平成26年度「新進会員のつどい」講演紹介:
『「歯科医院開業」~これまでの歩み~』[石川 一麿 先生(平成10年卒)]
はじめまして。平成10年卒 石川一麿と申します。
東京歯科大学を卒業して16年。卒業後は歯周療法学講座に入局、都内の開業医2件に勤務後、実家である栃木県で開業し、6年目を迎えています。
『「歯科医院開業」~これまでの歩み~』[石川 一麿 先生(平成10年卒)]
はじめまして。平成10年卒 石川一麿と申します。
東京歯科大学を卒業して16年。卒業後は歯周療法学講座に入局、都内の開業医2件に勤務後、実家である栃木県で開業し、6年目を迎えています。
卒業後すぐに結婚、臨床研修を修了後、歯科麻酔学講座に入局しました。その後妊娠、出産を経て職場復帰。日本歯科麻酔学会認定医取得。現在は主に麻酔(出張鎮静他)の仕事をしています。
卒業して11年。結婚、出産、育児に仕事と完璧には程遠いですが、娘達も大きくなり趣味の時間を楽しむ余裕も出てきて充実した毎日を過ごしています。
女性として家庭を守りつつ社会に少しでも貢献しながら生きていくということは、正直楽なことばかりではありません。
近年、いろいろな疾患の分子レベルでの発症機構の理解が進み、その知識をベースとした効率的な治療法が次々と開発されている。同時に、より正確な診断を、迅速、非侵襲的な方法で実現するシステムの開発が望まれている。非侵襲性を考えた場合、唾液や血液といった「体液」が理想的な検体であり、体液を解析する事で、間接的に疾患部の診断をおこなう「リキッドバイオプシー(液体生検)」が注目を集めている。
東京地域支部連合会 学術講演会 演題: 「超高齢化の今こそ、内科的基礎知識を見直そう!」 講師: 片倉 朗 先生(東京歯科大学オーラルメディシン・口腔外科学講座教授) 日時: 平成26年9月26日(金)午後7時15分よ […]
平成26年度「新進会員のつどい」 |
|
---|---|
日時: | 平成26年11月30日(日)13:00〜16:00(懇親会:16:15〜17:30) |
場所: | 東京歯科大学水道橋校舎 本館 13F |
講師・演題: |
|
超高齢化社会に突入した現代において、有病者が増加し歯科医療も困難な時代を迎えています。高血圧、喘息や腎不全などの基礎疾患、妊婦・授乳中の患者さんには、慎重な薬剤投与が必要です。今回は、日常臨床で注意を要する疾患に注目し実際の薬剤投与についてお話ししたいと思います。
日本大学歯学部同窓会と東京歯科大学同窓会は、学術委員会の連携として平成23年より両校の若手同窓の先生方を対象とした、「若手支援セミナー」を開催して参りました。
今年度からは、「二校会講演会」として全国の歯科大学同窓会にご案内し、出身校にかかわらず卒後10年以下は受講料無料の講演会を開催する運びとなりました。
若手の同窓の先生方が、患者さんの信頼を得て臨床に長く携わる上で、大切なことを伝える事が出来ればと考えております。
同窓におかれましては、若手の先生方はもちろんのことベテランの先生方からのご参加もお待ちしております。また、診療室にご勤務されている先生方にもご案内いただきますよう、ご高配のうえご協力の程よろしくお願いいたします。
日時: | 平成26年9月23日(火)10時〜17時 |
---|---|
会場: | 東京歯科大学水道橋校舎新館 血脇記念ホール |
講師: | 今村 佳樹先生(日本大学歯学部・付属歯科病院副院長) 一戸 達也先生(東京歯科大学・副学長) 黒田 昌彦先生(東京都千代田区・開業) |
会費: | 卒後10年以内・無料、卒後11年以上・5,000円 |
第1回日本顎顔面再建先進デジタルテクノロジー学会・総会学術大会を下記の要項で開催致しますので、ご案内を申し上げます。本会は、頭頸部領域の再建治療に関わる最新デジタルテクノロジーの基礎的・臨床研究の推進等を目的とした会となり、参加分野は多岐にわたっております。多数の先生方のご発表、ご参加をお待ち申し上げます。
日時: | 平成25年11月10日(日)10時〜17時 |
---|---|
会場: | 東京歯科大学水道橋校舎新館 血脇記念ホール |
会費: | 学会参加費は当日登録のみで一律5,000円とし、事前登録はありません。 |
詳細: | https://www.jadt.net/event/index.html |
同窓会学術委員会ではセミナーの企画、運営のほかに、同窓会の生涯研修を考える上でも、また、自分たちのスキルアップのためにも、毎月第2水曜日に症例検討会を行っております。 内容は各委員が2ヶ月にわたり症例提示を行い、その […]
10月19日・20日の2日間、第296回東京歯科大学学会が水道橋で開催されます。
なお、プログラムの配布は10月3日頃を予定しております。
演題: | 『歯内療法を成功に導くための臨床ヒント』 |
---|---|
日時: | 2013年9月29日(日) 12:30〜16:30(正午受付開始) |
会場: | 日本大学歯学部 大学院大講堂(1号館4F) |
講師: | 平井 順先生(川崎市開業) |
受講料: | 東京歯科大学同窓会新進会員(卒後5年以内): 無料(所定PDFにて事前申込み) 日大歯学部同窓会会員: 無料 日本大学歯学部学生及び教職員(附属専門学校含): 無料 日本大学松戸歯学部同窓会会員・学生: 無料 他歯科大学学生・大学院生: 無料 一般(上記の方以外): 5,000円(当日徴収) |
定員: | 先着200名 |
〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町2-9-18
TEL: 03-6261-6631
同窓会事務局へのアクセス