令和3年度 逝去会員
/カテゴリ: アーカイブス, 逝去会員/作成者: TDC-alumni-koho-hp令和3年、下記の会員が逝去されました。ここに謹んで哀悼の意を表し心からご冥福をお祈り申し上げます。(敬称略・届出順)
巻頭言/この2年を振り返って
/カテゴリ: 会報巻頭言/作成者: TDC-alumni-koho-hp会長澁谷國男 (東京歯科大学同窓会会報 令和3年12月号/第426号より) 平素より同窓会事業にご理解,ご支援を賜わり心より感謝申し上げます。 コロナ禍2年目,再々に渡る緊急事態宣言の発出により,同窓会活動も制限を強 […]
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
よみうりランド「噴水ショー」「ジュエリー・クリスタル」「ゴンドラから」
日時:2021年12月29日撮影
場所:東京都稲城市
昭和55年卒 京橋支部 臼井文規先生 撮影
(2021年12月31日〜)
コメント:
初めて『よみうりランド』に行きました。思いのほか楽しい時間でした。
「第9回新進会員のつどい」報告(同窓会報第426号より)
/カテゴリ: 会員ネットワーク, 新進会員セミナー/作成者: TDC-alumni-koho-hp令和3年11月13日,2年ぶりの開催となる「第9回新進会員のつどい」が開催されました。今回は「卒業した君たちへ」というテーマをもとに,新進会員の各学年主任を務めて下さった古澤成博先生(歯内療法学講座主任教授,122期学年主任),松坂賢一先生(病理学講座主任教授,123期学年主任),笠原正貴先生(薬理学講座主任教授,124期学年主任),村松 敬先生(保存修復学講座主任教授,125期学年主任),山本 仁先生(組織・発生学講座主任教授,126期学年主任)にお話していただきました。史上初のWeb上での開催ということで不安も多々ありましたが,講師の先生方の素晴らしい講演,多くの参加者の皆様のおかげで大成功のうちに終えることができました。
ふるさと自慢:工業地域と豊かな自然/千葉県 市原市(同窓会報426号より)
/カテゴリ: ふるさと自慢/作成者: TDC-alumni-koho-hp広大な土地の中に様々な表情がある,市原市の紹介をいたします。市原市は千葉県内において市町村最大の面積を持ち,人口27万人で県内では6位の人口規模となっています。温暖な気候と豊かな自然に恵まれ,飛鳥・奈良時代には上総国府が置かれ,政治の中心地として栄えてきました。現在,その場所には資料館があり,上総国分尼寺の中門と回廊,金銅製の燈籠が再現され国指定史跡となっています。
昭和30年卒・昭和35年卒・昭和42年卒・昭和50年卒・昭和58年卒の同窓会員が逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。 (以下、報告日順・12.16〜12.27 報告分)
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「ヨコハマ ヨルノヨ2021」
日時:2021年12月11日撮影
場所:横浜市中区新港
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川雅彦先生 撮影
(2021年12月23日〜)
コメント:
昨年に引き続きヨコハマ ヨルノヨが開催されました。ショータイムでは新港公園のドームを中心として付近一帯のイルミネーションがシンクロして光ります。サプライズ花火も楽しむことが出来ました。
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「メジロと柿の実」
日時:2021年12月3日撮影
場所:横浜市西区
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川雅彦先生 撮影
(2021年12月13日〜)
コメント:
甘くなった柿の実を見つけてメジロがやってきました。
昭和24年卒・昭和27年卒・昭和31年卒(2名)・昭和32年卒・昭和42年卒・昭和52年卒の同窓会員が逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。 (以下、報告日順・11.29〜12.7 報告分)
記事のキーワード検索
カテゴリー
アーカイブ
東京歯科大学同窓会
〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町2-9-18
TEL: 03-6261-6631
同窓会事務局へのアクセス