エントリー - TDC-alumni-koho-hp

愛知県支部/令和5年度親睦講演会 ~参議院議員 島村 大先生,最後の講演会~

愛知県支部/令和4年度総会

 8月30日に届いた島村先生の突然の訃報に,驚きと深い悲しみが我々東京歯科大学同窓の心を包みました。島村先生は日本の政界で長年にわたり,多くの人々に尊敬と信頼をされてきました。先生の突然の失去は,私たち歯科界,また,国と社会にとっても大きな損失であり,喪失感に打ちのめされています。
 東京歯科大学愛知県支部同窓会は約3年前から,島村先生に講演の依頼を続けてきました。そして,ついに願っていた講演が7月23日に蒲郡クラシックホテルにて実現しました。

十二期会(昭和39年卒・69期)/第56回大会

十二期会(昭和39年卒・69期)/第56回大会

 コロナ禍で3年間中断した『十二期会』は昨年再開(横浜市)しました。本年からは遠隔地(青森・福岡等)からの参加者も前泊なしで参加可能になるプランにしました。第56回となる本年は会員15名・奥方3名の18名が10月2日11時に東京駅八重洲南口に集合し,10月とは思えない猛暑の中を鍛冶橋駐車場からバスで豊洲市場へと向かいました。豊洲市場は「水産卸売場」も「仲卸売場」も既に朝の行事が終わり,見学者のみが3階の見学通路を埋めていました。この光景は織り込み済みで,「豊洲市場の概観を見る」目的を果たして早々に引き上げ,築地の「すし店」で昼食を摂った後,国会へと向かいました。

八十二期会(昭和52年卒・第82期)/同期会開催

八十二期会(昭和52年卒・第82期)/同期会開催

 平成29年10月7日東京歯科大学同窓会82期会を開催致しました。
 今回の会場は明治の文傑 森 鷗外に思いを馳せるのも一興かと,上野水月ホテル鷗外荘を選び,クラス副主任として我々をご指導下さいました細川伊平先生をお迎えして,初めて顔を見せてくれた会員も含めて44名の出席を得て盛会となりました。

水真会(昭和58年卒・第88期)/ 総会・懇親会開催

水真会(昭和58年卒・88期)/総会・懇親会開催

 どの学年も同じように私たち水真会も4年ぶりに令和5年10月28日に,飯田橋のホテルメトロポリタンエドモントにおいて,総会・懇親会を開催することができました。今回は卒後40年の記念同期会で,北海道,鹿児島,宮崎など遠方からの参加,なんと卒後初めて参加してくれた同級生の姿もありました。
 総会では,小林慶太会長の挨拶の後,橋本和則議長の進行で初めに逝去会員へ黙禱し,会務,会計報告,協議事項に移り,鳥居一也副会長が閉会の挨拶を行いました。

東京歯科大学口腔外科学教室創設100周年記念祝賀会を開催

東京歯科大学口腔外科学教室創設100周年記念祝賀会を開催

 2023年9月2日(土)16時から東京ドームホテルで東京歯科大学口腔外科学教室創設100周年記念祝賀会を口腔外科学教室の主催で開催しました。開宴前の会場前ロビーには,遠藤至六郎教授から歴代教授11名の方の写真パネルを展示して,100年の歴史を振り返りました。来賓として井出吉信理事長,一戸達也学長をお迎えし,口腔外科学教室のOB・OGと現役医局員との親睦会である精到会会員を中心に172名で祝賀会を催すことができました。

管弦楽部OB会/管弦楽部OB会主催「東京歯科大学校歌を演奏する会 2023」開催

管弦楽部OB会/管弦楽部OB会主催「東京歯科大学校歌を演奏する会 2023」開催

 2023年8月17日,千葉市美浜文化ホール・メインホールにおいて,管弦楽部OB会主催による標記の会を関係者への「公開練習会」として開催いたしました。
 この数年,管弦楽部学生の演奏活動がコロナ禍の影響を受け,フルオーケストラで本学「校歌」すら演奏できず卒業しかねないことを危惧,オケOB会主体で「校歌」演奏機会を作ろうではないか!との声が上がりました。そこで東京歯科大学管弦楽団第40回定期演奏会を開催した大ホールを「校歌」の練習会場として確保,OB会員諸氏に参加呼びかけした次第です。

新葉会(昭和63年卒・93期)/新葉会・還暦祝クラス会 in Niigata

新葉会(昭和63年卒・93期)/新葉会・還暦祝クラス会 in Niigata

 令和5年9月30日(土)・10月1日(日)に,新潟県・月岡温泉「白玉の湯 華鳳」に於いて「新葉会・還暦祝クラス会 in Niigata」を開催いたしました。当日はめっきり秋めいた気候となり,千葉・東京・山梨・長野より同期が集合,12名の参加となりました。

(R5.12.13〜25 報告分)昭和27年卒・昭和31年卒・昭和39年卒・昭和46年卒・昭和47年卒・昭和48年卒の同窓会員が逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。

昭和27年卒・昭和31年卒・昭和39年卒・昭和46年卒・昭和47年卒・昭和48年卒の同窓会員が逝去されました。 詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。 (以下、報告日順・R5.12.13〜25 報告分)