作成者: TDC-alumni-koho-hp
This author has not written his bio yet.
But we are proud to say that TDC-alumni-koho-hp contributed 2424 entries already.
エントリー - TDC-alumni-koho-hp
爽翔会(昭和62年卒)/同期生の教授就任を祝う会
/カテゴリ: クラス会/作成者: TDC-alumni-koho-hp青森県支部・社保勉強会&ビアパーティー
/カテゴリ: 会員ネットワーク/作成者: TDC-alumni-koho-hp情報ネット 会務トピックス/平成26年12月20日版
/カテゴリ: 会務トピックス/作成者: TDC-alumni-koho-hp- 同窓会創立120周年記念事業実行委員会から
- 盛況に“新進会員のつどい”が開催(11月30日)
- 近畿地域支部連合会支部長会・総会(11月24日)
- 東京地域支部連合会総会(12月6日)
- まもなくTDCアカデミア開講
- 二校会打ち合わせ(12月11日)
- 各委員会より
- 総務厚生委員会(12月18日)
- ゴルフ大会委員会(11月26日)
- 社会保障制度研究委員会
- 同窓会アカデミア構想セミナー関係の全体委員会が開催(12月13日)
- News 白須賀貴樹先生二期目の当選
- 第5回常任理事会(12月17日)
2015 TDCアカデミア 臨床セミナー/スタッフセミナー
「歯科衛生士に必要な口腔インプラント治療の知識」 ~インプラント治療を始めると言われて慌てないために~(2015年5月31日(日))
/カテゴリ: TDC卒研セミナー, 過去セミナー/作成者: TDC-alumni-koho-hp 口腔インプラント治療は、大学教育にも導入され一般の歯科医院においても決して特別ではない治療として急速に普及しています。しかしながら、安易な手術施行や準備不足によって、様々な事故やトラブルが発生していることも事実です。口腔インプラント治療を開始するには、それに関与する様々な知識の修得と十分な準備が必要であり、歯科医師だけでなく歯科衛生士がチームの一員として担う役割も大変重要なのです。
本セミナーでは、歯科衛生士に必要な口腔インプラント治療に関連する知識、技能の習得を目指します。
臨床セミナー スタッフセミナー 歯科衛生士に必要な口腔インプラント治療の知識 ~インプラント治療を始めると言われて慌てないために~ | |
---|---|
講師: | 中濱典子(東京歯科大学水道橋病院口腔インプラント科主任歯科衛生士) 矢島安朝(東京歯科大学口腔インプラント学講座主任教授) 福田謙一(東京歯科大学歯科麻酔学講座准教授) |
日時: | 2015年5月31日(日) 10:00 ~ 15:00 |
場所: | 東京歯科大学 水道橋校舎新館8F |
定員: | 80名 |
受講料: | 8千円 |
2015 TDCアカデミア 医療教養セミナー/口腔保健オープン・フォーラム(2015年4月2日(木)・5月21日(木))
/カテゴリ: TDC卒研セミナー, 過去セミナー/作成者: TDC-alumni-koho-hp口腔保健オープン・フォーラムは口腔保健活動に関する活動報告とディスカッションを通じ、地域保健活動における情報の共有化を目的としたフォーラムです。予めテーマを決めて開催する会員の参加型のオープン・フォーラムです。診療室内での予防管理システム、学校保健活動での展開、地域での口腔保健への取り組みなど、現場での実際の活動を通じた課題などをテーマにしてまいります。
医療教養セミナー 口腔保健オープン・フォーラム 第1回 『学校保健でのフッ化物の活用』 | |
---|---|
日時: | 2015年4月2日(木) 19:30 ~ 21:00 |
場所: | 東京歯科大学 水道橋校舎南棟6F会議室 |
参加料: | 無料 |
主な内容: | フッ化物洗口の実践、フッ化物配合歯磨剤の活用 |
医療教養セミナー 口腔保健オープン・フォーラム 第2回 『地域での成人歯科保健の展開』 | |
---|---|
日時: | 2015年5月21日(木) 19:30 ~ 21:00 |
場所: | 東京歯科大学 水道橋校舎南棟6F会議室 |
参加料: | 無料 |
主な内容: | 各地域での成人歯科保健の活動報告 |
2015 TDCアカデミア 臨床セミナー/エンドセミナー
「今こそ見直そう!あなたの根管治療」 ~根管治療の最新知識と基本技術の習得 2日間コース~(2015年4月25日(土)・26日(日))
/カテゴリ: TDC卒研セミナー, 過去セミナー/作成者: TDC-alumni-koho-hp
歯科には最適治療という方程式はありません。それは患者と術者のそれぞれの「個の多様性」があるからです。それぞれの患者から学ぶ以外にないのです。それを解消する為に必要なのは症例を通じて勉強する事であると考えています。以下のようなステップを考え、それに合わせた研修会をご案内いたします。 *臨床に対するちょっとした疑問をお持ちの方どなたでも参加できます。申し込みは不要で、毎月必ず開催しています。 開催場所:東京歯科大学 水道橋校舎 南棟6F会議室2015 TDCアカデミア 卒後研修(毎月開催・参加無料)
/カテゴリ: TDC卒研セミナー, 過去セミナー/作成者: TDC-alumni-koho-hp
記事のキーワード検索
カテゴリー
アーカイブ
東京歯科大学同窓会
〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町2-9-18
TEL: 03-6261-6631
同窓会事務局へのアクセス