菜の花畑の風景。北海道のなつぞらに心地よい風が吹いています。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「高知城」
日時:令和元年5月25日撮影
場所:高知県高知市丸ノ内
昭和55年卒 京橋支部 臼井 文規先生 撮影
(2019年6月1日〜)

コメント:
酷暑の中、「四国地域支部連合会総会」前に澁谷國男会長と天守閣にも上がりました。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「春バラ香る京成バラ園」
日時:令和元年5月16日
場所:千葉県八千代市大和田新田
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2019年5月27日〜)

コメント:
京成バラ園のバラが5分咲きとなりました。3万平方メートルの広さの園内には約1600種約1万株のバラが植えられているそうです。平日にもかかわらず多くの人で賑わっていました。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「青の絨毯ネモフィラ」
日時:2019年5月2日撮影
場所:茨城県ひたちなか市馬渡字大沼「国営ひたち海浜公園」
昭和55年卒 京橋支部 臼井 文規先生 撮影
(2019年5月7日〜)

コメント:
『約450万本のネモフィラ(和名:瑠璃唐草)が、見頃は少し過ぎましたが、ほぼ満開でした。』

「鯉のぼりが泳ぐ竜神大吊橋」
日時:2019年5月2日撮影
場所:茨城県常陸太田市下野町「竜神峡」
昭和55年卒 京橋支部 臼井 文規先生 撮影
(2019年5月7日〜)

コメント:
『約1,000匹の鯉のぼりも泳いでいました。橋の中央からは「バンジージャンプ(高さ日本一:100m)」も』

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「大根島 由志園へぜひ!」
日時:令和元年5月2日撮影
場所:島根県松江市 大根島
平成15年卒 町田支部 小川 志保先生 撮影
(2019年5月4日〜)

コメント:
牡丹の里 島根県は大根島にある由志園は今、牡丹が見頃を迎えています!
園内には100種類を越える牡丹が咲き乱れていました!

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「文京つつじ祭り」
日時:2019年4月21日撮影
場所:東京都文京区根津
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2019年5月2日〜)

コメント:
根津神社境内のつつじ苑の早咲きと中咲きのつつじが満開になっていました。
暖かい陽気に誘われて多くの人で賑わっていました。
約2000坪のつつじ苑には約100種3000株のつつじがあり珍しい種類のものもあるそうです。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「ネモフィラの丘」
日時:2019年4月18日撮影
場所:茨城県ひたちなか市馬渡大沼 国営ひたち海浜公園
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2019年4月27日〜)

コメント:
国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘のネモフィラが7分咲近くになり見頃になっていました。ネモフィラのブルーで丘の斜面一面が埋め尽くされている光景は感動です。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>