タグ アーカイブ: フォーラム

東京歯科大学短期大学開学記念フォーラム −未来へ羽ばたく歯科衛生士たちへ−(2017年11月3日(金・祝))

東京歯科大学短期大学開学記念フォーラム
ー未来へ羽ばたく歯科衛生士たちへー
日時: 2017年11月3日(金・祝) 13:30~17:00
会場: 血脇記念ホール(東京歯科大学水道橋校舎新館)
会費: 無料(必要事項をご記入の上、FAXでお申し込みください)
演者(特別講演): 井出 吉信(東京歯科大学 学長)
山田 好秋(東京歯科大学短期大学 副学長)
演者(シンポジウム): 石井 拓男(東京歯科大学短期大学 学長)
藤平 弘子(東京歯科大学市川総合病院/歯科衛生士長)
白鳥 たかみ(東京歯科大学短期大学 講師)
重久 可奈子(公益財団法人ライオン歯科衛生研究所 診療健診事業部 健診事業推進室 東日本Gマネージャー)
上島 文江(東京歯科大学水道橋病院 歯科衛生士長)
大久保 真衣(東京歯科大学 口腔健康科学講座 摂食嚥下リハビリテーション研究室 講師/歯科医師)
佐久間 寿美代
(慈恵会医科大学病院 歯科 歯科衛生士)

フォーラム詳細はこちら >>

同窓会創立120周年記念フォーラム “明るい歯科医療を模索する” 『これからの社会保障政策と歯科医療の展望』(2015年9月13日)

東京歯科大学同窓会120周年記念フォーラム “明るい歯科医療を模索する” 『これからの社会保障政策と歯科医療の展望』(2015年9月13日 講師:遠藤久夫教授・上條英之教授)

 超高齢化社会への移行が現実となった今、経験のない領域にて医療制度が変わろうとしている。これまで培われた医療政策とは違う次元で考えねばならぬ状況が、すでに目の前に訪れている。しかしながら、そこには、経済動向、人口比率、少子化問題、格差問題、医療提供体制・需給問題等、多くの問題が山積されている。様々な不安要素のある中で、歯科医療だけではなく医療全体に対し、我々は何を考え、何に向かって、どのように物事を進めるべきかを検討したいと思う。

日時: 平成27年9月13日(日)13:30~16:40
会場: 東京歯科大学 水道橋校舎本館14階
参加費: 無料
講師:
  • 遠藤 久夫 教授
    • 社会保障審議会医療保険部会長
    • 元中医協 会長・学習院大学経済学部教授
  • 上條 英之 教授
    • 東京歯科大学歯科社会保障学教授
    • 昭和58年卒

東京地域支部連合会 フォーラム・ディスカッション開催のお知らせ(平成25年11月28日)

会員各位 東京歯科大学同窓会 東京地域支部連合会 会長 浮地 文夫 フォーラム・ディスカッション開催のお知らせ 謹啓  時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。 平素は東京地域支部連合会会務運営にご協力いただき心より御 […]

2013年2月24日:東京歯科大学同窓会フォーラム

「超高齢社会を迎えての、歯科医療におけるパラダイムシフト」 東京歯科大学同窓会事業推進部シンクタンク委員会では歯科医療や生涯研修のあり方を制度面から考えております。歯科医療のパラダイムシフトとして「チェアーサイドでの口腔 […]