【03/26 支援金送金報告】令和6年1月1日の能登半島地震で被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
令和6年1月1日の能登半島地震で被災された方々に心からお見舞い申し上げます。 令和6年能登半島地震に伴い東京歯科大学本部同窓会として、 被害を受けた同窓支援のため、災害時支援金の口座を開設いたしましたが、 2月末日をもち […]
令和6年1月1日の能登半島地震で被災された方々に心からお見舞い申し上げます。 令和6年能登半島地震に伴い東京歯科大学本部同窓会として、 被害を受けた同窓支援のため、災害時支援金の口座を開設いたしましたが、 2月末日をもち […]
「TDCアカデミア」は2016年に同窓会120周年を記念し発足され、今年度で10年目を迎えました。アカデミアは「卒後研修」「臨床セミナー」「医療教養」を3本柱とした生涯研修の場であり、臨床テクニックの習得のみならず、医療関係者として必要な医療情報、社会的教養等のセミナーを通じて、同窓生が様々な分野で社会的に活躍できる素養を習得していただきたいと考えております。
大勢の先生方に参加していただけるように、臨床セミナーは、ハンズオンセミナーに限り実習を伴うために水道橋校舎での対面開催となりますが、他の臨床セミナー及び医療教養セミナーはすべてWEB参加が可能なハイブリッド開催としております。また、「卒後研修」の勉強会は、症例検討の場として人気があり、午後8時からの開催ということで地方からも参加しやすくしております。
同窓会では、卒後若い先生のみならず、幅広い世代に対応するテーマを毎年企画しておりますので、本年度も多くの先生方に参加していただけることを希望しております。
2023年3月23日〜26日,群馬県のスノーパーク尾瀬戸倉において4年ぶりに第55回オールデンタルスキー部門(部門主管校:神奈川歯科大学)が開催された。コロナ禍のため中止が続き,1年生で入部した部員が4年生で初めてオールデンタルに出場するという異例の大会となった。開会式には母校スキー部顧問 山下秀一郎先生(パーシャルデンチャー補綴学講座教授)が応援に駆け付けてくださった。アルペンスキーは滑走タイムを争う個人競技であるが,オールデンタルスキー部門では個人の順位にポイントが設けられ,それらを合計したポイントを用いて大学間で競う。
東京歯科大学同窓会2023 TDCアカデミア セミナー 主催:東京歯科大学同窓会協力:東京歯科大学日本歯科医師会生涯研修認定 ご挨拶 2016年に同窓会120周年を記念し発足された「TDCアカデミア」は、今年度で8 […]
東京歯科大学同窓会2022 TDCアカデミア セミナー 主催:東京歯科大学同窓会協力:東京歯科大学日本歯科医師会生涯研修認定 ご挨拶 「TDCアカデミア」は、2016年に同窓会120周年を記念し発足され、今年度で7 […]
昨年11月26日に発表された標記内容について、本年11月25日午後、新たな発表がございましたので、お知らせいたします。 今のところ本資料が全てでございます。ご理解ください。 東京歯科大学の歯学部の慶應義塾大学への統合 […]
東京新聞・2021年10月2日号に、伊皿子坂と歯科医学教育発祥の地として高山歯科医学院が紹介されました。
コロナ禍で様々な制限の中,早1年あまり経っています。例年であれば,卒業生や臨床研修歯科医修了者に対して,大学のご配慮のもと同窓会オリエンテーションが開催されていますが,昨年はすべて中止となりました。今年も,卒業生・市川病院・千葉歯科医療センターでは同窓会オリエンテーションは中止となり,申込書や住所変更届等の書類を記入してもらうのみでした。そのような折,水道橋病院では3月16日に臨床研修歯科医修了式が開催されました。
令和3年3月6日(土)、千葉歯科医療センター開院式が行われました。
2021年2月17日:新型コロナウイルスに伴う昨今の状況を鑑み、5月〜7月開催までの3セミナーについて【Webセミナー】に変更いたします。 東京歯科大学同窓会2021 TDCアカデミア セミナー 主催:東京歯科大学同窓会 […]