神奈川相北支部/平成26年度総会
平成26年11月8日(土),小田急ホテル相模大野にて相北支部総会が開催された。今回は講演会の講師として,相北支部会員の細田幸彦先生にお願いしました。
総会は,田中恭三副支部長の挨拶に始まり,議長には髙橋捷治先生が選出された。
その後庶務報告が菅谷公一理事より,会計報告が小島正裕理事より,監査報告が小原重孝理事よりなされ,賛成多数で承認された。
平成26年11月8日(土),小田急ホテル相模大野にて相北支部総会が開催された。今回は講演会の講師として,相北支部会員の細田幸彦先生にお願いしました。
総会は,田中恭三副支部長の挨拶に始まり,議長には髙橋捷治先生が選出された。
その後庶務報告が菅谷公一理事より,会計報告が小島正裕理事より,監査報告が小原重孝理事よりなされ,賛成多数で承認された。
去る11月8日(土)宮崎県宮崎市のホテルマリックスにおいて九州地域支部連合会総会が開催された。同窓会本部から,浮地文夫副会長,髙橋義一専務理事,田部和彦地区理事をお迎えした。当日は推薦入試と重なったため,残念ながら井出吉信学長のご臨席は叶わなかった。
今期より当支部初めての事業として学術研修会を行うことになった。第1回は平成27年6月7日,講師は八ッ橋孝彰会員で,演題は「エンドについて教えてもらおう」であった。この会が大変好評だったため,続く第2回を,11月8日(土)18時30分より,前回同様田中五郎会員自宅の研修室において行った。
平成26年11月19日から20日にかけて恒例の秋の一泊総会が,熱海「花の館染井」にて,泉区,栄区の当番で行われた。今回は11人の参加があった。
総会は,相庭常人君の司会により行われた。まず,佐藤信之支部長より開会のあいさつが,その後,辻村育郎君より会員現況報告,会務報告がなされ,水口浩司君より会計現況報告がなされた。さらに杉山紀子連合同窓会会長より同窓会の報告がなされた。
平成26年11月29日ホテルインターコンチネンタルヨコハマグランドで平成26年度総会・忘年会を開催しました。
池田嘉徳専務理事の司会進行で安川 浩副支部長の開会の辞,今村雅郎支部長挨拶に続き,来賓の高橋庸神奈川県連合同窓会副会長に挨拶をいただきました。
12月7日(日)午後2時よりローズホテル横浜において平成26年度評議員会・定時総会・研修会ならびに懇親会が開催された。
評議員会冒頭,杉山紀子会長が「今回総会を廃止するため,会則から『総会』という文言をすべて削除するための議案を上程させていただいた。よろしくご審議いただきたい」と挨拶された。
平成26年12月6日(土)午後1時より水戸京成ホテルにおいて,同窓24名の出席を得て開催されました。髙野一夫幹事長の司会のもと,逝去会員2名(泉川 勇先生,金川一郎先生)に黙祷を捧げ,小鹿典雄支部長の挨拶の後,本年秋に瑞宝双光章を叙勲された久保木康輔先生を顕彰しました。
平成26年11月24日午後1時より和歌山県和歌山市のホテルグランヴィア和歌山にて第65回東京歯科大学同窓会近畿地域支部連合総会が和歌山県支部主幹にて開催され,大阪府支部,兵庫県支部,滋賀県支部,京都府支部,和歌山県支部,ご来賓の先生4名で総勢63名の先生方にご出席をいただきました。
平成26年12月7日(日)千葉京成ホテルミラマーレにおいて,同窓約70名の参加のもと学術講演会・定時総会および懇親会が開催されました。
総会に先立ち行われた学術講演会では,大学より歯科社会保障学教授上條英之先生をお迎えして「社会保障制度改革と歯科医療サービスの展望」と題しての講演をいただきました。
平成26年12月12日(金)水京会総会・忘年会が東京駅八重洲口の大丸東京THE TOKYO PHOENIX by HOUMEISHUNで行われました。
最近のここ数年,総会は,現京橋歯科医師会理事の寺田香織先生のご紹介により銀座5丁目泰明小学校横の老舗中華料理店「鳳鳴春本店」で行われておりました。大きな円卓のある古き良き銀座の佇まいのあるお店でしたが,昨今の銀座地区は,5年後の東京オリンピックに向けての再開発ラッシュとなっており,鳳鳴春本店もビルの建て替え工事をするとのことで一時閉店となりました。