巻頭言/同窓会120周年に向けて ~同窓会アカデミア構想~
事業推進部常任理事 小林慶太 (東京歯科大学同窓会会報 平成25年10月号/第393号より) 若手同窓の同窓会離れが懸念されている。卒業と同時に同窓会会員となり退会規定はないのであるから,同窓会離れと言っても会員数が減 […]
事業推進部常任理事 小林慶太 (東京歯科大学同窓会会報 平成25年10月号/第393号より) 若手同窓の同窓会離れが懸念されている。卒業と同時に同窓会会員となり退会規定はないのであるから,同窓会離れと言っても会員数が減 […]
同窓会学術委員会ではセミナーの企画、運営のほかに、同窓会の生涯研修を考える上でも、また、自分たちのスキルアップのためにも、毎月第2水曜日に症例検討会を行っております。 内容は各委員が2ヶ月にわたり症例提示を行い、その […]
9月27日(金)午後4時30分より、「社会保険指導者研修会」(教育会館)後に、如水会館にて、「同窓会全国社会保険指導者懇談会」が開催され、社会保険診療報酬支払基金北海道支部の副審査委員長(S44年卒)に、「保険診療と審査について」の演題で講演していただきました。全国から60名以上の会員が参加しました。
事業推進部常任理事 蛯谷剛文 (東京歯科大学同窓会会報 平成25年8月号/第392号より) 平成24年1月より,事業推進部の理事に就任させていただき,主に「シンクタンク」「社会保険」を担当させて頂いております。 「シ […]
7月28日(日)に新進会員(卒後5年以内)のつどいが開催されました。70名を超える参加者で、新進会員の「講演」に真剣に耳を傾け、多くの質問もありました。
「地域支部連合会会長・支部長」を更新しました。 7月12日付け 熊本県支部 新支部長 添島 正和 先生(S47年卒) 地域支部連合会会長・支部長一覧はこちら >>
7月28日(日)に開催されます、「新進会員のつどい」の予演会の様子です。 ※7月19日追記:「新進会員のつどい」ページに、各講師の抄録を掲載しました。ぜひご覧ください。
広報部広報委員会では、同窓会員からの写真を募集しております。掲載御希望の方は下記要領で画像ファイルをお送り下さい。順次掲載させていただきます。 「氏名、都道府県名・所属支部名、卒業年度、タイトル、撮影場所、撮影日時」を記 […]
7月7日(日)、水道橋TDCビルにて56名の学年代表の先生と同窓会より19名、大学より5名の先生方のご参加のもと、平成25年度学年代表者会開催されました。
新年度に入り、新たに歯科医師としての一歩を踏み出した先生、研修期間を修了しさらにステップアップを目指す先生、大学院を修了し専門分野で臨床に励む先生、そろそろ開業を考えている先生など、其々の新しい環境でご活躍のことと思います。
若手ネットワーク委員会では、そのような若手の先生方からの相談や質問に対応できるよう、全国の支部、連合会とネットワークをつくりました。
「先輩の診療を見学したいけど、どこに行けば良いのかなぁ?」「出身地での開業を考えているけど、相談できる先輩がいない・・・」「歯科医師会ってどんな組織なのかな?」「同窓の先生方から直接生の声を聞いて勉強したい」「そろそろ結婚を考えているけど、子育てをしながら歯科医は出来るの?」「クラス会を開催したいけど、どうしたら良いの?」などなど・・・若い先生方の相談や質問の対応をすべく若手ネットワーク委員会が同窓会員同士の橋渡しをします。昨今のIT社会では、ネットから情報が簡単に検索できるようになりましたが、ネットの情報からだけでは解らないことを、現場の諸先輩と話してみませんか!
〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町2-9-18
TEL: 03-6261-6631
同窓会事務局へのアクセス