三重県支部/総会
平成27年1月25日(日)松阪産業振興センターにおいて,三重県支部総会が開催されました。
来賓として同窓会本部より同窓会副会長の浮地文夫先生,母校からは千葉病院の病院教授の森永一喜先生をお招きしました。
総会は小林寿副支部長の司会で始まり,加藤誠康支部長の挨拶,そして同窓会副会長の浮地文夫先生により同窓会の現状,特に若い先生の同窓会未加入問題,創立120周年記念事業などについて説明をしていただきました。
平成27年1月25日(日)松阪産業振興センターにおいて,三重県支部総会が開催されました。
来賓として同窓会本部より同窓会副会長の浮地文夫先生,母校からは千葉病院の病院教授の森永一喜先生をお招きしました。
総会は小林寿副支部長の司会で始まり,加藤誠康支部長の挨拶,そして同窓会副会長の浮地文夫先生により同窓会の現状,特に若い先生の同窓会未加入問題,創立120周年記念事業などについて説明をしていただきました。
北海道歯科学術大会(第1日の基調講演は宮地建夫東歯同窓会副会長でした。翌日は鹿児島入りとのことで,同窓会にはご出席がかないませんでした)の日程に合わせて,平成26年8月23日(土),札幌第一ホテルにて北海道地域支部連合会支部長会並びに総会が開催されました。当日はおなじみJR北海道がまたまた止まり,ご来賓や各地会員の札幌入りに大変ご迷惑がかかるというハプニングがありました。
平成26年9月7日(日),名古屋の名鉄グランドホテルにおいて午前中に東海4県の役員連絡協議会,午後には平成26年度総会(66名出席)を岐阜県支部が担当し開催されました。
来賓として一戸達也副学長,白須賀貴樹衆議院議員,浮地文夫同窓会副会長,臼井文規同窓会常任理事,山田有同窓会地域支部選出理事にご出席いただきました。
平成26年10月18日(土),今年度の江東六地区役員連絡協議会が新小岩の「割烹すぎ」にて開催された。当日は各地区から多数の出席を賜り,総勢28名と盛会であった。
葛飾支部木暮隆司先生の司会進行により,まず前年度当番地区城東支部の久保秀二支部長に開会の辞を頂いた。
平成26年5月31日(土)郡山ビューホテルにおいて,東京歯科大学同窓会福島県支部総会が,53名の出席により開催されました。来賓として同窓会会長矢﨑秀昭先生,同窓会理事椎木一雄先生,大学より井出吉信学長をお招きいたしました。
9月7日(日)県歯会館にて「しっかり理解しよう~全身疾患と歯科を考える~」のテーマで,26年度福岡県歯科医学会が開催されました。講師には,慶應義塾大学医学部歯科・口腔外科学教室教授の中川種昭先生と母校オーラルメディシン・口腔外科学講座教授の片倉朗先生のお二人が招かれました。
平成26年10月26日恒例の川崎水橋会会員家族レクリエーションが南房総観光,東京湾一周の1日という事で開催された。
天候は曇りながら,過ごしやすい気温で,川崎各地(溝口,武蔵小杉,川崎)より,バスで出発,首都高,アクアラインを通り,最初の目的地である木更津のアウトレットパークに到着した。
本年度の学術講演会を9月27日(土)県歯会館にて開催しました。講師には今年の春から福岡歯科大学口腔・顎顔面外科学講座に赴任された米津博文先生(昭和58年卒)にお願いしました。
平成26年度東京歯科大学同窓会長野県連合総会が9月27日(土)グランドエクシブ軽井沢に於いて開催されました。
同窓会本部より髙橋義一専務理事,母校より井出吉信学長をお招きし,県下4支部から39名が参加されました。
さる2014年9月27日千葉市内のホテルにて,日本歯科大学千葉市同窓会と合同の講演会を開催致しました。法花堂会長による現執行部からスタートしたこの合同講演会は今回で3回目となり益々の盛り上がりを見せ,会員からは今後も継続を希望する声が多数寄せられております。
〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町2-9-18
TEL: 03-6261-6631
同窓会事務局へのアクセス