「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「江ノ島シーキャンドルライトアップ」
日時:2016年1月31日撮影
場所:神奈川県藤沢市江ノ島
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2016年2月6日〜)

コメント:神奈川県江ノ島の湘南の宝石~江の島を彩る光と色の祭典~です。
江の島サムエル・コッキング苑の中の展望灯台であるシーキャンドルをメインに煌びやかなイルミネーションが広がっています。
「関東三大イルミネーション」に認定されています。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「江ノ島シーキャンドルライトアップ」
日時:2016年1月31日撮影
場所:神奈川県藤沢市江ノ島
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2016年2月6日〜)

コメント:神奈川県江ノ島の湘南の宝石~江の島を彩る光と色の祭典~です。
江の島サムエル・コッキング苑の中の展望灯台であるシーキャンドルをメインに煌びやかなイルミネーションが広がっています。
「関東三大イルミネーション」に認定されています。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「オリオン座と富士山」
日時:2015年12月29日撮影
場所:山中湖
昭和58年卒 大学支部 古澤 成博先生 撮影
(2016年1月16日〜)

コメント:深夜に山中湖に到着。−7℃の中、綺麗な星空に富士山が浮かび上がりました。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「新春の富士山」
日時:2016年1月4日撮影
場所:山梨県富士河口湖町
昭和39年卒 長野県中信支部 片倉 恵男先生 撮影
(2016年1月9日〜)

コメント:暖冬の新春を迎えた富士山は、朝日に照らされた姿が雪も少なく少し淋しげでもある。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

『第30回宮ケ瀬クリスマスみんなのつどい〜宮ケ瀬光のメルヘン〜』
日時:2015年12月10日撮影
場所:神奈川県清川村
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦 先生 撮影
(2015年12月21日〜)

コメント:宮ケ瀬のイルミネーションは今回で30回目になります。
有名なジャンボクリスマスツリーは樹齢100年を超えると推定されているモミの木で約30メートルの高さ(てっぺんの星は約2m)とのことです。
会場では大つり橋をはじめ多くのイルミネーションが飾られ素晴らしい夜景が楽しめます。
小田急線本厚木駅からバスで約50分で、12月27日まで開催の予定です。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

『晩秋の松本城』
日時:2015年11月23日撮影
場所:長野県 松本市
平成5年卒 東信支部 山浦 俊也先生 撮影
(2015年11月26日〜)

コメント:家族で松本城へ行きました。城内の見学を終えて外へ出てみると、あたりはすっかり薄暗くなっており、城のライトアップが始まっていました。お堀越しに天守閣を写真に収めようとファインダーをのぞくと、そこに水面に映るもう一つの松本城の姿がありました。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

『菊の畑』
日時:2015年11月1日撮影
場所:神奈川県相模原市中央区田名
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2015年11月5日〜)

コメント:秋も深まり菊の花が咲き始めました。丹沢が背景になる畑で見事な菊が育てられていました。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

『初冠雪の富士山』
日時:2015年10月12日撮影
場所:静岡県伊豆市下白岩 伊豆スカイライン巣雲山駐車場
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2015年10月13日〜)

コメント:10月の連休最終日は良く晴れて初冠雪の富士山を見ることができました。今年は例年より11日遅いそうです。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

『中秋の明神池』
日時:2015年9月26日撮影
場所:信州上高地
昭和39年卒 中信支部 片倉 恵男先生 撮影
(2015年10月10日〜)

コメント:静まり返った明神池は、既に紅葉が始まろうとしている。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

『巾着田の曼珠沙華』
日時:2015年9月20日撮影
場所:埼玉県日高市大字高麗本郷
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2015年9月21日〜)

コメント:ここは蛇行した高麗川に囲まれ巾着のような形の土地なので巾着田と呼ばれています。曼珠沙華(ヒガンバナの別名)の群生地として有名です。
連日の雨で花の状態が心配でしたが、丁度満開で赤い絨毯を敷き詰めた様な素晴らしい光景を楽しむことができました。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>