東京歯科大学自動車部創部60周年記念祝賀会

東京歯科大学自動車部創部60周年記念祝賀会

 東京歯科大学自動車部は,平成26年に創部60周年を迎えました。
 その記念祝賀会を,去る平成26年11月23日,午後7時よりお茶の水,「東京ガーデンパレス,2F 高千穂の間」にて行いました。
 ご来賓として東京歯科大学学生部副部長の古澤成博教授,東京歯科大学自動車部部長の齋藤淳教授をお迎えいたしました。
 また,自動車部現役部員18名も招待しました。

アイスホッケー部OB会/東京歯科大学アイスホッケー部「創部40周年記念祝賀会」開催される

アイスホッケー部OB会/東京歯科大学アイスホッケー部「創部40周年記念祝賀会」開催される

 平成26年1月12日(日),東京ドームホテルにて東京歯科大学アイスホッケー部創部40周年記念祝賀会が北は札幌から南は愛媛までの総勢42名の列席者により,華やかにとり行われました。
 OB会会長山本明彦(S53卒)の挨拶を皮切りに,部長の見明康雄先生(S53卒)からの祝辞を賜り,岡本広先生(S54卒)の乾杯のご発声により和やかな歓談が始まりました。

五十鈴会(昭和25年卒)/クラス会開催

五十鈴会(昭和25年卒)/クラス会開催

 先日同窓会名簿平成26年版が送られてきました。早速に昭和25年卒のページを見てみると,かつては229名の威容?を誇った五十鈴会も,生き残り58名,掲載も7ページから2ページになってしまいました。戦後の兵役経験者が多く,現在90歳を過ぎた会員もいる年齢構成に大きな差があるクラスで,学生時代は年上に学び,年長者は若さに溶け込む楽しいクラスでした。その関係は今も続き,今年も,今まで,絶えることない会なので,是非という言葉に押されて昨年11月に開会しました。

踏志会(昭和41年卒)/クラス会開催

踏志会(昭和41年卒)/クラス会開催

 平成26年11月15日(土)・16日(日)に名古屋マリオットアソシアホテルにて44名の参加をえて,山本芳隆君を幹事に名古屋の地で第49回踏志会のクラス会を開催しました。
 総会に先だち,昨年のクラス会後鬼籍に入られた小川敏彦君,進藤 修君,野村昌志君,橋本高明君に対し黙祷を捧げ,在りし日のお元気な姿を偲びました。上竹会長の挨拶のあと議長に臼田君を選出し,議事を進行し可決承認され総会を無事終了し,次回第50回の節目のクラス会を,東京で開催することを決定し,16階アイリスにて懇親会となりました。

志学会(昭和42年卒)/総会開催

志学会(昭和42年卒)/総会開催

 総会前日のプチ観光もあり,今回も10数名が宇治平等院鳳凰堂,伏見稲荷神社,萬福寺,東寺等を訪れた。総会は会員32名,夫人15名の参加を得て10月17日京都ロイヤルホテルで開催された。大岡会長の挨拶のあとは会務,会計報告があり同窓会会長の矢﨑君からは学内の様子,国試の結果,大学のこれからの報告があり西棟の完成をもってTDCサグラダファミリアもひと段落の様だ。次期開催地は富山となった所で閉会,宴会の為ホテル近くの料亭「梅むら」に移動した。

巑驥会(昭和30年卒)/巑驥会の皆さんへ

巑驥会(昭和30年卒)/巑驥会の皆さんへ

 巑驥会は,平成21年4月12日に開催して以後,老齢化を理由に正式には開催しないこととした。それから既に6年弱が経過した。最近,足代弘文君と電話で話した時,正式ではなくとも出席を希望する会員が集って巑驥会を開催したらどうかとの提案があった。何かご意見があったらご連絡下さい。
 昨年7月に同期生の元学長石川達也君のお通夜のとき足代弘文君,近藤安司君,松本圭司君の3人と会ったが,こんなときにしか同期生と会わなくなったのかと思うとき,寂しさを感じた。

十期会(昭和37年卒)/総会開催

十期会(昭和37年卒)/総会開催

 平成26年度の十期会総会は,総計34名の参加を得て,去る10月25日(土)帝国ホテル東京で開催された。昨年や一昨年の総会での会員の意向により,今年度からは,利便性を考え,東京で総会を行い,当日や翌日のイベントは行わず,各自で自由にお取り頂けるようにとの趣旨で企画を致しました。

いとし会(昭和24年卒)/総会開催

いとし会(昭和24年卒)/総会開催

 平成26年10月27日,夜来の雨もやみ,曇から次第に晴,暖かい日になった。高齢者の集いには天候が気になる。水道橋駅を出た所で杉浦君と一緒になった。「結核予防協会のビルがあったね」と言われた。我々が在学時代の面影のあるのは東洋商業(現高校)のビルと水道橋駅のガード位,研数学館のビルもない。

卓球部OB会/東京歯科大学卓球部「創立100周年記念祝賀会」開催される!

table_tennis_01

 平成26年8月30日(土),ホテルメトロポリタンエドモントに於いて「卓球部創立100周年記念祝賀会」が盛大に開催されました。北海道から台北までOB・OG72名,現役部員20名が出席,全員の記念写真撮影後に開会となりました。

いづみ会(昭和23年卒)/クラス会開催

izumikai_01

 昨年(平成23年)卒業40周年を記念して平成25年9月8日に神田川川下り,水道橋新校舎見学会そして母校口腔外科学講座内山健志君と千葉県立保健医療大学松井恭平君の大学退職のお祝いを兼ねた祝賀会を帝国ホテルで開催しました。この祝賀会では71名を超える参加者があり,学生時代の副担任の先生であった野間弘康名誉教授および元千葉県歯科医師会長で大学法人評議員の浅野薫之先生のご出席もいただき,大変楽しく過ごしました。