新葉会(昭和63年卒・93期)/新葉会・還暦祝クラス会 in Niigata
令和5年9月30日(土)・10月1日(日)に,新潟県・月岡温泉「白玉の湯 華鳳」に於いて「新葉会・還暦祝クラス会 in Niigata」を開催いたしました。当日はめっきり秋めいた気候となり,千葉・東京・山梨・長野より同期が集合,12名の参加となりました。
令和5年9月30日(土)・10月1日(日)に,新潟県・月岡温泉「白玉の湯 華鳳」に於いて「新葉会・還暦祝クラス会 in Niigata」を開催いたしました。当日はめっきり秋めいた気候となり,千葉・東京・山梨・長野より同期が集合,12名の参加となりました。
令和5年、下記の会員が逝去されました。ここに謹んで哀悼の意を表し心からご冥福をお祈り申し上げます。(敬称略・届出順)
昭和27年卒・昭和31年卒・昭和39年卒・昭和46年卒・昭和47年卒・昭和48年卒の同窓会員が逝去されました。 詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。 (以下、報告日順・R5.12.13〜25 報告分)
会長澁谷國男 (東京歯科大学同窓会会報 令和5年12月号/第434号より) 日頃より同窓会活動にご協力いただき,ありがとうございます。現執行部は12月をもって任期満了を迎えます。その間の皆様のご支援,ご協力に感謝申し上 […]
東京歯科大学を卒業後,地元今治で勤務医を経て,1982年に愛和歯科医院を開業。1987年に岡山大学医学部にて医学博士を取得。
2022年4月末をもって愛和歯科医院を閉院。現在に至る。
身延線は甲府駅と静岡県の富士駅の間を結ぶ約90キロメートルのローカル線で,全通したのは1928年,駅数は両端の駅を含めて39です。身延線の列車は甲府城とも呼ばれる舞鶴城の石垣がよく見える甲府駅の4,5番線から発車します。
では身延線の架空の普通列車に乗車し,静岡県の富士駅まで行きましょう。
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「初冬の立山室堂平」
日時:令和5年11月21〜22日
場所:富山県 室堂平
昭和55年卒 小石川支部 志賀 和子先生
(2023年12月30日〜)
コメント:
山小屋が閉まる11月末に、初冬の立山に行ってきました。
山はもうすっかり雪景色。白銀の世界は魅力的です。
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「六本木のクリスマスイルミネーション」
日時:2023年12月18撮影
昭和60年卒 千葉県支部 佐々木 葉子先生 撮影
(2023年12月23日〜)
昭和30年卒・昭和44年卒(2名)・昭和50年卒・平成4年卒・平成8年卒の同窓会員が逝去されました。 詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。 (以下、報告日順・R5.11.28〜12.8 報告分)
〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町2-9-18
TEL: 03-6261-6631
同窓会事務局へのアクセス