「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「北アルプス開山祭の賑わい」
日時:平成30年4月27日撮影
場所:長野県松本市安曇上高地
昭和39年卒 長野県中信支部 片倉 恵男先生 撮影
(2018年5月8日〜)
コメント:
今年50周年を迎えた「開山祭」は、多くの人達で賑わい
残雪の北アルプスを背景に写真を撮る人達で、河童橋は鈴なり状態であった。
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「北アルプス開山祭の賑わい」
日時:平成30年4月27日撮影
場所:長野県松本市安曇上高地
昭和39年卒 長野県中信支部 片倉 恵男先生 撮影
(2018年5月8日〜)
コメント:
今年50周年を迎えた「開山祭」は、多くの人達で賑わい
残雪の北アルプスを背景に写真を撮る人達で、河童橋は鈴なり状態であった。
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「佐原の町並み」
日時:平成30年4月22日撮影
場所:千葉県香取市佐原
昭和55年卒 京橋支部 臼井 文規先生 撮影
(2018年5月5日〜)
コメント:
「忠敬(ちゅうけい)橋」から見たの「小野川」です。
「樋橋(別名ジャージャー橋)」からは、落水が見られました。
乗船場の脇が、「伊能忠敬旧宅」です。
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「満開のキリシマツツジ」
日時:平成30年4月20日撮影
場所:京都府 長岡天満宮
平成8年卒 香川県支部 鳥養 智子先生 撮影
(2018年4月27日〜)
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「FLOWER GARDEN 2018」
日時:平成30年4月21日撮影
場所:横浜市中区新港
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2018年4月23日〜)
コメント:
横浜赤レンガ倉庫で毎年開催されるイベントです。
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「美ら海水族館の大水槽」
日時:平成30年4月5日撮影
場所:美ら海水族館
平成10年卒 京橋支部 横田 東生先生 撮影
(2018年4月18日〜)
コメント:
ジンベイザメが大きくて優雅に泳いでいました。
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「横浜公園チューリップ」
日時:平成30年4月4日撮影
場所:横浜市中区横浜公園
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2018年4月6日〜)
コメント:
横浜公園のチューリップが平年より早く見ごろになりました。16万球が植えられているそうです。
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「清澄庭園」
日時:平成30年4月1日撮影
場所:東京都江東区清澄
昭和55年卒 京橋支部 臼井 文規先生 撮影
(2018年4月3日〜)
コメント:
「中の島」の「オオシマザクラ」がほぼ満開でした。隣接する「清澄公園」では、「お花見」で盛り上がっていました。
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「たきかわ紙袋ランターンフェスティバル」
日時:平成30年2月17日撮影
場所:北海道 滝川市
昭和38年卒 北海道空知支部 柳 清二先生 撮影
(2018年2月20日〜)
コメント:
今年は観測史上最高積雪を記録する豪雪に見舞われた我が街滝川市。今宵は雪道に並べられたランターンの光が、人々の心を暖かく包み込む。厳しい冬ももうすぐ終わる。
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「木曽駒ケ岳からの初日の出」
日時:平成30年1月1日撮影
場所:木曽駒ヶ岳
平成10年卒 京橋支部 横田 東生先生 撮影
(2018年1月10日〜)
コメント:
大みそかは大雪で初日の出見れないかと思っていたら、まさかの快晴!
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「スキー場の雲海」
日時:平成29年12月31日撮影
場所:富良野スキー場
平成9年卒 旭川支部 藤堂 雅成先生 撮影
(2018年1月5日〜)
コメント:
大晦日に娘とスキーに行ってゴンドラで山頂まで登ったら、素晴らしい雲海が見れました!
雲海の向こうに見えるのは大雪山系です。