菅松会(市川総合病院歯科・口腔外科同門会)/令和5年度総会・懇親会報告
令和6年3月2日(土),後楽園飯店にて令和5年度菅松会総会が開催されました。菅松会は昭和60年にオーラルメディシン講座の同門会として発足し,現在は市川総合病院歯科・口腔外科関係(口腔腫瘍外科学講座,オーラルメディシン・病院歯科学講座,口腔がんセンター)の会へと発展しています。
令和6年3月2日(土),後楽園飯店にて令和5年度菅松会総会が開催されました。菅松会は昭和60年にオーラルメディシン講座の同門会として発足し,現在は市川総合病院歯科・口腔外科関係(口腔腫瘍外科学講座,オーラルメディシン・病院歯科学講座,口腔がんセンター)の会へと発展しています。
令和6年3月16日,東京「ホテルメトロポリタンエドモント」にて水泳部現役学生とOBとの合同懇親会が開催されました。また,水泳部OBでもある水泳部部長の山本 仁教授の副学長就任祝賀会,そして6年生の送別会も兼ねた会として開催されました。OB・OGが40人,現役学生が20人の計60人が集まり盛大な懇親会となりました。会はOB の松岡政之先生(平成13年卒)と飯塚正彦先生(平成15年卒)による司会進行により行われました。
血脇イズムの精神が歌詞に盛り込まれた北原白秋作詞,山田耕筰作曲の校歌「校旗は燦たり」をしっかり4番まで歌おうと呼びかけた4年ぶりの福祉会。50余名もの出席を得て,一戸達也学長をお迎えし,令和5年11月11日に東京ドームホテルで開催できました。
1時間前から,受付の鶴木 隆君,廣谷 勝君,丹野 茂君の周りには再会の輪が幾重にもでき,澁谷國男同窓会会長にも時間をさいて足を運んでいただき,挨拶に大忙しでした。
八実会総会 IN 伊勢志摩が令和5年10月14・15日都リゾート志摩ベイサイトテラスでコロナ禍のため4年ぶりにG7サミットと同じルートで開催された。
メインイベントは御垣内参拝と伊勢志摩特有の食事である。藥師寺先生にも参加していただき,夫婦同伴も含めて総勢30名の参加となった。ホテルは英虞湾とリアス式海岸に浮かぶ雄大な自然のパノラマビュー。開放的なスパニッシュスタイルの建築美はまるで異国に足を踏み入れたと錯覚するほどである。このリゾートホテルで伊勢志摩特産の伊勢海老のソテーに始まり,アワビ,松阪牛をいただきフルコースを堪能した。
4年振りの総会・懇親会を令和5年11月12日12時より銀座「ザ・ペニンシュラ東京」にて開催いたしました。日程調整が困難で結局同窓会の医療教養フォーラムと重なり,役員の皆様にはご迷惑をおかけしたかと存じます。また各学会もこの日に集中しておりました。北海道での学会2日目をキャンセルして飛んできてくれた方もいらっしゃいました。感謝の言葉もありません。
およそ2年余りにわたって新型コロナウイルス感染症の拡大により禁止となっていました東京歯科大学のクラブ活動も,5類移行に伴って再開の許可が徐々になされました。この間,学生を指導する剣道部部長も二代の先生が交代,退任となりました。森永一喜先生(S56年卒)から髙野正行先生(S57年卒)へと交代があり,髙野先生も令和5年3月31日をもって退任されました。コロナ禍ではクラブ活動に伴うさまざまな行事までもが禁止されていましたが,集会も解禁となったことから森永一喜先生,髙野正行先生のこれまでのご功績を称えるとともに感謝の意を込めて退任記念会が開催されました。新部長には,剣道部OBの教授が不在となったことから保存修復学講座の村松 敬教授が就任されています。
令和5年12月2日(土),東京ドームホテルにて,東京歯科大学硬式野球部創部100周年記念祝賀会が,約100名という出席者の中で盛大に開催されました。
はじめに,佐藤 剛 100周年記念事業実行委員長(S59卒)より,開会の辞とこの祝賀会に至るまでの経緯が説明され,次に櫻井正治OB会長(S53卒)にご挨拶を頂き,ご来賓の先生方や出席された全員の方々への感謝の気持ちと創部100周年への感無量の想いが語られました。そして中島一憲 硬式野球部長から,現在の部活動の現況報告を含めたご挨拶を頂きました。
2023年10月29日(日)アメリカンフットボール部創立40周年,ならびに石崎 憲先生(平成5年卒)の国際医療福祉大学医学部歯科口腔外科教授就任,大金 覚先生(平成16年卒)の帝京大学医学部形成口腔顎顔面外科学講座准教授就任の祝賀披露パーティーが行われた。いつもとは趣向を変え,大型パーティー船Only One クルーザーマルコポーロ号を貸し切っての開催,参加者41名を乗せたマルコポーロ号は13時に日の出桟橋を出航した。
開宴に先立ち,顧問を務めてくださっていた社会学講座 戸沢行夫先生,法歯学講座 花岡洋一先生にご挨拶を頂戴した。両先生には当時ご迷惑を多々お掛けした。「君たちはわんぱくだったね。けど楽しかったね」とおっしゃっていただき参加者は苦笑するばかりであった。
令和5年11月23日,東京都歯科医師会軽音楽部主催 第6回音楽祭がパセラリゾーツ銀座にて開催されました。
各出演バンドは歯科医師を中心に,更には音楽を愛する職場の仲間や技工所関係の方々も加わり,パワフルでオリジナリティー溢れるステージを披露してくれました。
もちろん我らが東京歯科からもジャズ研究会,MLSはもとより多数の音楽好きなOBの方々が参加されていました。
今回,同窓会会長の冨山先生,副会長の小枝先生も出演され, The Coors(浅草地区バンド)ではキーボードの冨山先生がメロディアスな音を奏でると,JB17’s (目黒地区バンド)では小枝先生が情熱あふれるボーカルを披露されました。
コロナ禍で3年間中断した『十二期会』は昨年再開(横浜市)しました。本年からは遠隔地(青森・福岡等)からの参加者も前泊なしで参加可能になるプランにしました。第56回となる本年は会員15名・奥方3名の18名が10月2日11時に東京駅八重洲南口に集合し,10月とは思えない猛暑の中を鍛冶橋駐車場からバスで豊洲市場へと向かいました。豊洲市場は「水産卸売場」も「仲卸売場」も既に朝の行事が終わり,見学者のみが3階の見学通路を埋めていました。この光景は織り込み済みで,「豊洲市場の概観を見る」目的を果たして早々に引き上げ,築地の「すし店」で昼食を摂った後,国会へと向かいました。
〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町2-9-18
TEL: 03-6261-6631
同窓会事務局へのアクセス