横浜鶴見支部/鶴見東歯会移動例会・ 忘年会

横浜鶴見支部/鶴見東歯会移動例会・ 忘年会

 令和6年12月14日(土)午後6時より,鶴見中央にある中華レストラン「クーリン」において9名参加のもと鶴見東歯会移動例会・忘年会が開催された。
 定刻となるも,師走の土曜日。診療が長引き,なかなか全員集合にこぎ着けず。そこは定刻開催がモットーの鶴見東歯会。早速,移動総会が行われ,上程された議案は,冷たい生ビールをゴクリとしながら可決承認され,拍手と同時にお次の一杯を各々注文。

横浜南部支部/忘年会開催

横浜南部支部/忘年会開催

 2024年12月,横浜南部支部同窓会の忘年会が上大岡のレストラン「ル・パン」にて開催されました。洗練された雰囲気と旬の食材を活かした創作料理で評判のこのレストランは,参加者一同にとって特別なひとときを提供してくださいました。
 冒頭では浅川支部長より,「今年はコロナ禍が落ち着き,多くの活動が再開できた充実した一年だった」との挨拶がありました。続いて支部活動の報告が行われ,若手会員の参加促進や支部間連携の強化が重要な課題として挙げられました。

川崎支部/水橋会 令和6年度会員・家族懇親会、令和6年総会・忘年会

川崎支部/水橋会 令和6年度会員・家族懇親会、令和6年総会・忘年会

 令和6年11月10日(日)に恒例の川崎水橋会会員・家族懇親会が開催された。参加者は15名,天気は雨も心配されたが,曇りの中,溝の口,武蔵小杉にてバスに乗車後の出発となった。
 最初の目的地は日本オリンピックミュージアム。大会の起源から人類最大の歴史,身体能力を実際に体感することもでき,パリオリンピックの開催の直後ということもあり,参加者も興味を持って観覧を楽しんでいるようであった。

神奈川西湘支部/総会・講演会・懇親会開催

神奈川西湘支部/総会・講演会・懇親会開催

 令和元年11月14日(木)に支部懇親会を開催。火難から再建された大磯町の旧吉田 茂邸を見学し,地域に縁ある元宰相の足跡を辿った。昼食は二宮町のイタリアンレストラン「ラリスタディ カメイ」で美味しい料理とワインに舌鼓を打った。

山梨県支部/令和6年度定時総会

山梨県支部/令和6年度定時総会

 令和6年12月14日(土)古名屋ホテルにて山梨県支部定時総会を開催いたしました。出席者28名。
 ご来賓として母校より一戸達也学長,同窓会本部より冨山雅史会長に,ご列席いただきました。
 国家試験の状況や,水道橋や千葉の学び舎の変化,頑張っている学生の様子などを,お話しいただきました。

大学支部/令和6年度懇親会

大学支部/令和6年度懇親会

 令和6年11月16日(土)大学支部懇親会が東京ドームホテル『天空』で開催されました。土曜日14:00開始のため,「少し遅めのランチ会」として案内をさせていただきました。また業務の関係で千葉歯科医療センター支部会員の方々(約60名)には,昼食時間にサテライトのランチ会を医局で開催していただきました。

静岡県支部/令和6年度総会・保険説明会・懇親会

静岡県支部/令和6年度総会・保険説明会・懇親会

 令和6年12月8日(日)日増しに寒さを感じる初冬に,ホテルアソシア静岡にて総会が行われました。
片山貴之専務理事司会進行のもと,板垣哲夫副支部長の開会の辞に始まり,坂本豊史支部長の挨拶の後,来賓紹介及び山本 仁東京歯科大学副学長の挨拶を頂きました。

熊本県支部/「蘇山会」学術講演会および総会開催

熊本県支部/「蘇山会」学術講演会および総会開催

 令和6年11月30日(土)にくまもと県民交流館パレアにて熊本県支部「蘇山会」の学術講演会および総会を開催しました。今年は東京歯科大学口腔外科名誉教授の柴原孝彦先生に「早期発見のために一般開業歯科医院が抑えておくべき口腔がんの特徴」という演題でご講演いただきました。支部長の松田光正先生(昭和60年卒)による開会の辞の後,座長を務めていただいた添島正和先生(昭和47年卒)に導入部分をお願いし,ご自身の口腔がん発見に対する臨床を供覧いただき,柴原先生のご講演へと続きました。

志学会(昭和42年卒・72期)/ミニクラス会開催記録

志学会(昭和42年卒・72期)/クラス会開催

 今年の総会は11月9,10,11日と3日間を使って淡路島で開催された。総会前日,当日,ゴルフ組とに分かれ総会当日の午前中に前日組は神戸市内の観光で,北野異人館,メリケン波止場,元町南京街での食事,六甲山からの神戸の展望を楽しんできており,ゴルフ組は,日本ゴルフ発祥の地である六甲山の「垂たるみ水CC」でプレイを楽しんできていた。

福祉会(昭和44年卒・74期)/同期会開催

福祉会(昭和44年卒・74期)/同期会開催

 令和6年11月21日木曜日正午12時よりホテルメトロポリタンエドモントにて昭和44年卒福祉会同期会が開催されました。東京歯科大学を卒業し55年経ち,皆さん傘寿を迎えての同期会です。現役で診療しておられる同期生が少なくなったこともあり,平日の昼間開催でも良いのではと初めての平日開催でした。集まっていただけるか否か心配いたしましたが46名の出席をいただきました。