各位、 おかげ様で、11月29日(日)に開催されます「同窓会創立120周年記念 式典・講演会・祝賀会」の申込が780名を超えました。 会場および準備の都合上、10月16日(金)の午後5時にて、申込の締め切りとさせていた […]
更新情報
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
『初冠雪の富士山』
日時:2015年10月12日撮影
場所:静岡県伊豆市下白岩 伊豆スカイライン巣雲山駐車場
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2015年10月13日〜)
コメント:10月の連休最終日は良く晴れて初冠雪の富士山を見ることができました。今年は例年より11日遅いそうです。
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
『中秋の明神池』
日時:2015年9月26日撮影
場所:信州上高地
昭和39年卒 中信支部 片倉 恵男先生 撮影
(2015年10月10日〜)
コメント:静まり返った明神池は、既に紅葉が始まろうとしている。
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
『巾着田の曼珠沙華』
日時:2015年9月20日撮影
場所:埼玉県日高市大字高麗本郷
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2015年9月21日〜)
コメント:ここは蛇行した高麗川に囲まれ巾着のような形の土地なので巾着田と呼ばれています。曼珠沙華(ヒガンバナの別名)の群生地として有名です。
連日の雨で花の状態が心配でしたが、丁度満開で赤い絨毯を敷き詰めた様な素晴らしい光景を楽しむことができました。
広報委員会では、東京歯科大学同窓会創立120周年事業の一環として、今まで発行された同窓会会報・記念誌を全て、毎月50号前後ずつ掲載いたします。
大変お待たせいたしました。第6弾として、東京歯科大学同窓会会報 第254号〜第301号(平成2年2月25日号〜平成9年12月25日号)を掲載しました。
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
『富士山頂からのご来光』
日時:2015年8月24日撮影
場所:富士山
平成10年卒 京橋支部 横田 東生先生 撮影
(2015年9月12日〜)
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
『北岳からの富士』
日時:2015年7月27日撮影
場所:北岳山荘
平成10年卒 京橋支部 横田 東生先生 撮影
(2015年8月22日〜)
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
『川崎大師風鈴市』
日時:2015年7月17日撮影
場所:神奈川県川崎市川崎区
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2015年7月20日〜)
コメント:夏の風物詩として親しまれている川崎大師風鈴市に行ってきました。オリジナルの厄除けだるま風鈴をはじめ全国から900種30000個の風鈴が集まっているそうです。様々な音色を奏でる風鈴たちは見ていても楽しく、部屋のインテリアに欲しくなります。ちなみに川崎大師は真言宗智山派大本山金剛山金乗院平間寺(へいけんじ)の通称で、ご本尊は厄除弘法大師です。
広報委員会では、東京歯科大学同窓会創立120周年事業の一環として、今まで発行された同窓会会報・記念誌を全て、毎月50号前後ずつ掲載いたします。
大変お待たせいたしました。第5弾として、東京歯科大学同窓会会報 第205号〜第253号(昭和57年2月20日号〜平成元年12月25日号)を掲載しました。
「会務予定」および、「地域支部連合会・支部講演会情報」を更新しました。 会務予定 >> 地域支部連合会・支部講演会情報 >>
記事のキーワード検索
カテゴリー
アーカイブ
東京歯科大学同窓会
〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町2-9-18
TEL: 03-6261-6631
同窓会事務局へのアクセス