同窓会創立120周年記念フォーラム “明るい歯科医療を模索する” 『これからの社会保障政策と歯科医療の展望』(2015年9月13日)

東京歯科大学同窓会120周年記念フォーラム “明るい歯科医療を模索する” 『これからの社会保障政策と歯科医療の展望』(2015年9月13日 講師:遠藤久夫教授・上條英之教授)

 超高齢化社会への移行が現実となった今、経験のない領域にて医療制度が変わろうとしている。これまで培われた医療政策とは違う次元で考えねばならぬ状況が、すでに目の前に訪れている。しかしながら、そこには、経済動向、人口比率、少子化問題、格差問題、医療提供体制・需給問題等、多くの問題が山積されている。様々な不安要素のある中で、歯科医療だけではなく医療全体に対し、我々は何を考え、何に向かって、どのように物事を進めるべきかを検討したいと思う。

日時: 平成27年9月13日(日)13:30~16:40
会場: 東京歯科大学 水道橋校舎本館14階
参加費: 無料
講師:
  • 遠藤 久夫 教授
    • 社会保障審議会医療保険部会長
    • 元中医協 会長・学習院大学経済学部教授
  • 上條 英之 教授
    • 東京歯科大学歯科社会保障学教授
    • 昭和58年卒

第2回若手支援セミナーのお知らせ(2015年9月27日)

第2回若手支援セミナーのお知らせ(2015年9月27日)

 東京歯科大学同窓会と日本大学歯学部同窓会は連携事業として、若手の先生方を対象とした講演会を昨年度初めて開催いたしました。今年度も、歯科界全体の同窓会を盛り上げるために「若手支援セミナー」を開催することにいたしました。広い見地を持つドクターを目指すために歯科の情報のみでなく他分野の話題も提供したいと考えております。出身校や卒業年にかかわらず受講料は無料です。若手の先生方はもちろんのことベテランの先生方からのご参加もお待ちしております。また、診療室にご勤務されている先生方にもご案内いただきますよう、ご高配のうえご協力のほどよろしくお願いいたします。


日時: 平成27年9月27日(日)13:00~16:30
(受付開始:12:30)
会場: 日本大学桜門会館(東京都千代田区五番町2-6)
Googleマップで表示 >>
受講料: 出身校・卒業年にかかわらず無料
定員: 156名(先着順)
講演内容:
  1. 13:10~14:10
    日本を含むアジアの食品衛生実態および
    動物由来感染症発生状況 ~こんなにも危険な食事情~
    森田 幸雄先生(東京家政大学 教授)
  2. 14:30~16:00
    「根管治療」で失敗する本当の理由
    鶴町 保先生(日本大学歯学部 教授)

東京地域支部連合会 学術講演会
『歯内療法の質を高めるために』
~治りにくい症例から見えること~(2015年7月22日(水))

東京地域支部連合会 学術講演会『歯内療法の質を高めるために』~治りにくい症例から見えること~(2015年7月22日(水))

再根治しても一向に痛みが引かない!
症状がなくなったと思い根充した途端…また強い痛みが!
サイナストラクトが消えない!

今を時めく若手の実力派、阿部 修先生がこうした問題にお答えします。この問題を解決する鍵は意外にも、最新機器や最新薬剤ではなかった!明日の診療に必ず役立つ実践的な内容で、卒業して間もない若手の先生方はもちろん、歯科治療を熟知された先生方にも是非聞いて頂きたい講演です。

愛知県支部 学術講演会
「無歯顎補綴の現在から未来」―吸着義歯・インプラントデンチャー・そしてCADCAMデンチャーの未来―(2015年7月12日(日))

愛知県支部 学術講演会 演題 「無歯顎補綴の現在から未来」―吸着義歯・インプラントデンチャー・そしてCADCAMデンチャーの未来― 講師 阿部二郎先生(東京都調布市開業) 日時 平成27年7月12日(土) 会場 愛知県歯 […]

【急告】第2回社会保障制度研究会ご案内(2015年3月4日(水))

第2回 社会保障制度研究会「医療経済の基礎を学ぶ」(講師:川渕 孝一 教授(東京医科歯科大学大学院 医療経済学分野)・2015年3月4日(水))

講師:川渕 孝一 教授

 平成26年11月安倍内閣は、消費税の増税の先送りを決定いたしました。この決定は今後の社会保障制度改革にいかなる影響を与えていくのでしょうか?

第2回 社会保障制度研究会
「医療経済の基礎を学ぶ」
講師: 川渕 孝一 教授(東京医科歯科大学大学院 医療経済学分野)
日時: 2015年3月4日(水) 19:00~
場所: 東京歯科大学 水道橋校舎南棟6F
参加費: 無料

セミナー詳細はこちら >>

JADT 日本顎顔面再建先進デジタルテクノロジー学会 学術講演会のご案内(2014年11月1日)

JADT 日本顎顔面再建先進デジタルテクノロジー学会 学術講演会(2014年11月1日)

今回、頭頸部領域の再建治療に関わる最新デジタルテクノロジーの基礎的・臨床 研究に関する学術講演会を行います。多数の方々のご参加をお待ち申し上げます。

日時: 平成26年11月1日(土)14時〜18時
会場: 東京歯科大学水道橋校舎本館 14階
参加費: 2,000円(JADT会員は無料)
詳細: https://www.jadt.net/event/index.html

東京地域支部連合会 フォーラムディスカッション(2014年11月20日(木))

東京地域支部連合会 フォーラムディスカッション 演題・講師: 第1部:「健康長寿の秘訣 -歯科医の役割-」講師:南雲 吉則 先生(ナグモクリニック総院長) 第2部:子供の食事の好き嫌いは口腔機能の異常かも? 講師:坂本  […]

深川・城東支部 学術研修会
『摂食嚥下を理解するために知っておきたい解剖学』
(2014年10月14日(火))

深川・城東支部 学術研修会 演題 摂食嚥下を理解するために知っておきたい解剖学 講師 井出 吉信教授(東京歯科大学学長) 日時 平成26年10月14日(火) 会場 東武ホテル レバント東京 〒130-0013 東京都墨田 […]

「第1回 二校会講演会(新館血脇記念ホール)」開催(2014年9月23日)《写真ギャラリー》

「第1回 二校会講演会(新館血脇記念ホール)」開催(2014年9月23日)

 「二校会講演会」が、東京歯科大学同窓会と日大歯学部同窓会の共催で、水道橋の血脇記念ホールにて開催され、両校の会員の他、他校からも多くの参加があり、190名を超える受講者がありました。
 詳細は、会報12月号に掲載予定ですが、その模様を「写真」でお伝えいたします。

北多摩支部 学術講演会
『どうすれば成功する?歯周再生治療』
(2014年10月25日(金))

北多摩支部 学術講演会 演題 どうすれば成功する?歯周再生治療 講師 齋藤  淳教授(東京歯科大学歯周病学講座主任講座) 日時 平成26年10月25日(土) 会場 立川市子ども未来センター 2F 〒190-0022 東京 […]